検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選】誰が名付けた!? 謎の地名の由来!

ココがキニナル!

【編集部厳選】誰が名付けた!? 謎の地名の由来!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


え? どういうことがあれば、そんな地名になるの? その疑問にお答えします!
 
泉区にあるバス停“まほろば”、その名前の由来は?
瀬谷柏尾道路、泉区の新橋町西田橋付近にある「まほろば」というバス停の由来が知りたいです。(BANDO_ALFAさんのキニナル)
 
 
栄区の「しびれ」という謎の地名の由来は?
昭和41年戸塚区明細地図に柏陽高校の東(旧大船PX)、鍛冶ケ谷カトリック教会の南側に「しびれ」という地名が見えます。一体どういう由来があるんでしょう・・・?(紀洲の哲ちゃんさん)
 
 
東急バスのバス停「しばられ松」、不思議な名前の由来は?
東急バスのバス路線図マップを見ていて気になるバス停の名が!川崎市宮前区?にある「しばられ松」。その名の由来が非常にキニナル。調査を!(ポスポスさんのキニナル)
 
 
かつて青葉区に存在したという「餓鬼塚(がきつか)」、ちょっと怖い感じがする名前の由来は?
青葉区、都筑区に餓鬼塚と言った怖い地名があったそうです。由来などを調べてください。(南区のはまりんさんのキニナル)
 
 
戸塚区の「鉄砲宿」、ヘビ殺しのために使った「鉄砲」が名前の由来だってホント?
戸塚区に鉄砲宿と言う地名があります。歴史的な理由があるのでしょうか?私の予想では将軍家へ献上する鉄砲を運ぶ中継地点だったのではないかと。(たこさんのキニナル)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

雨の日に小さい子ども連れでも楽しめるスポットは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

鶴見区の「ワッくん鶴見カルタ」でライター・秋山が子どもたちと真剣勝負!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2011年12月12日~12月18日)

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年9月30日~10月6日)

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

【ニュース】横浜赤レンガ倉庫で4月1日から「フラワーガーデン」開催!

そんなにカーブしていない栄区の鎌倉街道にあるバス停が「七曲」なのはなぜ?

桜木町周辺にある謎のポールの群れはどんな理由で設置された?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月26日~12月2日)

福富町に韓国系のお店が多いのはなぜ?

チョークを使って誰でも描ける身近なアート体験、汐汲坂にポツンとある「横浜チョークアート教室」に突撃!

八景島シーパラダイスの「普段は聞けない水族館ウラ話」を一挙公開!

雨の日に小さい子ども連れでも楽しめるスポットは?

新着記事