検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市営地下鉄ブルーラインの運転席近くだけがボックス席のようなクロスシートなのはなぜ?

ココがキニナル!

横浜市営地下鉄の3000形の初期型車両の先頭と最後尾の車両の運転席側の席だけクロスシートとなっていますが、何故この席だけクロスシートなのでしょうか?(ヨコさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

かつて走っていた1000形車両に車いす用スペースを設ける際、座席減を軽くするために作られ、同時期に設計されていた3000A形にも引き継がれた

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

“6-3”を“6-3+1”に!



車いす用のスペースが確保されたのは、運転席のすぐ後ろ。
両側に設置されていた3人掛けのシートの片方を外してスペースを設けることになったのだそうだ。
 


右側のガランとしたスペースが車いす利用者のための場所


となると、その部分の座席数は単純に“6-3”で3席減ることになる。
なるべく座席を減らしたくない交通局が取った作戦は、“6-3”を“6-3+1”にするというものだった。

その作戦こそが、クロスシートを生み出すことになったのだ。
つまり、片側に残った3人掛けの席を2人掛けの向かい合ったクロスシートにすることで4人の着席定員を確保し、座席の減少を1つ軽減したのだ。
 


こうだったものが・・・
 

こうなったというわけ


こういった理由でクロスシートが採用されたわけだが、このアイデアは当時設計の真っ最中だった新型車両にも受け継がれることになった。
その新型車両こそが、現在の3000A形というわけだ。
これなら両形式に挟まれた2000形にはクロスシートが設置されなかったというのも納得。

ところが、後発の3000N形以降にはクロスシートは採用されず、車いすスペースと3人掛けシートの“6-3”の組み合わせになっている。
これは「4人掛けだと窮屈に感じるというご意見が寄せられた」からなんだとか。
そのため、正式には決まっていないものの、今後3000A形からもクロスシートが外される可能性が高いんだそうだ。



そもそもなぜあそこに座席が?



ところで。
実は、このクロスシートを見てからというもの、もうひとつキニナルことがあったのだ。
それは、そもそもなぜあの場所に座席があるのか、ということ。
 


いすのすぐ後ろは運転席。普通はこんなところに座席はない気が・・・


他社の一般的な車両では運転席の直後に扉があるため、あの場所に座席はないのだ。
これについて聞いてみると「これはブルーラインが第三軌条(きじょう)方式だからなんです」と熊谷さんは教えてくれた。
ブルーラインはほかの多くの電車に見られる線路の上を通る架線ではなく、1対2本のレールの横にある3つ目のレール、第三軌条から電気の供給を受ける第三軌条方式を採用している。
 


一番右側のレールから給電する。流れているのは直流750ボルトの高電圧


車両の台車部分、簡単に言うと車輪のある辺りに付けられた集電靴が第三軌条と触れ合うことで給電しているのだ。

そして、先頭車両の運転席のすぐ後ろ辺り、他社の車両だとドアがある真下近辺にもその台車がある。
「そこに扉があると、万が一、転落事故が起きた場合に台車に付いている集電靴で感電する恐れがあるんです」と熊谷さん。ただ落ちるだけでも危ないのに、それだけではすまない危険性をはらんでいるというわけだ。
 


ブルーラインを横から。運転席とドアの間にスペースがあるのが分かる


そういった事故の可能性を軽減するために台車の上に扉を付けることを避け、車両の中央側に寄るようにドアが設置されている。
そしてその結果、運転席のすぐ後ろに座席を設けるスペースが生まれたというわけである。
つまり、あのちょこんと置かれたクロスシートは、安全対策の副産物とも言える代物だったのだ。



取材を終えて



1000形にクロスシートが付けられた平成初頭は、先日紹介した相鉄線がクロスシートを採用した時期でもある。偶然にも、昭和末期から平成初頭にかけて東急電鉄や東京メトロでもクロスシートの採用が相次いだそうだ。

それぞれ採用の理由は違うかもしれないが、ブルーラインの場合は高まるバリアフリーの機運の中でいかにそれまでの環境を継続させるか、という考え方によるものだった。

近い将来にはなくなってしまうかもしれないが、あのちょこんと置かれたクロスシートには、そういった背景があったことを覚えておいてほしい。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 駅間が短い地下鉄では、座席数を極力減らさないという暖かい思いがあったにせよ、やはりクロスシートは使いにくかったのでしょうね。

  • 読む前は二番煎じ的な記事かと思いましたが、調べてみると各社いろいろな考えがあってクロスシートを導入しているんですね。ちなみに私は今日東急のセミクロスシート車両に乗ってきましたよ。

  • 私の質問を調べて下さりありがとうございます!運転席後ろのクロスシートにこんな秘密が有るとは思いませんでした。

もっと見る

おすすめ記事

横浜市営地下鉄の運賃は何故高い?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

横浜市営地下鉄の全席優先席はこれからどうなる?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

富士山が噴火したら、横浜ではどんな被害がある?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

横浜中央郵便局別館が「複合型体験エンターテインメント施設」に!? 2019年春開業予定

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

行き止まりにごみが散乱しているという謎の橋、第三京浜の上にかかる「小机橋」の正体を徹底調査!

2014年に生まれ変わる横浜線、その詳細は?

都筑区で起きた社員食堂食中毒事件の詳細は?

観光名所なのに廃墟!? 廃道の先「三井用水取水口」とは?

横浜そごうでバス案内をする怪しいおじさんの実態は?

相鉄線特急運転開始後便利だと感じている利用者はどのくらいいる?

ターミナル駅ではない港南台に髙島屋がある理由って?

富士山が噴火したら、横浜ではどんな被害がある?

新着記事