検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

【編集部厳選】どうしてそんな名前? ちょっと変な名前特集!

ココがキニナル!

【編集部厳選】どうしてそんな名前? ちょっと変な名前特集!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


少し変? かなり変? 結局変な名前の由来っていったい何なの!?
 
横浜にある変な名前や看板のそば屋って?
鶴見駅前のおそば屋さんの名前はなぜうぃーんなのですか/東神奈川駅と仲木戸駅の間にある「そばに名酒あり」という看板のお蕎麦屋さんがキニナル(ゆうゆうさん/kongさん)
 
 
「愛妻家」で「本屋さん」!? 本業が分かりづらい変な名前の不動産屋さんに突撃!
六角橋商店街の「愛妻家」という不動産屋は、店主が愛妻家なの?(ときさん)、福富町の「末廣文庫」という不動産屋の壁に「泥棒さんへ!お金はありません 伊勢佐木警察署」とあります。(ryoryoさん)
 
 
変な名前のバス停「温室前」の前に温室がないのはなぜ?
笹下釜利谷道路沿いのバス停、温室前のバス停の由来が気になります。いまは温室らしきものは見かけませんが、昔はどんな温室があったんでしょうか。(こっしーさんのキニナル)
 
 
鶴見市場駅近くにある昔からなぜか「メガロン」と呼ばれている謎の公園、モヤモヤするその名前の理由は?
鶴見区に市場旧東海道公園という広場があります。昔からその公園はなぜか「メガロン」と呼ばれ、由来を知る人がいません。同窓会でも話題が上がるのですが、毎回モヤモヤして帰ります。(ともキングさんのキニナル)
 
 
「浜マーケット」付近の変な名前の駄菓子屋とは?
以前、磯子区に不思議な名前の店がありました。腰越プール前にあった駄菓子屋”とっきょ”。段ボールを積んでおもちゃを売っていた”うっぷ”誰かが勝手に付けたかもしれません。由来が気になる。(たたたさん)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年7月

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市の同潤会アパートの跡地はどうなっているの?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

ビーチで発見!キニナル水着女子2014【由比ヶ浜海岸編】

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

【編集部厳選】お得な「横浜満喫スポット」はここだ!

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

こんな記事も読まれてます

第43回「野毛大道芸」の様子をレポート! 仕事を忘れて野毛の街を満喫してきた

六角橋商店街にある銭湯「千代田湯」で行われる銭湯寄席はどんな様子?

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(5月2日~5月8日)

TOKYO2020!豪華参加者による神奈川県聖火トーチキスセレモニーの模様を徹底紹介!後編

西区藤棚町にある「第七有隣堂」、有隣堂からのれん分けされた経緯とは?

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.02 『ハンカチの準備はOK?』

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(11月2日)

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年7月

新着記事