検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜駅周辺にある喫煙所と喫煙者の実態は?

ココがキニナル!

横浜駅西口やきた西口などに喫煙所がありますが、中でなく外で吸っている人ばかりなのはなぜ?確か罰則もあったはずなのに、市は取り締まりなどしていないのでしょうか?(いちごミルクさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

モアーズ前の喫煙所は撤去され、現在は横浜駅西口周辺の2ヶ所だけ。取締りしているが、マナーを守らない人もいる。

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

西区の区政推進課の反応は?



総務部区政推進課長の梅澤さんに、まずはハマ・マナステーションができた経緯と、西口側の喫煙所がなぜなくなったか説明をしていただいた。

横浜市は平成20年に、西口周辺を含めた3ヶ所(現在6ヶ所)を喫煙禁止地区に指定した。実はこの取組が開始される以前から横浜駅前での喫煙やポイ捨てが目立ち、市民や観光客から苦情があったため、平成19年9月に建屋型の喫煙所、西口のハマ・マナステーション1号機が誕生した。
 


「喫煙」には「火のついたタバコを持つこと」も含まれる


しかし、喫煙所ができると、その周辺でタバコを吸う人やポイ捨てが集中し、今度はハマ・マナステーションをなくしてほしいとの声もあがった。

昨年の震災のときには、帰宅困難者や電車待ちの行列で人があふれ返り、西口は一時パニックとなった。横浜は人口のわりに駅前広場が狭く緊急時に対処できる広場としての役割が少ないため駅前のスペースを広くとる方向へと議論された。

また、横浜シァル・エクセルホテル東急の建て替え工事をしているため、喫煙所があると工事車両の搬入もしにくいそうだ。

このような理由から、平成23年9月末に西口モアーズ側の2号機の撤去に至ったとのこと。ハマ・マナステーション1号機は歩道に建てられているが、モアーズ側は敷地が市の土地ではなく、地主(所有者)がいる土地なので、強制的に設置し続ける権限がないそうだ。

しかし、高島屋裏のハマ・マナステーション1号機やきた西口の屋外喫煙所だけでは、喫煙スペースが少ないのでは?周辺の取り締りもされているのだろうか?質問を投げかけた。
 


応じてくれた梅澤課長。推進課の職員は誰もタバコを吸っていないとのこと


―ハマ・マナステーション1号機の利用者はどのくらいいるのですか?
「入口のセンサーでカウントしていますが、利用者は毎日平均4,000人くらい。モアーズ前の2号機がある頃とほぼ変わっていないんですよ。」

―マナーの悪い方もいるようですが、取り締りはされているのでしょうか?
原則として、職員による巡回・指導を、平日はもちろん、土・日・祝日も実施していますが、みなとみらい地区などいくつかのエリアをまわっているので、張り付いているわけではないんです。
特に人通りの多い朝から夕方の時間帯を中心としていること、制度上違反者の取締りには強制力がないため、お酒を飲んでいる人への対応は困難なことなどの理由から、夜間などは実施していません。でも実際は、夜間の喫煙やポイ捨てが多いようです・・・。ここは引き続き、ポスターなどで呼びかけ、マナーを守っていただきたいところです。」
 


区政推進課では喫煙ルールの啓発活動を実施している


―周辺に吸殻もあるようですが、改善策はとっていますか?
「『横浜駅西口安全・健康・清潔まちづくり推進協議会』が、ハマ・マナステーションの中と周辺の清掃を、『横浜駅西口周辺地区整備協議会』が西口駅前周辺の清掃を行うなど、地域、民間事業者、行政と街ぐるみで協力して、街の美化に努めています。

―利用者から喫煙スペースが少ないとの指摘がありましたが、この問題に関してはどういう対応されていますか?
「西口の広場が狭いことから、喫煙所を増やすことは難しくご不便をお掛けして申し訳ないですが、『横浜駅西口安全・健康・清潔まちづくり推進協議会』を設け、周辺企業、鉄道事業者や自治会の方々などと協力して話し合いの場を設けています。
飲食店や周辺施設でも分煙できる喫煙スペースの設置を呼びかけているので、喫煙を排除するのではなく『共存』できればと思います。」

そして最後に、「健康を考え、禁煙してくれる人が増えるとありがたいのですが・・・」
と付け足した。



取材を終えて



喫煙者がマナーを守ること、取り締りを強化することが大前提ではあるが、「ポイ捨て・喫煙禁止条例」ができたものの、環境整備が追いついていないことも露呈され、改善すべき点が見えた。

西口の現状は、小さな灰皿から吸殻や灰が溢れ、周辺に及んでいる状態ではないだろうか。
「共存」するのであれば、非喫煙者にも迷惑がかからないよう、なおさら分煙された喫煙所が必要であると感じた。西口での取材は市民のごく一部の声である。この問題をどう受け止めて改善していくべきか、喫煙者、非喫煙者の声を聞かせていただきたい。再び、横浜市に意見を出し、改善のきっかけになればと思う。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 副流煙吸いたくないです!横浜駅北西出口の朝は特に酷いです。喫煙所が狭い・遠いは言い訳になりません。もう、タバコやめたら?

  • ん~、趣味嗜好的な問題なんだから、行政が介入するのはおかしいような気もします。むしろ、民間の商業店舗が、積極的に自社ビル内に喫煙場所を設置する等の方法の方が良いのでは?駐車場は自前で作るくせに、駐輪場や喫煙所は行政まかせってのは筋が通らないのでは?

  • ダイヤモンド地下街入り口側の西口の喫煙所が無くなったのは正直辛いです。だけど、ぞうのはなさんが言うとおり、あそこは不適切な場所だったと思います。JRさん、東京駅みたいに駅構内に喫煙室作ってもらえませんか?ちょっと不便なところでも良いですから。

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅でのビッグイシューの販売場所はどう決まる?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜駅近くの公園に出没するセーラー服のおじさんって何者?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

知っていれば超お得!いつでも停められる!?みなとみらいにある穴場の駐車場を徹底レポート!

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜市が「危険な天井」のある107の公共施設を改修! その詳細は?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市の救急車が東京都内で活動することってあるの?

シーサイドライン逆走事故から3日。未だ運休続く

飛び降り防止? 新横浜駅ホームにある中途半端な謎のハシゴの正体とは?

横浜駅きた西口付近、鶴屋橋の工事はいつ終わる?

横浜駅周辺に意外なスポットを発見! 「超穴場」屋上施設を徹底レポート!

横浜で一番大きな本屋はどこ? 横浜駅西口の意外な場所に発見!

北新横浜駅近くにある「投げやり」な自販機の正体は?

知っていれば超お得!いつでも停められる!?みなとみらいにある穴場の駐車場を徹底レポート!

新着記事