検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

日吉にある、ものすごく後ろ向きな看板のラーメン屋さんって?

ココがキニナル!

日吉のラーメン店「武蔵家」の向かいに、かなり後ろ向きな看板があります。「ラーメン専門店」とはあるものの、味も正式な店名も分かりません。ぜひ調べてみてください。(りんご@魔界さん、taksさん)

はまれぽ調査結果!

店名は「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間以外はぜひともあびすけさんをご利用ください。」で、あびすけ関連店舗だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

お味はいかに?

あの看板は店名だったということと、入ってすぐの大漁旗に衝撃を受けて店内のことを見渡す余裕がなかったがよく見ると、店内にもかなり自虐的な張り紙が。
 


味が薄いということか?
 

恐らくだが、ここで言う「横浜ラーメン」に関する企画を開催したり、「野菜盛り背油醤油ラーメン」の王道との死闘を繰りひろげたりしたはまれぽにとって、興味がわかないわけがない。
 


卓上にはかわいいパンダの調味料が


ということで、一番人気という「味玉ラーメン」(800円)を注文。
 


当たり前だが、真剣にラーメンを作ってくれる久次店長
 

味玉ラーメン(800円)。美味しそうだ


聞けば、ちょっとふざけた(?)店名とは裏腹に、スープは豚骨と水のみを長時間煮込み、手が込んでいた。麺には通常はパンに使用する小麦を使い、独特の風味と食感を実現させた。
実際に食べてみると、まろやかでクリーミーなスープと抜群の相性を実現した1品に仕上がっている。

先ほども触れたが、この店は日吉の「あびすけ」の関連店舗。あびすけの店主高橋知己さんは東京大学在学中にラーメンにハマり、2000(平成12)年、神奈川区の六角橋商店街に「すっごいよ」というラーメン店をオープンさせた異色の経歴を持っている。久次店長は高橋店主の親戚にあたり、技術指導を受けたのだという。

ここのラーメンは、当時の「すっごいよ」のスープにまろやかさを加えるなど現代風にアレンジしたもので、当時を知る客が足を運ぶこともあるのだという。
取材中に出会った「年に多くて100杯はラーメンを食べる」という男性も六角橋に何度も通っていたといい、「懐かしい味だった」を振り返っていた。

既に術中にハマっていた?

久次店長が言うには「不思議そうに看板をじーっと見て、入ってくれる人が10人に1人ぐらいかな」とのこと。そのときは密かに「戦略勝ち」と思うこともあるのだとか。
なるほど、看板がキニナった時点で、われわれも術中にハマっていたのか。
 


笑顔で取材に応じてくれた久次店長
 

それでも「昔を知っている人も知らない人も、せひ足を運んでほしいですね」と話していた。



取材を終えて

という筆者も、学生時代に昔の味を知る1人。麺をすすりながら妙に懐かしい気持ちに戻った。
世界一長いかもしれない屋号のラーメン店は、看板の言葉は後ろ向きでも、こだわりの食材と味で今も昔も客を引きつける魅力があった。



―終わり―


日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間以外はぜひともあびすけさんをご利用ください。
所在地/港北区日吉本町1-2-6
電話/なし
営業時間/平日11:00~22:00、土日祝日11:00~16:00(平日15:00~18:00は中休み)
定休日/なし
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 問題を起こしてニュースになったお店ですね到底まともな店とは思えませんコメントで批判している方が不思議なほど多かったので気にはなっていましたが、ああやっぱりそういうことだったんだと感じました女の子が切られて傷つけられた事件を笑いものにするなんて。。。味以前に人間性が疑われますしこういう店主は社会にでるべきでないと思います

  • 商い上手いなぁ~!! 儲かってまっか?

  • 掲載写真は記事内容を十分補完していると思いますし、芸術写真でもないので、私には 何が問題でどう失礼なのか 正直わかりません。画質や画角(構図)の事でしょうか?写真に対して意識の高い方がいらっしゃたら具体的に教えて下さい。

もっと見る

おすすめ記事

「IEK(イエケー)48総選挙」

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

二郎インスパイア系ラーメン店「センター北郎」は美味いのか!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

壱系総本山「壱六家」創業当時の味が食べられる店が現存する!?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の八

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

平日の昼間から飲める感じのいいお店を教えて! 伊勢佐木町編

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

こんな記事も読まれてます

野毛に突如現れた、A5ランクの肉が1枚から食べられる立ち食い焼肉「治郎丸」に突撃!

まだまだ暑いから! 2015年、横浜市内のおすすめビアガーデンをレポートvol.2!

竹林に囲まれた日本家屋? 妙蓮寺、築50年以上の古民家カフェに突撃!

野毛周辺で総重量2㎏超のデカ盛りラーメン「大魔王」に挑戦! 12分以内に完食は可能?  

2015年、横浜市内で昔ながらのクリスマスケーキが買えるお店はどこ?

石川町の裏通りに美味しい和食の名店があるって本当?

9月23日まで臨港パークで開催中「世界の朝ごはん supported by 朝食フェス」の初日の様子をレポート!

壱系総本山「壱六家」創業当時の味が食べられる店が現存する!?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の八

新着記事