検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

磯子区火力発電所、火災事故の影響は?

ココがキニナル!

磯子の火力発電所で火災事故がありましたが、周囲に影響はありませんか?ちょっと心配です・・・(コータさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

現在は発電を中止し、今後の見通しはまだ未定とのこと。ただ、東京電力が電力を確保済なので停電などの心配はない。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

事故概要について (続き)

そして0時9分ごろ、A~Dまで4つあるうちの一つ、「C石炭サイロ」上部コンベアハウス付近で爆発が起きてしまった。

一部のメディアでは25日朝方に鎮火されたという報道があるが、これは間違いであり、記者会見開始時刻ではまた完全には消えておらず、消火作業中であった。
なお、完全に鎮火したのは15時38分とのこと。
 


メディアからの質問に対し、真摯に応える西村副所長




メンテナンスは定期的におこなっていた

まず火災の原因はなにかという質問に対し、「現在においては不明」、火だねとなり得そうなものは原因究明中とのことだ。過去にこのような事例はなく、今回の事故に驚いている様子。

普段のメンテナンスにおいては、ベルトコンベアーのベルトは3~8年に一度取り替え、歯車の潤滑油は半年に一度は交換、機械の駆動部は4年に1回はオーバーホールをし、定期的かつ慎重におこなっていたという。
 


発火が起きた箇所と爆発箇所は異なる


爆発の原因はベルトコンベアのゴム部分が燃焼し、気化したものが可燃ガスとなった。
それが密閉状態の石炭サイロ内に溜まり、火がついて爆発したのではないかとのこと。

爆発した建物の保温材などの破片は、250メートルから400メートルも飛んだというから、どれだけ大きな事故だったかそこから受け取れる。

ただ、今回の事故においてケガ人はいなかったというから不幸中の幸いといったところだろうか。
 


工場入口の芝生付近まで破片が飛んだらしい


復旧の見込みについては、完全に鎮火してから火災の原因を特定し、その上で再発防止の取り組みを検討した上で考えていきたいとのこと。

なお、今回の事故を受けて電力供給量が心配されるところだが、東京電力いわく、(電力の)予備は確保しているとのことなので問題ないとのこと。周辺地域にて停電などの影響は生じないと見られる。



取材を終えて

今回、幸いにもケガ人はなかったものの、一歩間違えれば大参事となっていた今回の火災爆発事故。
 


火災の恐ろしさを物語っている


同社いわく、メンテナンスは気を使っておこなっていたとのことだが、そこに何かしら見落としはなかったのだろうか。

一刻も早くも原因を究明し、再発防止に努め、一日も早く復旧することを願いたい。
 



―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • この爆発事故が起こったちょうどその時間、我が家のドアを「ドン!!」と叩く音がしました。外に出てみると誰もおらず、不思議に思っていたのですが、どうやら近所のこの発電所で起きた爆発の衝撃波だった模様。近所で同じ現象に遭った御宅が何軒もあったことを思い出しました。

  • この文面から推測される今回のサイロ内での爆発事故はクラウド状浮遊微粉塵の静電気帯電による放電異花が着火源となって生じたのではないでしょうか?石炭鉱山,化学工場,火薬工場,製薬工業(合成,製剤,研究),電子工業,自動車工業,軍事……多くの分野でこの問題は内在しています.静電気対策関係技術対策コンサルタントの立場から.

おすすめ記事

はま旅Vol.30「磯子編」

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

根岸に残る「疎開道路」、名付けられたその理由は?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

【編集部厳選!】まだ間に合う!? 帰省にもってこいの横浜土産!

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

陸の孤島、磯子区岡村の最寄駅はどこ?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市も梅雨入り! 今年の降水量は? おすすめの雨の日グッズは何?

「社員寮」のある会社は働きやすい?とある横浜の建設会社の「社員寮」に潜入してきた!

金沢区の公園に巨大なプリンがあるって本当?

ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!

バリエーション多彩! 横浜にある七福神を完全網羅! vol.4

市営バスで乗り降りが制限されるバス停っていくつあるの?

戸部のハト屋敷、その後はどうなった?

【編集部厳選!】まだ間に合う!? 帰省にもってこいの横浜土産!

新着記事