検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

山下公園内のコンビニ「ハッピーローソン」が特別な理由って?

ココがキニナル!

山下公園内にあるローソンは、全国のローソン中でも特別なお店なのだそうです。是非調査して欲しいです。(tokuさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

2007年にオープンした“HAPPY LAWSON(ハッピーローソン)”は、日本で唯一の「子育て応援コンビニ」で横浜市と協働している点も特別!

  • LINE
  • はてな

ライター:藤井 涼子

店内にある休憩スペース「ハッピー広場」



ハッピーローソンが「特別」だと言われるゆえんは、入口右側に木製の遊具を設置した休憩スペース「ハッピーひろば」にあるのではないだろうか。
 


ハッピーローソンの店内(同店ホームページより)


店内の半分は商品が並ぶ店舗、そして真ん中はカフェとなっており、その横には子どもたちが遊ぶ木製の遊具「キッズアイランド」と休憩スペース「ハッピーひろば」がある。屋外にも休憩できるようにテーブルや椅子が並んでいる。
 


子どもたちが全身を使って遊べる遊具「キッズアイランド」。楽しそう!!
 

おもちゃやミニキッチンセットなどもある
 

子ども達が元気に走り回って遊んでいた


やさしい色合いの木製で出来ている遊具は裸足で歩くと、とてもいい足触り。横は休憩スペースとなっているので、子どもが遊んでいるのを見守りながらママは休憩できる、という仕組み。
 


おじいちゃんおばあちゃんと一緒に休憩中の2歳の男の子。
子ども用の椅子の貸出もある


店内中央にはカフェがある。休憩スペースでは、ローソン店舗で購入した商品が飲食可能だが、カフェで購入することもできる。
 


関東を中心に展開している親子カフェ 
「スキップキッズカフェ」


子ども向けの絵本や大人向けの雑誌、さらに子どもの食事用エプロンも貸してくれる。
 


気に入ったら店舗で購入できる


スキップキッズカフェ店長の石黒さんによると、週末は席がいっぱいになるほど混んでいるが、平日の日中なら少し空いているそう。しかし15時くらいからは幼稚園帰りの子どもたちとママでにぎわう。

人気ナンバーワンメニューは「ハニーチュロスアイス(520円)」。食べながら山下公園を散歩できるのが魅力だ。
 


バニラアイスにハニーチュロスをトッピング。美味しそう!!


子ども向けメニューの人気ナンバーワンは「お子さまカレー(400円)」
 


うさぎ型のご飯がカワイイ




開発のきっかけは子育てママのアイデアだった



店舗開発までの流れを、安江さんに伺った。

ローソンでは、創業30周年に「未来のコンビニを考えよう」という論文・アイデアコンテストを行い、最優秀賞に決まったのが「子育て応援コンビニ」だった。
コンビニを子育て中のママたちのコミュニケーションの場としたいという内容で、実際にこのアイデアを出した人も現役の子育てママだった。自分の「子育てが大変な毎日の中、コンビニに買い物に行くことでリフレッシュできた」という経験から生まれたそうだ。
 


安江さんも5歳の子どもがいるママさんだ


2006(平成18)年12月に東京・日本橋に半年間の期間限定店舗をオープン。当時、現在の店舗は空き物件だったが、横浜市が活用方法を公募。子育て支援に積極的に取り組んでいる横浜市と同社の思惑が一致し、同じコンセプト内容で翌年7月に山下公園店がオープン。観光案内も兼ね備えた店舗となった。

山下公園内という立地上、観光客も多いが、近所の幼稚園帰りの子どもやママ達が集まる場所となっているとのことで、「コンビニがコミュニケーションの場となってほしい」という当初の願いが実現している。



取材を終えて



授乳スカーフの貸し出しがあったり、ミルク用のお湯のサービスがあったり、とにかく子育てママにやさしいコンビニだ。実は筆者も小さな子どもがいる「子育てママ」の真っ最中。子どもを連れてカフェに行くと、「うるさくて迷惑かな?」と思ったり、外出先で授乳する場所に困ることなども多々あった。そんな悩みを一気に解決してくれるハッピーローソンの存在は本当にありがたい。ハッピーローソンは子育てに追われるママの味方になってくれるコンビニだった。


HAPPY LAWSON 山下公園店
住所/横浜市中区山下町279
電話番号/045-663-8139
営業時間/7:00~23:00
        (カフェ10:00~19:00、休憩スペース7:00~20:00)
 

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 2015年4月下旬の土曜日に行きました。店内は混んでいました。スポーツ新聞とたばこの取り扱いはありますが競馬新聞はありませんでした。あとは横浜のグッズが豊富にありました。従業員の名札はほかのローソンの店舗と同じく漢字の名字のみの表記でした。特別な店舗なのでひらがなかふりがな付きの漢字のものにしてほしかったです。

  • パンとお茶を買って、屋外スペースでのんびりするのが好きです。雀が寄ってきたりしますよ。

  • 数年前まで月イチで東京の従妹と食事・カラオケを楽しんで そのあと山下公演まで歩き、このお店で飲み物を買って岸壁の角のあたりのベンチに座って行き来する船の明かりやみなとみらいのコスモクロックをはじめ素晴らしい夜景を眺め、潮風に吹かれながら世のふけるまでおしゃべりをしたものです。このお店の存在があるため 明るいし、見守られているような安心感があって実にありがたかったです。紹介されているようにとても楽しい雰囲気の素敵なお店です。

おすすめ記事

横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

山下公園のモニュメントの歴史とモチーフを教えて!

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

青葉区の美しが丘って、本当に美しいの?

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

2学期制って良くなかったの?

神奈川県警本部前の不格好な銅像は誰が作ったの?

野毛山動物園の小動物は、他の動物のエサになっている?

防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?

戸塚区妙法寺の隣に完成した「母力」は、お母さんを輝かせてくれる賃貸マンションだって本当?

都筑区に横浜で唯一のイスラム教モスクがある!?

戦争の記憶を後世に。横浜大空襲体験者が戦争の悲惨さを語る

青葉区の美しが丘って、本当に美しいの?

新着記事