検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

意外と知らない? 「横浜音祭り」ってなんでやってるの?

ココがキニナル!

横浜駅に「横浜音祭り」と書かれたポスターがたくさん貼ってありますが、聞いたことのない祭りです。是非、取材をお願い致します。(絆マンさん)

はまれぽ調査結果!

音祭りは3年に一度の横浜市内全域での音楽の祭典。2016年のコア期間は67日間、約400ものプログラムで、横浜の街に音楽があふれだす

  • LINE
  • はてな

ライター:紀あさ

スーパーユニバーサルなプログラム



2016年の音祭りは、これまで紹介したようなトップアーティストの演奏に触れるほかに「スーパーユニバーサル」というテーマと、参加型・次世代育成という視点がある。

スーパーユニバーサルとは、ジャンルや世代、プロとアマチュア、障害の有無などさまざまなものを超え、あらゆる人が音楽を楽しめるようにとの意だ。

注目は11月3日(祝)の「ミュージック・イン・ザ・ダーク」。視覚障害のある人とない人との合同メンバーによる弦楽オーケストラで、照明を消したホールで行われるため、観客もイン・ザ・ダーク。
 


楽譜も指揮も見えないような暗闇でどんな音と出会うのか
 

市民参加のプログラムも豊富だが、中でもおすすめだったのは、9月24日(土)・25日(日)のヨコオトライブ2016。このプログラムの見どころは・・・
 


「担当呼んできますね」
 

ヨコオトライブ担当の同課・古川真祐子(ふるかわ・まゆこ)さん
 

約80組の応募から倍率4倍の難関をくぐり抜けたグループによる演奏で、24日は楽器中心、25日は歌が中心の構成だった。

これらはプログラムのほんの一部で、音祭りの実行委員会主催のもの以外にも、公募サポート事業、18区連携プログラム、パートナー事業など多くの市民参加形態があり、書けば書くほど書ききれないが、次世代育成の模様を最後に紹介しよう。
 


横浜市消防音楽隊による中学校吹奏楽部ワークショップ
 

市立中学校の吹奏楽部に消防音楽隊が訪れて、パートごとに指導してくれたのちの演奏会では見違えるほど上達したそう。ほかにも一般市民が著名な音楽家からの指導が受けられるワークショッププログラムなどもあるので、興味のある方はいろいろ探してみると楽しそうだ。

これらに共通した思いは「横浜の風景と併せて音楽を聴くことで、景色も含めて街に広がる音を感じてほしい。そして横浜ってすてきだよねって思ってもらえたら」という小池さん。

きっとコンサートホールにとどまらない熱気が、街に伝わる秋になるだろう。



取材を終えて



音祭りの主催は「横浜アーツフェスティバル実行委員会」という実行委員会なのだが、次々と専門担当者がくるくる登場してくださった横浜市観光局の文化プログラム推進部文化プログラム推進課は、総勢27人の体制でこの企画を支えている。

ちなみに最初に紹介した横浜駅ちなみに横浜駅のポスターは、ずばり北通路に22枚、南通路に7枚、の計29枚貼り!

そんな音祭り、私事だが実は筆者も音楽家の側でプログラムに参加していた。
 


ピアノと手回しオルガンと空中ブランコでコラボレーションをした(左が筆者)
 

演奏者にとっても、普段と違うアーティストと競演したり、さまざまなお客さんと出会ったりできる楽しいお祭りだ。

また音祭りホームページを見ると、日付ごとにプログラムが並んでおり、ほぼ毎日どこかで何か開催されているので、お時間のある日はぜひ音祭りへ。
 


別所哲也さんプロデュースのピアノリサイタルもおすすめ!
 


―終わり―
 
横浜音祭り
主催/横浜アーツフェスティバル実行委員会
電話/045-663-1365(平日9時~17時)
HP/ http://yokooto.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 音楽のチカラはヒトを救うこともあるからどんどんやってほしいですね。

  • 市報にも載ってないんですか?

  • 横浜駅界隈ではPRを盛んにやってるようだけど横浜駅を利用しないので全然知らない横浜市民です。税金使ってこんなイベントをやるのなら公務員の自己満足に終わらせずに横浜全域に周知徹底するようなPRをして欲しい。一部の人だけが楽しむのは不条理だよな。

おすすめ記事

横浜トリエンナーレの見所や詳細は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「ハマスタ」誕生前には「野外音楽堂」があった?

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

木陰の涼しさに気づく、歩きの旅。はま旅Vol.16「洋光台編」

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(11月27日~12月3日)

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】今年はちょっと変わった寺社を訪れてみては?

【編集部厳選】新生活の不安一掃! これを知っていれば横浜ツウ!?

倉庫の中で撃ちまくれ! 西横浜の自動車修理工場わきにある「シューティングレンジ」に突撃!

1分でできるちょっとマニアックな横浜クイズ vol.2

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月22日)日本最大規模の貧民街といわれた場所が横浜にあった!?

資源循環局西事務所が作成した人形劇DVDは入手可能か!?

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年9月

木陰の涼しさに気づく、歩きの旅。はま旅Vol.16「洋光台編」

新着記事