検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年6月18日~6月24日)

ココがキニナル!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年6月18日~6月24日)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に人気の高かった記事をランキング形式でお届けするコーナーです。

今週のプレイバックは、いまからちょうど1年前の人気ランキングをお届け! 今回ランキング上位となったのは、なんとあの記事! そしてほかにはどんな人気記事が登場するのか注目です!
※2013年6月18日~6月24日集計



 2013年6月21日オープン!「MARK IS みなとみらい」はどんな感じ?
6月21日にオープンする、「MARK IS みなとみらい」の全貌をお届け!(はまれぽ編集部のキニナル)


掲載日:2013年06月20日

 

 
 横浜が生んだロックンローラー、横浜銀蝿・翔さんを徹底解剖!
「ツッパリ」といえば横浜銀蝿。30周年を迎えた横浜銀蝿の翔さんってどんな人?


掲載日:2013年06月18日

 

 
 横浜初を標ぼうする生ギョーザ専門店「横浜天晴生餃子」、その真相は?
横浜初と謳う製造直販の生餃子専門店「横浜天晴生餃子」さんの何が“横浜初”かキニナル。買って焼いてみたら皮がモチモチしていて美味しかったです(Chihirock!さんのキニナル)


掲載日:2013年06月18日

 

 人見知りをしない気さくな人たちに出会える街、はま旅Vol.116「神奈川新町」編
横浜市内全駅全下車の「はま旅」第116回は、京急沿線最後のはま旅となる「神奈川新町駅」。人見知りをしない気さくな人たちに出会える街だった。


掲載日:2013年06月21日

 
 

 横浜と川崎の境はなぜ鶴見川じゃないの?
横浜市と川崎市の市境がなぜ鶴見川ではないのかが気になっています。川を市や県の境界とすることは多いと思うのですが、この二つの市の境は特別な理由があるのでしょうか?(さとうあにさんのキニナル)


掲載日:2013年06月20日

 
 磯子のプリンスホテル跡地、再開発の進捗は?
ブリリアシティ横浜磯子が気になります。かつてのプリンスホテルの面影は、何か残っているのでしょうか。大好きなホテルだったので調べて欲しいです。(ときさんのキニナル)

掲載日:2013年06月17日

 
 みつざわかみまち・しもまち”にある駅は、どうして“かみちょう・しもちょう”と読むの?
三ツ沢下町、三ツ沢上町…駅名は「しもちょう」「かみちょう」と読むのに、地名は「しもまち」「かみまち」と読むようですが、なぜ違うのでしょうか?(嶺上開花さん、iRiさん、ラッキーラッキーさんのキニナル)


掲載日:2013年06月22日

 
 国道357号計画、全線開通まであとどれくらい?
国道357号計画で、全線開通のメドは いつ頃でしょうか? また本牧~ベイブリッジ、大黒ふ頭~扇島~東扇島~浮島~羽田の計画は?(ゆ〜ぱぱさんのキニナル)


掲載日:2013年06月24日

 
 日本に4ヶ所しかないフィルム映画現像所が横浜にある?
横浜の映画フィルム現像所で「東京物語」のネガフィルムの原版が火災で消失した?どんな映画を現像しているの?内部を是非知りたい、古い名作フィルムを今も保管している?(Yokoyokoさんのキニナル)


掲載日:2013年06月23日

 
 今が見ごろ!横浜市内のアジサイスポットを教えて!2013
6月いっぱいまで見ごろを迎えているアジサイの、横浜の代表的な鑑賞スポット、瀬谷区の「あじさいの里 白鳳庵」、緑区の「四季の森公園」、中区の「三溪園」の様子をレポート


掲載日:2013年06月21日


 


次回の更新日は2014年6月25日(水)になります。お楽しみに!!
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

明治時代に「ご利益がある」と一大ブームとなったが一瞬にして消えた鶴見の「お穴さま詣で」って一体何!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.19 はまれぽ読者のために「三ツ沢商店街」でお歳暮を購入!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

横浜で気軽に蛍を見れる場所は?

エアコンによる悩みを解消、一度使ったら必ず欲しくなる世界初・横浜発「ハイブリッドファン」を生んだ企業

  • PR

景色も味も香りも、出会った人々もあたたかかった、はま旅Vol.105「田奈」編

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜にオープン!「うんこミュージアム YOKOHAMA」とは?

横浜市内に古くからある橋の歴史を教えて!「長者橋」編

【開港記念日企画】ハマっ子なら知ってて当然!? “開港”カルトQ【回答編】

かつて綱島は温泉町として有名だったって本当!?

かつて世界を驚がくさせた横浜独自の焼き物、眞葛焼。現状はどうなっているの?

【I☆DB】アウェー試合の日、スタジアムや関内駅周辺のファンの様子は!

上大岡の京急百貨店4階屋上広場にある地図のようなオブジェの正体は?

明治時代に「ご利益がある」と一大ブームとなったが一瞬にして消えた鶴見の「お穴さま詣で」って一体何!?

新着記事