検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

江の島の参道奥にできた、「ネコ店長」のカフェが味わい深い

江の島の参道奥にできた、「ネコ店長」のカフェが味わい深い

ココがキニナル!

江の島を取材中に見つけた、ネコがかわいい定食カフェの魅力とは?

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

とある取材で江の島を散策中、ネコがねころんでいた。
 


気持ちよさそうに日向ぼっこ

 
江の島にはネコが多いので、野良猫を見るのも珍しくない。ところが、このネコの場合はさながら「招き猫」のように人だかりを作っている。
 


人だかりができているのは
 

こちらのお店の正面

 
場所は江の島の参道の階段を頂上まで上りきり、山二つを過ぎた先。江の島の奥の方という印象だ。
ネコに誘われるように、店内にお邪魔することにした。



オープンしたての「島舎(とうしゃ)」は懐かしい雰囲気
 


古民家を改装した店内は落ち着いた雰囲気


外光を取り入れた明るい店内に通され、「ご自由な席にどうぞ」と案内される。
 


どの席もいいな・・・

 
テーブルや椅子はどれもアンティーク、というよりも、昔懐かしい雰囲気のもので統一されており、迷った末に窓際の席に腰を落ち着けた。

ブレンドコーヒー(594円/税込・以下同)とチョコレートケーキ(496円)を注文。セットで100円引きになるそうでお得だ。
 


手作りのやさしい味わい。しっかりボリュームがあった

 
真新しいはずのお店なのに、慣れ親しんだような居心地の良さがある。夫婦で経営しているというこちらのお店、店主の冨永誠(とみなが・まこと)さんにお話を聞くことにした。



島の奥で手作りのお店を

「表のネコは、たぶんこのお店を開く前の民家に居ついていたネコのようです。お客さんは『店長』なんて呼んでくれています」。

そう教えてくださったオーナーの冨永夫妻は、2017(平成29)年11月にこのお店「島舎(とうしゃ)」をオープン。「島」の字は、「鳥」の下に「山」がついた異体字を使っている。「江の島の特徴を表した字でしょ?」というのがその理由だそうだ。
 


確かに、江の島っぽい!
 

フリーディレクターという顔も持つ冨永さん
 

このお店を開くために、冨永夫妻は東京都目黒区から藤沢市鵠沼に移住。夫の誠さんはテレビ番組などのフリーディレクターをしており、料理はもっぱら飲食業界の経験がある妻の絵美(えみ)さんが行っているという。
 


日替わりの定食メニューも自慢。次は食べる!

 
こだわりの内装は誠さんがプロデュースしたが、「このあたりには車が入ってくることができないので、内装工事の時には材料をすべて手で運ぶ必要があり、大変でした。周りの家など、一体どうやって作ったんだろうと思います・・・」と苦労を話してくれた。


さらに実はこのお店には「地下室もある」のだという。

現在は物置としても使っているということで中の写真はNGだったが、階段を降りるとひんやりとした空気が漂う地下室が現れる。ところが、大きな窓からは青空がのぞくという不思議な空間だ。

もともとお店は大正時代に斜面の近くに建てられた民家だったが、建築後に海風で地盤が削られていった。昭和になってから、地盤の補強も兼ねて地下室が作られたという経緯があるんだとか。そのため、海に開けた窓が設けられているようだ。

このちょっと不思議な地下室は、現在客席に改装中。ゴールデンウイークごろには利用できるようになるとのことなので、楽しみにしてほしい。
 


お見送り(してない)は、別のネコ

 
江の島を訪れた際には、必ずや再訪したいと思う。


ー終わりー


取材協力
㠀舎 TO-U-SHA
住所/藤沢市江の島2-6-10
電話/0466-66-6252
営業時間/午前10時~L.O.午後6時30分(定食は10時30分から)
定休日/不定休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ボードのメニューの横のメニュー?の説明書きも拡大してほしかったです~

おすすめ記事

新横浜ラーメン博物館・平成最後の新店「八ちゃんラーメン」とは?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

オーダーするのが恐ろしい「半漁人のバーべキュー」を出す海岸通の「アマゾンクラブ」ってどんなところ?

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

【編集部厳選】こだわりが光る! 横浜の専門店特集!

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルと女子大生がコラボした限定販売の弁当について教えて!

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

GWに食べたい横浜中華街の“ゴールデン”なグルメとは?

【編集部厳選】白米がススムくん! ボリュームたっぷり「定食」特集!

激安激ウマ!? 「オーケーみなとみらい」にオープンした焼肉店をレポート!

横浜で一番美味しい道草はどこの道草?!

藤沢には、シラスを使ったカレーパンがある?

初回から大波乱!はまれぽ的『デカ盛り』発掘!

「よこはまでカレーがおいしいお店ランキングベスト10」が知りたい!

新横浜ラーメン博物館・平成最後の新店「八ちゃんラーメン」とは?

新着記事