検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

5月7日まで横浜赤レンガ倉庫で開催される春のビールの祭典「フリューリングスフェスト」をレポート!

ココがキニナル!

横浜赤レンガ倉庫で開催されている「フリューリングスフェスト」、今年の見どころや注目のビール・料理は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

ワッフルコーンをチョコレートでコーティングしたカップ「コーンショット」や初登場ビールを含む140種類以上のドリンクなどが楽しめる

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

ドリンク140種類以上



会場でだけでしか飲めないビールなど、ビアカクテルやソフトドリンクを含めて140種類以上のドリンクが楽しめる。
 


ビールが飲めない人でも大丈夫!
 

ドイツ北部で120年以上続く醸造所「メッツェラー」が手掛ける「ランドビア(1000円)」、同じくドイツで1877(明治10)年に創業した醸造所「アインガー」の「マイ(5月)ボック(豊潤な)」が日本初上陸。

マイボックはイベント限定販売なので、日本ではフリューリングスフェストでしか飲めない。また、「フレンスブルガー」醸造所の春限定「フリューリングボック(1000円)」も1日200杯限定で販売される。
 


希少なマイボック(左)とフリューリングボック
 

会場には地元・横浜の「横浜ビール」も出店。

こちらもフェストに合わせて醸造したホップの香りが特徴的な「はまクロ(800円)」のほか、横浜の水源である山梨県・道志村の湧水で仕込んだ「ケルシュ(同)」、瀬谷区の「岩崎農園」の小麦を使用した「メードイン横浜」ともいえる「ホワイトウィート(同)」などを楽しめる。
 


「横浜のビールを楽しんでください!」
 

また、厚木市の「サンクトガーレン」では、ワッフルコーンの内側にチョコレートがコーディングされた「コーンショット」というスイーツにバニラチョコ風味のビールを注いだビール(800円)を提供する。
 


見た目もかわいらしい「コーンショット」
 

フードはドイツで春を告げる野菜と言われるホワイトアスパラ、定番のソーセージにドイツ伝統料理など、こちらも男女問わず幅広い世代が楽しめるラインアップとなっている。
 


これは確実にビールが進む!
 

親子連れでゴールデンウイークのお出かけスポットの候補に・・・と原稿を締めくくろうとしたところ、「横浜のおいしいもの」に対する嗅覚が異常なほど発達した編集部・広瀬が会場に!
 


ねぇ、いったい何してんの?
 

「だってぇ~。明日からゴールデンウイークだしぃ~、必要な仕事もキッチリ終わらせたしぃ~、『日本で横浜だけでしか飲めないビール』って聞いたら取材するしかないじゃないですかぁ~」とのこと。
 


「取材する」ならこれは仕事だろ! とツッコミたい気持ちは押さえる
 

そこまで言うのであれば「仕事」してもらおうということで、まずはお目当ての「マイボック」を。
 


楽しそうなお仕事ですね・・・
 

「味がしっかり濃くて、なんかウイスキーみたい。味が絡みついてくるというか、ねとっりしてて、口の中で『おいしい』という感覚は残る」という、意外としっかりした感想とともに「どうです? ちゃんと仕事してるでしょ?」とでも言いたげな表情。
 


はいはい。できてる、できてる
 

続いて「わぁ~! かぁ~わぁいぃいぃ~♪ これ絶対飲みたいと思ってたんですよぉ~☆」という「コーンショット」に手を伸ばす。
 


「なんかソフトクリームみたいですね☆」とご機嫌
 

で、飲んだ後は・・・
 


ねえ、スプレーついてるし
 


なんなの、そのメガネ?
 

「口元に運ぶとバニラの香りなんですけど、飲むと最初は苦みが来るんです。でも口の中でバニラの芳醇な香りが広がります」とご満悦の表情で、パイナップルをくりぬいたジュースを楽しむ広瀬。
 


さっきのリボン、そういう使い方じゃないと思うんだけどな・・・
 



取材を終えて



「春祭り」であるフリューリングスフェストは、お酒だけでなくアトラクションも含めて老若男女問わず楽しめる空間となっている。

まだゴールデンウイークのお出かけ先が決まっていない方がいれば、候補の一つに考えてみてはいかがでしょうか?
 


ステキなスタッフさんも待ってます!
 

飲みすぎたらこうなっちゃいますからね?
 

―終わり―
 
ヨコハマフリューリングスフェスト2017
会場/横浜市中区新港1-1 横浜赤レンガ倉庫イベント広場
開催期間/4月29日(土・祝)~5月7日(日)
開催時間/11:00~21:30
※アトラクション、物販ゾーンは11:00~18:00
入場料/無料(飲食代別途)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 冒頭ではイベント名が「ヨコハマフリューリングスフェスト2016」と書かれてるけど、実際は2017の写真ぽい。

    そして、オフィシャルHPと開催日時ことなってるwww

    酒抜いてから記事かけよwww

  • 冒頭イベント名に誤記がありますね。確認してください。(^^)

おすすめ記事

横浜のクラフトビールが飲める醸造所があるって本当?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

ラーメン激戦区・東白楽に集まる「北海道ラーメン」とは?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

【はまれぽ×秦野市】出前・テイクアウトマップ情報まとめ

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

戸塚区の食堂「なべやん」はどんなところ?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜で「琉球の風」を感じる! 美味しい沖縄そばが食べられるお店はどこ? 関内編

今さらながら?年パス事情から最新店まで!新横浜ラーメン博物館の魅力再発見!

クリーミーかつマイルドな家系ラーメン店はどこ?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の拾弐

横浜にある陸上自衛隊の駐屯地や米軍基地で食べられる「軍隊メニュー」について教えて!

そごう横浜店に今年初登場。G.W.限定「昼のビアガーデン」の様子は?

横浜の給食パンといえば「かもめパン」!? その名前の由来を教えて!

早朝6時から反町に漂うコーヒーの香りの正体は?

ラーメン激戦区・東白楽に集まる「北海道ラーメン」とは?

新着記事