検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(5月25日)

ココがキニナル!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(5月25日)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

知ってても損はない!? 横浜にゆかりある企業が新発売する商品をご紹介! 意外な発見から、もっと横浜が好きになるかも。



スリーエフ

「株式会社富士スーパー」のコンビニ事業部として、1979(昭和54)年にスタートしたスリーエフ。直営1号店(栗木店)は、横浜市磯子区に開店したという横浜発祥のコンビニエンスストアである。


究極の卵で作った『美味しい卵でつくったたまごプリン』 5月20日(水)


 

濃厚でしっかりした味わい
 

全国ブランド卵 「究極の卵ランキング 」で第1位を獲得した 、相模原市で生産された「Natural&Rich さがみっこ」を使用し、飼育方法にこだわり手間暇かけて育てた鶏から産まれた卵に、生クリームを加えて濃厚で滑らかな仕上がり。しっかりした卵の味を堪能できる。数量限定販売になります。

商品名:美味しい卵でつくっまごプリン
価格:290円(税込)
購入可能店舗:スリーエフ
※店舗によっては一部取り扱いがない場合がございます。
※数量限定販売


「たっぷりコーンのペッパーライス」 5月27日(水)

 

見た目のインパクトがすごい
 

総重量の約4分の1となるコーンを醤油とバターで香ばしく炒め、スパイスの効いたペッパーライスの上に、ご飯が見えなくなる程敷き詰められている。ブラックペッパーを効かせたごはんとコーンの甘みによるバランスが絶妙です。
また、香ばしい醤油味の焼そばの上に、麺が見えなくなる位の生のニラをトッピングした「たっぷり生ニラの醤油焼そば」も同時発売。

商品名:たっぷりコーンのペッパーライス/たっぷり生ニラの醤油焼そば
価格:398円(税込)
購入可能店舗:各スリーエフ店舗 ※取り扱いがない店舗も一部あり



森永製菓株式会社



1910(明治43)年に株式会社森永商店として設立。その後「森永製菓株式会社」と改称し、工場を新設していく。1925(大正14)6月に鶴見工場が設立された。横浜との繋がりが深い企業である。


「ココナッツミルクキャラメル」 6月2日(火)

 

 

ココナッツミルクが新登場!!
 

森永製菓の発売102年目のロングセラー商品「ミルクキャラメル」シリーズの新作にココナッツミルク味が登場! 夏を感じさせる爽やかフレーバーに、噛みだだしにココナッツの風味をきかせ、ココナッツミルクの濃厚な味わいのキャラメル。

また、幅広い世代に人気の直木賞作家が、書き下ろした小説を掲載した期間限定パッケージ。定番商品の「ミルクキャラメル」、北海道十勝産のあずきを使用した「あずきキャラメル」は5月下旬ごろから順次パッケージが変更される。

商品名:ココナッツミルクキャラメル
価格:123円(税込)
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり


いかがでしたか? キニナった商品があればぜひ手に取ってみて、感想投稿欄にコメントをお寄せください!
 


取材協力
株式会社スリーエフ
http://www.three-f.co.jp/
 
森永製菓株式会社
www.morinaga.co.jp
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 近くにないので、なじみがないですが、プリンとキャラメルの入れ物が懐かしい!

おすすめ記事

埋め立てて創られた山下公園、その理由とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「ちぐさ」と「GOKURAKU」の壁画作家は同一人物?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

中央卸売市場が行っている市場探検隊ツアーって何?

車の修理、なんでそんな高いの?「ペイントブル横浜旭」ならディーラーよりも安く早く修理できるって本当?

  • PR

即戦力がずらり!ベイスターズの明日を担うルーキーたちの入団会見をレポート!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】水着の季節がやってきた! キニナルあの子、去年の水着女子を振り返り!

はまれぽ三面記事vol.19 『そそり立つ、黒いアイツ』

ヨコハマ名場面vol.5 ロケ地めぐり港北区編

2019年横浜DeNAベイスターズ、レギュラーシーズン最終戦&セレモニーの様子をレポート!

かつて西横浜駅界わいにあった歓楽街「新天地カフェ」とは?

【横浜の名建築】横浜指路教会

帷子川の源流までってどうなってるの?

埋め立てて創られた山下公園、その理由とは?

新着記事