検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

日本列島を直撃した台風18号による横浜市内の影響は?

ココがキニナル!

非常に激しい雨を伴った台風18号、横浜市内への影響は?(はまれぽ編集部さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

交通機関に乱れが生じたほか、床下浸水や土砂崩れの被害があった。16日正午時点で人的被害はない。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

15日(日)未明から16日(月)にかけて日本列島に上陸した大型の台風18号。1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を伴った様子をレポートする。



被害状況は?

16日(月)朝に東海地方に上陸した大型の台風18号による影響で、横浜市内でも大雨や強風に見舞われた。午前8時過ぎの横浜駅周辺も強風に見舞われ、傘を飛ばされる人や傘をさすことを諦めて足早に目的地へ向かう人の姿が多く見られた。
 


 


傘も役に立たないほどの強風
 


横浜モアーズでは土のうで対策をしていた
 

また、鉄道各社も大幅な遅延や運休が生じた。
 
 


 

鉄道のダイヤも大きく乱れた 
 


対応に追われる駅員
 

横浜地方気象台によると、午前8時54分に29.1メートルの最大瞬間風速を観測した。この強風で、マンションに置かれた自転車や鉢植えが風で飛ばされたり、横浜市営バスの停留所にあるベンチなども倒されるほどだった。

 




強風で倒れた自転車やベンチ
 

横浜市危機管理室によると、戸塚区で1棟床下浸水の被害があった。また、鶴見区と栄区でそれぞれ1ヶ所ずつ土砂崩れが発生したが、規模は小さく、人的被害なども報告されていない。

台風18号は午前11時現在、甲府市の西北西約30キロにあり、1時間に45キロの速さで北東に進んでいる。今後は、関東甲信から東北南部を通過して、16日夜までには三陸沖で温帯低気圧に変わる見込みという。
 
横浜市内では雨は夕方まで降るとのこと。明日17日は晴れの予報だが、雨で地盤が緩んでいるところもあるため、土砂災害などには引き続き厳重な警戒をしてほしい。
m幅な乱れ、横浜駅では駅員が対応に追われた。また 保土ヶ谷区保土ヶ谷

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  •  幸いにも大きな被害が無かったみたい。でも、台風とか嵐の後に残る傘の残骸・・・。いつも誰かが処理してくれているのだけれど、あれって本当に危険だと思う。風のまだ強い時に壊れた傘が人や車に当たったら・・・。 台風の時みたいに風が強い時は傘などはささないように・・・、っていうのは無理な話だけれど売る側も傘以外にも大きめのポンチョみたいな合羽等を傘と同じに目立つ場所に置いて欲しい。

  • 熟睡していて、台風に気がつかなかったので要すが解って良かったw

  • 鉄道の遅延や家屋への浸水、小規模ながらも土砂崩れなどの被害が出たんだから、この様な記事を面白かった・面白くなかったで評価するのは間違ってるし、根本的に評価すべきではないと思う。

もっと見る

おすすめ記事

1972年の横浜市電全廃から45年、当時の姿でよみがえった保存車両の現状に迫る!

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜駅で終電を逃した!どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(相鉄本線編)

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

上大岡駅近くで小学生の集団登校の列に車が突っ込んだ事故で男児1人死亡。現場の様子は?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

【2019年ー2020年】大晦日から元旦にかけての横浜周辺の電車運行状況

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

崎陽軒が横浜市消防局とコラボした非常食用のレトルトカレーってなに?

市営バスファン注目!廃車作業立会いツアーをレポート!

本当に5万円で挙式できるのか!?

保土ケ谷区の広大な緑地「カーリットの森」、火薬工場だったころの姿は? 

TSUTAYAのサービスを横浜市が活用!? 「ヨコハマ寄付本」について教えて!

18区役所完全制覇!横浜駅からサイクリングできるのか?(後編)

昭和40年代、南戸塚小学校横の小さい公園の裏側にあった滝の様子は?

1972年の横浜市電全廃から45年、当時の姿でよみがえった保存車両の現状に迫る!

新着記事