検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選】どうしてそんな名前? ちょっと変な名前特集!

ココがキニナル!

【編集部厳選】どうしてそんな名前? ちょっと変な名前特集!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


少し変? かなり変? 結局変な名前の由来っていったい何なの!?
 
横浜にある変な名前や看板のそば屋って?
鶴見駅前のおそば屋さんの名前はなぜうぃーんなのですか/東神奈川駅と仲木戸駅の間にある「そばに名酒あり」という看板のお蕎麦屋さんがキニナル(ゆうゆうさん/kongさん)
 
 
「愛妻家」で「本屋さん」!? 本業が分かりづらい変な名前の不動産屋さんに突撃!
六角橋商店街の「愛妻家」という不動産屋は、店主が愛妻家なの?(ときさん)、福富町の「末廣文庫」という不動産屋の壁に「泥棒さんへ!お金はありません 伊勢佐木警察署」とあります。(ryoryoさん)
 
 
変な名前のバス停「温室前」の前に温室がないのはなぜ?
笹下釜利谷道路沿いのバス停、温室前のバス停の由来が気になります。いまは温室らしきものは見かけませんが、昔はどんな温室があったんでしょうか。(こっしーさんのキニナル)
 
 
鶴見市場駅近くにある昔からなぜか「メガロン」と呼ばれている謎の公園、モヤモヤするその名前の理由は?
鶴見区に市場旧東海道公園という広場があります。昔からその公園はなぜか「メガロン」と呼ばれ、由来を知る人がいません。同窓会でも話題が上がるのですが、毎回モヤモヤして帰ります。(ともキングさんのキニナル)
 
 
「浜マーケット」付近の変な名前の駄菓子屋とは?
以前、磯子区に不思議な名前の店がありました。腰越プール前にあった駄菓子屋”とっきょ”。段ボールを積んでおもちゃを売っていた”うっぷ”誰かが勝手に付けたかもしれません。由来が気になる。(たたたさん)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

8月19日オープン!世界初“大自然体感ミュージアム”「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」はどんな感じ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜市瀬谷駅前の「いちょう通り商店街」で1000円で食欲の秋を堪能

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

68年の歴史に幕!? 綱島の歴史ある温泉施設「東京園」閉店の経緯とは?

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

時代感の味わいある場所。はま旅Vol.39「白楽編」

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

こんな記事も読まれてます

大通り公園で将棋をしているおじさん達は強いの?

日産スタジアムで横浜F・マリノスの運営を陰で支える裏方の仕事に密着レポート!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年6月26日~7月2日)

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年9月18日~9月24日)

テニス発祥の地は横浜だった!?

江の島で「寺フェス」!?お坊さんが作るイベント「龍口テラス」は、みんなが楽しめるイベントだった!

【探訪】令和に生きる横浜の銭湯Vol.3 ―西区中央・朝日湯―

8月19日オープン!世界初“大自然体感ミュージアム”「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」はどんな感じ?

新着記事