検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

2013年の幸せを祈願しながら坂の街をめぐる、はま旅Vol.92「上星川」編

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第92回は、編集部・千葉扮する「千葉頭二郎(ちばがしら・じろう)の、2013年のさらなる飛躍を祈念しながら上星川駅周辺をめぐる気ままな一人旅。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

お正月らしく、二郎、入魂の一筆

駅と浄水場の中腹あたりにあるこの公園は、「仏向坂本台公園」というそうだ。
公園の樹木の手入れをしていた公園の管理人さんに許可をいただき、さっそく“あれ”に挑戦する準備ができた。
 


それでは・・・“書き初め”をはじめます
 

いざっ!
 

文鎮の用意がないので、スマホで代用
 

よーし。いいじゃないか


管理人さんからは「これじゃあ春はこないね」とのお言葉をいただいた。
自分としては、そこそこの出来だと思うんですが・・・。
 


個人的には、大満足


さて、と。

こんなことをしているうち、だいぶ日もかげってきた。そろそろ駅のほうに戻るとするか。
せっかくだから、駅前の商店街ものぞいてみるかな。
 


坂道は下りも意外としんどい


駅前の商店街には、中華料理店が多い。八百屋さんにお魚屋さん、上星川らしく温泉もあった。居酒屋やカレー店まである。この日はあいにく、営業していないお店が多かったが、休みの日には地元の方で賑わいそうな雰囲気だ。
 


ほのぼのした雰囲気が、またいい


踏切を渡った北側にも、お店がちらほら。
 


・・・おっ。焼き鳥だ


ちょっと小腹が空いてきたし、焼き鳥でもつまもうか。
 


ふらっと立ち寄れる、立ち飲み処「鳥せん」
 

女将さんによると、10日頃にお店のリニューアルをするそうだ
 

かわ串は90円。うん、なんだかなつかしくなる味だ


2013年、今年もいい年になりそうです。
 


最後に、温泉にでもつかって帰ろうかなぁ



■今回のはま旅「上星川」周辺

(Googleマップより)
・「杉山宮」保土ヶ谷区上星川2-12-12
・「寿々喜家」保土ケ谷区上星川2-3-1
・「フジスーパー上星川店」保土ヶ谷区上星川3-2-10
・「仏向坂本台公園」保土ヶ谷区仏向西2
・「上星川あおぞら公園」保土ヶ谷区上星川2-42
・「鳥せん」保土ケ谷区上星川1-2-7


―終わり―


次回の「はま旅」は1/11(金)の更新です。お楽しみに!


 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜にも秘境ってあるの!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

素朴で庶民的な雰囲気。はま旅Vol.60「和田町編」

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

半世紀以上続いてきた横浜の伝統イベント!「元町チャーミングセール」の秘密とは?

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

ゆずの「夏色」に出てくる「長い長い下り坂」って本当に長いの?

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

こんな記事も読まれてます

“まちの宣伝本部長”の効果を徹底検証! 『横浜アト街ック天国』! 伊勢佐木町

【編集部厳選!】6月2日は開港記念日! 港町ヨコハマならではの「海と港の魅力」を堪能せよ!

本日ベイスターズ本拠地開幕戦初日! 「横浜ベイスターズ応援居酒屋 Bay’s倶楽部」って一体どんなところ?

「金沢八景」という呼び名の由来は?

横浜市内に点在する変な名前のお店を特集して!

横浜のあの場所が閉店!? 今年度閉店したあの店この店【編集部厳選】

【横浜の名建築】横浜郵船ビル(日本郵船歴史博物館)

半世紀以上続いてきた横浜の伝統イベント!「元町チャーミングセール」の秘密とは?

新着記事