検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜DeNAベイスターズ、2013年・新人合同自主トレ初日の様子をレポート!

ココがキニナル!

8日から、DeNAベイスターズのルーキーたちが合同自主トレを開始するそうです。選手の表情や意気込みを取材してきてください(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

恒例の“山登り”も含め、4時間ほど汗を流した。中畑監督も視察に訪れる中、声を出しながらハツラツと練習に取り組んでいた!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

一番に到着するのは誰だ!?



そうこうしているうちに、選手たちも山頂へ。
注目の一等賞は……
 


三嶋投手!


練習後終了後には「体力に自信はないんですけど」と話した三嶋だが、スタッフから初日に山登りがあることを知らされ、「ケガをしないように」と地元・福岡の神社で階段を上って体を作ってきたそうだ。

続いてやってきたのは、育成ドラフト1位の今井金太投手。
追いすがる白崎を振り切って、堂々の2着だ。
 


今季唯一の高卒ルーキー・今井の若さが炸裂!
 

4着は赤堀大智。監督は全選手をハイタッチで迎えた
 

続いて、安部建輝、宮﨑敏郎の5着、6着
 

井納翔一が7着で、全員無事にフィニッシュ


次々と急勾配の山をかけ上った選手たちは、山頂で改めて所信表明。
白崎が「この山登りのように、頂上目指して頑張ります!」と声を上げると、三嶋は「新人王を取ります」、井納は「開幕投手を狙います!」と大きな目標を掲げた。
 


息を弾ませながら、改めて目標を聞かせてくれた


赤堀は開幕スタメン、安部は開幕ローテーション入りと2桁勝利、宮﨑はレギュラー奪取をそれぞれ誓い、育成選手の今井は「早く一軍に上がって人気者になりたい!」と初々しく話した。



新しい時代を切り開け!



選手、監督、報道陣がぞろぞろと山を下り、グラウンドに戻ったらこの日の全体練習は終了。その後、白崎が取材に応じ、合同自主トレ初日の感想を聞かせてくれた。

「今日は楽しく、コミュニケーションを取りながらできた」と充実した様子を見せた白崎は、「監督から即戦力と言ってもらっている。責任感を持って頑張りたい」と力強く話した。
 


1年目から活躍が期待されているという自覚は十分


白崎だけでなく、育成枠の今井以外は即戦力として春季キャンプも一軍スタートの予定。
白崎が「キャンプ初日からしっかり動けるように」と言うように、今月いっぱい続く合同自主トレで体を作っていく。
 


中堅・ベテラン勢を食えるか!? 頑張れ、明日のスターたち!


DeNAベイスターズにとって“勝負の年”となる2013年シーズンは、すでに始まっている。
チームが目標に設定したCS出場を目指し、若き星たちの躍動に期待しよう!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • キヨシ監督が元気になっててホッとしました。ルーキー選手はプロに入ったらドラフト順位はもちろん、先輩後輩の間柄だって実力のみの勝負になるからでっかい目標目指して頑張ってほしい!応援してます!

  • 監督が目立つようじゃ今年も期待できない。マスコミの方も選手に注目して欲しい。小学生の頃、友達はうちの近所でランニングしている屋敷を見たらしい。

  • 横浜DeNAベイスターズ総合練習所ってあんなところ(横須賀)にあるんだぁ~どうせなら横浜FCや横浜F・マリノスみたいに横浜市内でやってもらいたいな。

おすすめ記事

横浜DeNAベイスターズ 乙坂智選手を徹底解剖!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ベイスターズの明日を担うルーキーたちの入団会見をレポート!

【スタッフも募集中】みなとみらいで発見!フロントに大きなカゴを搭載した異様な自転車に乗りたい人は集合

  • PR

【編集部厳選】用がなくても降りてみたくなる駅特集(5月3日)

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

はまれぽ2周年記念イベントの当日の内容を教えて!

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】オトナの自由研究してみませんか?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月31日~8月6日)

横浜市交通局が若きハン・ソロのオリジナル乗車券を販売! スタンプラリーを巡ってみた

横浜公園水琴窟の謎から浮世絵で港崎遊郭の歴史を紐解く

横浜赤レンガ倉庫が銀世界に! 「クリスマスマーケット2016」をレポート!

繭から糸を取る「繭糸(けんし)」取引でにぎわっていた!? 当時の「長津田」の様子について教えて!

人気作家原作のドラマも! ストーリーも終盤、横浜のロケ地巡り2017年夏ドラマ編

【編集部厳選】用がなくても降りてみたくなる駅特集(5月3日)

新着記事