検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「人間用セルフコインシャワー」がわざわざ「人間用」の理由は?

ココがキニナル!

中区初音町にあるコインシャワーの店舗ですが、先日通りかかったら「人間用セルフコインシャワー始めました」と書かれていました。わざわざ「人間用」と書かれているのが気になります。(もしもしもさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

経営者の方が近くに動物用コインシャワーを営業しており、同店舗との区別を分かりやすくするため、あえて「人間用」と書かれていた!

  • LINE
  • はてな

ライター:篠原 章公

シャワーを浴びる


 


ここに300円を投入して……
 

いざ、シャワー!
 

10分間のシャワーを愉しむ


実際にシャワーを浴びてみたが、特に問題なく体を洗うことができた。
設備自体も新しく、むしろ快適だったと言える。(※バスタオルは持参)

ここまでに要した時間は約30分ほどであったが、その間にカブに乗って現れた30代前後の男性や、屋外の現場で働いてきたであろう50代の男性など、数人の客を確認することができた。
それなりに客足があるようだが、そんな中、写真はNGながら前述した50代の男性にお話を伺うことができた。

――こちらはよく利用されるのですか?
「俺はよそから来てるもんなんだけど、このあたりに仕事で来ている時期は毎日のように使ってるよ」
――銭湯と比べていかがでしょうか。
「銭湯はこのあたりだと曙町の方まで行かないとないからなあ。まあこっちのシャワーもキレイだし、俺はこっちで満足してるけど」
――『人間用』とありますが……キニナった事はありませんか?
「ん?(外に出て)…今気付いたよ、面白いね(笑)」

利用客にもおおむね満足感が得られている事が分かったところで、最後に経営者の方に連絡を取ってみると、取材を快諾していただけた。
キニナル「人間用」と書かれた経緯について、実際にお話を伺った。


経営者の方にお話を伺う



「人間用セルフコインシャワー」を経営しているのは、付近にもコインランドリーやシャワー室を数店舗経営する服部さん。
この付近にお住まいになられて随分長いとの事だが、なんでも、同店舗はコインランドリーの売り上げ好調を受けての比較的新しい店舗とのことだった。

「ちょっと前まではこのあたりはすごかったでしょう(※ちょんの間が健在だった時期を指す)。その時期まではコインランドリーがだいぶ売り上げが良かったもので、それを受けて始めたのが『ペット用コインシャワー』。犬を連れて歩いている人が多いから流行るかと思ったんだけど…」
 


付近にある「ペット用コインシャワー」


「まあ実際はあまりよくなくて。『ペット用』という店を始めた後に、『人間用』のコインシャワーを始めたから『人間用』と書いた。そういうわけなんですよ」

なるほど、確かに至近に「ペット用」と「人間用」のコインシャワーがあるならば、しっかり「人間用」と明記するのがお客にとっても親切かな、などと妙に納得してしまった。
さらに同店舗に関して詳しく伺うと、

「作ったのはだいたい5年前。建物が古かったからそれから建て替えをして、今の状態になったのは2、3年前かな。1日に来るのはだいたい15人ぐらいだと思うんだけど…あまり商売として成り立っているとは言えないかもしれないね」
 


気さくに話をしてくれた経営者の服部さん(※残念ながらお顔はNG)



まとめ



わざわざ「人間用」と書かれたコインシャワーを調査した今回の取材。
キニナルその真相は、付近にある「ペット用」コインシャワーとの区別を明確にするために表記されたものだった。
コインシャワー自体は設備も整っており、快適な使い心地。興味が湧いた方はぜひ何かの折に利用してみてほしいところだ。
その際は間違えて「ペット用」に入らないようご注意を。


ー 終わり ー
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ここの前通るといつも気になってました。レポートありがとうございました。

  • よく考えたら「人間用」もさておいて「セルフ」って、普通シャワーはセルフだろ!(笑)シャワーで洗ってくれるのは「ヘルス」・・・いや、世の中には知らなくてもいい事がいろいろある、中区界隈。

  • 人間用の近くにペット用が無かったのか…キニナル(両方見れば意味はわかりますよね?)

もっと見る

おすすめ記事

黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

アートの力と人の絆で再生する街。はま旅Vol.77 黄金町編

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

本牧ふ頭で見つかった「ヒアリ」、その後は?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

2017年に西区花咲町に完成する「横浜MIDベース」の詳細は?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

年末の大掃除の強い味方! 教えて○○さん! ハウスクリーニング編

横浜で一番急な坂はどこ? 2019年・春 ~戸塚区汲沢「そこに急坂がある限り」編~

3月30日に行われた、交通局「二階建てバス ミステリーツアー」の様子をレポート!

イセザキ・モールの貴金属店に強盗? 商店街騒然!

横浜家系ラーメンの名店「中島家」が火事になったって本当?

神奈川県庁の港側にある建物の屋上のキレイな生垣は何なの?

戦後の動乱期に市民の台所を支えた「公設市場」の名残は横浜市内にまだある?

本牧ふ頭で見つかった「ヒアリ」、その後は?

新着記事