検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「ピーナッツカフェ」が「南町田グランベリーパーク」にオープン!スヌーピーと仲間たちがテーマのメニューが盛りだくさん!

「ピーナッツカフェ」が「南町田グランベリーパーク」にオープン!スヌーピーと仲間たちがテーマのメニューが盛りだくさん!

ココがキニナル!

南町田グランベリーパークにオープンした「ピーナッツカフェ」!いったいどんなカフェなのかキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

漫画『ピーナッツ』の世界観を体感できる「ピーナッツカフェ」は、店内やメニューなど至る所にそのモチーフが施されている。初日から人気の同店は、利用するには長時間待つ覚悟が必要そうだ。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2019(令和元)年11月13日に「南町田グランベリーパーク」がまちびらきし、同日に商業施設「グランベリーパーク」がオープンした。


その施設内に、スヌーピーと仲間たちをテーマにした「ピーナッツカフェ」がオープンし、来月の12月14日には「スヌーピーミュージアム」もオープンする。


今回は、「ピーナッツカフェ」の様子やキニナルメニューをご紹介しよう。
 
 
 

ピーナッツカフェ


 
グランベリーパーク内にできた「ピーナッツカフェ」は、「109シネマズ」があるシアタープラザを通り抜けた、パークライフ・サイトというエリアにある。
 


赤丸がパークのライフ・サイト(クリックして拡大)

 
「ピーナッツカフェ」の場所は、東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」から「グランベリーパーク」を目指すと、その途中で見かけるスヌピースタチューが案内している。
全部で11個あるスヌーピースタチューの足元には、「ピーナッツカフェ」の場所を矢印で示しており、その案内に従って進んでいけば、間違いなく目的地に到着できるのだ。
 


スヌーピースタチューは全部で11個(ⒸPeanuts)

 
シアタープラザを抜けると「スヌーピーミュージアム」が目の前に現れる!
 


六本木にあった旧施設の2倍の広さになって再オープン

 
12月14日にオープン予定の「スヌーピーミュージアム」。その左側に、隣接している建物が「ピーナッツカフェ」だ。
 


写真左が「ピーナッツカフェ」

 
筆者が立ち寄った時点で、店頭から「2時間待ちだって・・・」という声が聞こえてきた。
オープン初日から「ピーナッツカフェ」は大人気の様子だ。来店予定の方は長時間待つことを覚悟した方が良さそうだ・・・。
 
 

 
ピーナッツ・ギャングたちの持ち寄りピクニック


 
「ピーナッツカフェ」では、スヌーピーも登場する漫画『ピーナッツ』の世界観をモチーフにし、ピーナッツ・ギャングたちが持ち寄りそうなメニューを提供している。ちなみに、「ピーナッツ・ギャング」とは、スヌーピーとチャーリーブラウンやルーシーなどピーナッツ仲間たちのこと。
 


持ち寄りピクニックのイメージ(ⒸPeanuts)
 

ピーナッツ・ギャング(ⒸPeanuts)

 
店頭の看板を見てみると、どれも美味しそうで、ピーナッツの世界観が満載で、かわいいメニューばかり。
ボリュームもあるので、男性でも満足いくメニューだ。
 


フードメニュー(クリックして拡大)

 

こちらはスイーツやドリンク、テイクアウトメニュー(クリックして拡大)

 
 
 

店内の様子は?


 
キニナル、「ピーナッツカフェ」の店内の様子をちょっとだけお見せしよう。
 


入り口には、ピーナッツカフェのロゴがお出迎え(ⒸPeanuts)
 

店内に赤い囲いが。これは、スヌーピーが住む小屋の形を模しているのだそう(ⒸPeanuts)
 

歴代スヌーピーの絵(ⒸPeanuts)
 

ピーナッツのフィギュアがかわいい!(ⒸPeanuts)
 

購入可能なグッズも豊富に取り揃え!(ⒸPeanuts)

 
「ピーナッツカフェ」では、食事だけでなく、ピクニックやアウトドアで活躍するグッズや、店内メニューでも使用されているドライフルーツやジャムなど、健康に気を使ったヘルスコンシャスの食物販も取り揃えている。
 
 
 

取材を終えて


 
オープン初日から大賑わいだった「ピーナッツカフェ」は、今後落ち着くまでは長時間待つことが予想される。
しかし、スヌーピーが大好きな筆者からしてみれば、ピーナッツの世界観が盛りだくさんのカフェは並んででも、ぜひ入店したい!

食事をしなくても購入できるグッズはどれもかわいく、店内メニューで使用している食物販もあるので、自宅でもピーナッツカフェの味が楽しめそうだ。
 
 
ー終わりー
 
 
ピーナッツカフェ
http://www.peanutscafe.jp/snoopymuseum-tokyo
アクセス/東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩4分
営業時間 /10:00~22:00(L.O. 21:00)


この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

平沼橋にもの凄い存在感「ゴージャスピーナッツ」はどんなお店?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

「横浜ハンマーヘッド」をレポート!【前編】

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

横浜ハンマーヘッドのインターコンチネンタル横浜Pier8

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄ムービルにあるメガ盛りの店「金太郎」の「メガ盛焼スパ」を実食!

横浜産の野菜を使ったお弁当が郵便局で買えるって本当?

横浜駅、行列の立ち食いそば店「きそば鈴一」に突撃!

横浜市営地下鉄新羽駅のガード下にあるプレハブ小屋みたいな立ち食い寿司店、1貫だけ食べて帰ってもおこられない?

アメ車・クラシックカーのエンスーが感動!車を眺めて酒が飲めるバーって?

西横浜の藤棚商店街近くにあるくじら専門店にライター松宮が突撃!

綱島にあるコンセプトを詰め込みすぎた看板を掲げた謎のお店とは? 

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「横浜・野毛」編

新着記事