検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

伊勢佐木町で400円ランチ! ライブハウスで食べる父ちゃんの味

伊勢佐木町で400円ランチ! ライブハウスで食べる父ちゃんの味

ココがキニナル!

なんとワンコインを下回る400円のランチを見つけました。伊勢佐木町6丁目のISEYAさんです。内装から言ってどうやら夜はライブハウスになるような・・・(駅馬車さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

立地的なハンデを逆手にとって400円ランチを実施。手間をかけた味わいには値段以上の満足感がある。夜は別のオーナーがスナックとして営業しており、土日にはライブも開催

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

サラリーマンのランチ事情はなかなかシビアだ。
コンビニで買うにしても軽く500円は超えてしまうし、ワンコインでも毎日積み重ねれば結構な額になる。

投稿に寄せられたのは、そんなサラリーマンの厳しい財布事情にありがたい、400円ランチの情報! なんとワンコインを下回る400円でランチが食べられるという。いったいどんなランチなのだろうか? 突撃取材を試みた。
 
 
 

ISEYA(イセヤ)


 
400円ランチが食べられるのは、中区伊勢佐木町6丁目にある「SHOP BAR ISEYA 伊勢佐木モール6丁目」だ。

 
京急線黄金町駅と市営地下鉄阪東橋駅の間くらい


人通りはあまり多くない

 
店の外には噂の400円ランチの看板がいくつも並んでいる。
 


一番高くてもワンコイン


外国の方にも分かるように!

 
店内に入ってみると、
 


まず目に飛び込んでくるのは、 入り口右手にある小さなステージ


アンプなどの機材とともにお酒のボトルも配置


なかなかお洒落な店内

 
店内にはチラシも飾られていたので、どうやらライブハウスも兼ねているようだ。クレイジーケンバンドが流れる店内では、 数名の男性客がタバコを片手に談笑していた。
 


さて、何を頼もうかな?

 
店員さんにオススメを聞いてみると、しょうが焼きが美味しいとのことだったので、「しょうが焼定食(400円/税込み・以下同)」を注文。
ちょっと珍しい「トルコライス(500円)」も注文して、400円と500円の違いを確かめてみることに。
 


待つこと約5分、400円ランチが到着!

 
ボリューム感は多くもなく少なくもなく、妥当な感じ。ご飯は少なめでお願いしたので、普通盛りはもう少し多いとみた。
 


豚肉は4枚ほど入っている

 
まずはしょうが焼きからいただく。豚肉にしっかりと味が付いていて、とても柔らかい。タマネギは程よくシャキシャキ、生姜の風味もあいまってご飯によく合う味だ。

母ちゃんの味、というより、父ちゃんの味に近い。母ちゃんにはかなわないけれど、父ちゃんが自分のために心を込めてくれた、そんな胸がほっこり温かくなるような味わい。
 


お味噌汁もインスタントじゃない!

 
ご飯は少々柔らかめ、たくあんは塩辛くなく甘みがあるタイプだ。お味噌汁はワカメとネギだけのシンプルなもので、サラダもキャベツとレタスのこれまたシンプルなもの。ドレッシングはオリーブオイル、酢、塩コショウを使っていてイタリアンドレッシングっぽい。筆者の好きな味だ。
 


ゴマ塩ふりかけがついてくるので、ご飯が余っても心配ない

 
分量も味もちょうど良く、400円の価格以上に満足感がある。ご飯大盛りの場合はプラス50円、ランチコーヒーはプラス100円だ。 両方頼んだとしても、550円でランチを楽しむことができる。会社の近くにあったら週3くらいで通ってしまうだろう。
 


こちらはワンコインで食べられるトルコライス

 
ケチャップがしっかりと効いたチキンライスの上にサックサクのトンカツが乗っかっていて、トンカツの上にはデミグラスソースがかかっている。トルコライスの定義はさておき、これで500円ってちょっと大盤振る舞いなんじゃないの?
 


付け合せのニンジンのグラッセがとても美味しかった

 
大盛りの場合はプラス100円だが、通常の量でも十分満足できる。チキンライスもデミグラスソースも特段に味が濃いわけではないので、後を引くような重さもない。
 


美味しくいただきました!

 
「お母さんが作るような、家庭的な料理を目指しています」と話してくれたのは、料理を作ってくれた男性のオーナーさん。どの料理もレシピに忠実に、特別な隠し味もないそうだ。
 


400円メニューは単品だと300円

 
元々はサラリーマンだったオーナーが400円ランチを始めたのは約2年前。イセザキ・モールや伊勢佐木町商店街のメインストリートと比べて人通りも少ないため、話題性を求めて400円ランチをスタートしたという。実際には赤字ギリギリとのことだが、「だんだんと常連さんもついてきたので、なんとかこのまま続けたい」と話す。
 


税込み価格っていうのも嬉しい!

 
土曜日以外はランチ営業を行っており、日曜日の夜はオーナー自らがステージに立って、昭和歌謡や「ザ・ベンチャーズ」や「グループ・サウンズ」などを演奏しているのだとか。(ちなみにパートはドラム)

ライブには軽食が付き、カレーや唐揚げ、枝豆や牛すじ煮込みなどを用意。出演バンドによっては食事が出ないこともあるそうだが、基本的には軽食とワンドリンク付きで1500円からと、気軽に音楽と食事を楽しめる空間という。

ちなみに土曜日は、韓国人のママさんがビュッフェ形式で韓国料理を提供しているそうだ。
 


定期的にライブが行われている

 
また、正午~午後1時の間は禁煙になっているので(ランチ営業は午後3時まで)、ゆっくりとタバコをくゆらせたい方は遅めの時間に足を運んでみてほしい。
 


夜は違うオーナーがスナックとして経営

 
400円という値段につられて訪れたが、なんとも味のある、個性的でのんびりとした時間が流れるお店だった。
 


“父ちゃんの味”がキニナル方は、ぜひご賞味あれ

 
 
ー終わりー
 
 
SHOP BAR ISEYA 伊勢佐木モール6丁目
住所/横浜市中区伊勢佐木町6丁目146−5
電話/045-252-3744
ランチ営業時間/午前11時~午後3時
ランチ定休日/土曜日

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 400円の生姜焼き定食?!失礼ながら、食べ残しかと思ってしまいました・・・w

  • 調査ありがとうございました。なるほど、話題性のために400円ランチですか。今回見事に当たったわけですね。

おすすめ記事

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「横浜・野

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

早朝6時から反町に漂うコーヒーの香りの正体は?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

戸塚区汲沢、どう見ても普通の民家の「ふるかわ」にたつ不思議なのぼりの正体と長野名産「おやき」の味は?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

戸部にある国道1号の歩道をふさぐお店とは?

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!

イセザキ・モールのラーメン店「来々軒」の前にいた人なのかロボットなのかわからない謎のキャラ「ライライマン」の正体は?

昭和のノスタルジーを感じさせる横浜の酒場めぐり。絶品鳥料理をいただける、西横浜「やまと」編

食欲の秋・魅惑の横浜(2013年11月8日号)

中区吉田町の路上イベント「吉田まちじゅうビアガーデン」の楽しみ方を教えて!

チョコの中には洋酒爆弾!? 1玉で酔えるラムボール「酔寿」で横浜バレンタイン

女性一人も大歓迎? 軍艦好きが集う戸部の「軍艦居酒屋 NAGATO」とは?

早朝6時から反町に漂うコーヒーの香りの正体は?

新着記事