検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

黄金町や日ノ出町、寿町・・・縁起の良い名前が集まっているのはなぜ?

ココがキニナル!

黄金町、日ノ出町、寿町、曙町など、やたら縁起の良さそうな地名がかたまっているなーと思っていたのですが偶然でしょうか。気になります(すがひこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

新開地(埋立地)にふさわしいように、「古いしきたりにこだわってはいけない」という明治政治下の、県庁の指導者の考えで、縁起を祝ってつけられた。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

町で見つけた縁起の良さそうなもの

関外地区の縁起の良さそうな名前の町は、地図で見ると細長い長者町を中心に存在している。長者町の由来には「長者稲荷があったから」という説もあるが、現在の地図には「長者稲荷」は記載されていないので、現存はしていないようだ。

資料で調べてみたところ、中区役所が発行している「中区わが街」に、長者町1・2丁目の1930(昭和5)~1940(昭和15)年頃の記憶絵図が書かれていて、それには「水天宮・長者稲荷」が載っている。

それによると、長者稲荷があった場所は長者町1丁目で、中村川に架かっている車橋を背に、長者町の通りの左側になる。
 


車橋から見た様子。右側には寿町・扇町、左側には千歳町がある


長者稲荷があった場所は、大通りから一本左へ入った通りの右側の一画だ。
 


長者稲荷があったとされている場所の現在の様子(右側の植え込みの建物側辺り)
 

地図上だと赤い丸のあたり
<クリックして拡大>


現在は日産自動車のショールームになっている。
お邪魔して長者稲荷があったことをご存じか聞いてみたが、そこで働いていらっしゃる方はご存じではなかった。周辺を探してみたが、長者稲荷があった名残や町名の由来の手掛かりになりそうなものは無かった。

次に、長者町の通りを9丁目まで歩いてみた。
 


長者町3丁目の様子。右側に不老町・万代町、左側に富士見町がある


9丁目に着いたところで、長者橋の上から、1丁目方向の縁起の良さそうな名前の町の様子を確認した。
 


名前は縁起が良さそうだが、町はごく普通


町は特に縁起が良いという雰囲気ではないのだが、9丁目の路地裏に縁起の良さそうなものがあった。
 


通りから一本入った所にある立体駐車場の壁に「開運」と書かれたプレートが!


駐車場の横には「清正公堂」という開運の守護神が祀られていた。
 


「清正公堂」の様子


ここは清正公堂の別院といって、1676(延宝4)年、現在の長者町8丁目に、吉田勘兵衛が新田守護のために建てた常清寺に祀られていた「勝負の神様」である。戦災により常清寺は南区の清水ケ丘に移転したが、現在は、清正公堂の別院として吉田勘兵衛の住宅跡地に祀られている。

これも、縁起を祝っている名残なのだろうか。



県庁の指導者の考えによるものだった!?

図書館の資料を調べてみると、伊勢佐木町一・二丁目商和会が編集した「伊勢ぶら百年」という本に、縁起を祝って町名を付けた理由について、横浜市史編集室(現・横浜市史資料室)の方が書いた文面があった。
 


「伊勢ぶら百年」の本


縁起の良さそうな町名は、多くが明治の初め頃に付けられた名前であるが、「伊勢ぶら百年」によると、埋立者の姓、旧村名、和歌・謡曲など美しい詞曲を町名とし、新開地(沼地、埋立地など)にふさわしく、これから市民として活躍するには因襲(古いしきたり)にこだわってはいけないという明治政治下の、県庁の指導者の考えによっているそうだ。



取材を終えて

縁起の良さそうな名前の町の一画には、今でもドヤ街や風俗店なども存在しているが、黄金町エリアのように、アートによる町の再生を目指す取り組みも行われている。はまれぽでも、町の移ろいを取り上げてきた(過去の記事を参照)。
 


京急のガード下がアトリエとして利用されている黄金町


歴史が浅い地域であるからこそ、これから試行錯誤がなされ、縁起の良い名前にふさわしい町に近づいていけるのではないだろうか。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • このような町名についてだれがつけたかよく分からないと住居表示課が言ったと書いてありましたが、桜井澄夫が書いた「横浜の町名」の初版にはちゃんと書いてあります。富桝建造という人が名付け親です。新潟鉄工にいた技術者ですが、住居表示に興味を持って関東大震災後の各地の土地区画整理や住居表示に活躍しました。子孫が自由が丘駅の近くにいるはずです。アメリカ式の系統的な地名のネーミングにかぶれており、好き嫌いはともかく、歴史とは関係ない命名を行いました。もっとその事実を知って欲しいですね。住居表示課も不勉強。自分のところで出した本も読んでいないとは。

  • この件について昔読んだ本に、明治初期のなんとかという横浜市長さんのお妾さんが謡曲の師匠だったという話が載ってました。

  • この地域は埋立地だから地盤が悪い。たぶんすぐに大水になる。そして遊郭の移転に伴い歓楽街として発展してきた場所。その周辺に所得の低い方たちが集まり、治安も良くはなかった。県庁の指導者が町名を付けたなら、古いしきたり~と言う理由より、まずは良い地域になってもらいたいという願いを込めて、めでたい名前をつけたのだと思います。一方の関内はそんなことはないので、めでたい名前をつける必要はなく、地形や神社由来や行政区分の名前ばかりです。地域は違いますが、大阪のあいりん(愛隣)地区なんて有名な例で、労働者による暴動が頻発したから、釜ヶ崎という地名を変えてしまった。そんな経緯じゃないでしょか。川崎市の幸区は、工場が多く、労働者が多く住んでいたからです。この前も書きましたが、これは言霊信仰抜きでは理解できないことだと思います。

もっと見る

おすすめ記事

「横浜」の由来って何?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」オープン初日の様子をお届け!

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

【編集部厳選】来週はゴールデンウイーク! 喜ばれる!? 横浜土産はコレだ!

脳も体もリフレッシュ!  初心者からプロアスリートまでが集う「ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜」

  • PR

こんな記事も読まれてます

敷居が高い?元町のダンスホール「クリフサイド」はどんなところ?

大人や技術者の人も楽しめる「三菱みなとみらい技術館」をレポートして!

目に焼き付けておきたい消える風景。はま旅Vol.72 「金沢八景編」

亀屋万年堂の横浜工場に潜入! 銘菓「ナボナ」の隠れた秘話とは?

桜木町の高架下に絵を描いたのはどんな人?

横浜の古道を歩く 東海道その4 ―戸塚宿前編―

有隣堂 週間BOOKランキング 5月17日(日)~5月23日(土)

「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」オープン初日の様子をお届け!

新着記事