検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

本牧のディスコ文化から生まれたダンス「ハマチャチャ」の歴史と現在について教えて!

ココがキニナル!

ハマチャチャの歴史や現在についてが気になります。(BaOHさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ハマチャチャは1970年代、横浜で小山成光さんら5人の若者が黒人兵が踊っていたものをアレンジして生まれたダンス。今もイベントで楽しむ方もいる。

  • LINE
  • はてな

ライター:大和田 敏子

現在のハマチャチャは?(続き)



石島さんのMCで、客の注目がフロアに集まる

 
4組の方がダンスを披露。最初の方以外は、ハマチャチャだ。
 


TV番組の企画「ソウルとんねるず」第9回優勝、中島大輔さん

 
ファンキーフルーツというジャンルのダンスだそう。
 


若い世代のモリクン(左)とウータン(右)。軽やかなステップを見せる

 

石島さんから紹介される恵子さんと昌子さん。笑顔がステキ!
 


お二人も見事なステップを披露
 


石島さんと栗林さん、スケール感のあるダンスで魅了
(クリックで動画サイトへ移動)

 
彼らは皆、プロのダンサーではなく、ずっとダンスを楽しんできた方々だそう。ステップの見事さにも感心したが、ハマチャチャを踊るペアが互いに声をかけながら、踊っている様子は何ともいい雰囲気。多くの人が声をそろえる「個性を出せるダンス!」というハマチャチャの魅力を強く感じた。

ショーケースが終わると、再び、フリータイムに。
当日は、東京をゲリラ豪雨が襲う悪天候。また、類似の大きなイベントと日程が重なったこともあり、集客数は普段の3分の1程度。70年代のディスコの盛り上がりを再現とまではいかなかったが、ハマチャチャを含め、当時の雰囲気に浸ることができた。意外にも若い人達も多く、今後のハマチャチャ継承にも期待が持てる。
 


イベント後半に向けて、盛り上がるフロア

 
今後は、7月27日(日)に「真夏の湘南DISCO NIGHT」、11月30日(日)に「SOUL STEP NIGHT(登録商標)14周年記念」が予定されている。詳細はFacebookページ等でご確認を!

現在、横浜にはいくつかディスコがあるが、集客面でなかなか厳しい状況のよう。イベントを開催するなどの工夫しているところも多いようだ。
 


曜日によって、かける音楽やジャンルを分けて集客を狙う店も多い

 
中区吉田町にある「VIRUS-YOKOHAMA(ヴィルスヨコハマ)」では、毎月1回程度、「横浜ディスコ・ナイト」というイベントを開催。新横浜ラーメン博物館前にある「新横浜ラントラクト」では、「フライデーナイトフィーバー」を毎月第3金曜日に開催している。いずれも、70年代、80年代のディスコソングが中心で、ハマチャチャを踊る方も多く参加しているそうだ。
実際に参加する場合は、直接お店に確認を!



取材を終えて



ハマチャチャの歴史と現在を知る中で、強く感じたのは、それぞれの方が楽しみながら、自然に残ってきたハマチャチャの素晴らしさ。そのステップを最初に考案した小山さんに、皆が敬意を表しながら、各々が自分らしさを発揮できるステップに進化させている。それが今、300種類以上ものステップがあると言われる所以なのだろう。

「個性を楽しめるダンス!」と多くの人が語るハマチャチャの魅力に触れることができたこの取材、とても楽しかった。ただ、筆者自身は取材に必死だったばかりに一歩たりともハマチャチャのステップを踏まなかったことを後悔! 皆さんの楽しんでいる姿が心底、うらやましかった。

そんな筆者、後日、あらためて小山さんにハマチャチャのステップを直々に教えていただく機会を得て感激! ありがとうございました。


―終わり―

店舗情報
LA-JOY & LED ROSE(ラジョイ アンド レッドローズ)
住所/横浜市中区本牧町1-8
電話/045-623-9893 
定休日/日曜日
営業時間/20:00~24:00

SOUL STEP NIGHT(登録商標) Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/SOUL-STEP-NIGHT/217186885073202?ref_type=bookmark
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 2016年1月22日午前零時五十四分、伝説の灯がひとつ消えました。小山さんのご冥福を祈ります。合掌。

  • 当時の本当の本物のハマチャチャを踊れる方はほとんど現役を退かれていますが懐かしい。当時は踊り。今はダンス、それもスクールダンス。ハマチャチャを正確に引き継いでいる方は全く見かけません。皆どこかが違います。それはそれで自分の世界に浸ってください。

  • ハマチャチャステップの創始者の一人、伊勢佐木町・カタヤンは、はまれぽ『モーニング特集」で取材された喫茶タケヤのマスター。時々お店で踊っているのを見かけるけど、滅茶苦茶渋いです!お願いすれば元祖ステップを教えてくれるそうだ。

もっと見る

おすすめ記事

本牧ふ頭の「USSシーメンスクラブ」ってどんなところ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

惜しまれながら閉店した本牧「リキシャルーム」の今昔を教えて!

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

本牧のバー「イタリアンガーデン」の今と昔について教えて!

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

ドヤ街宿泊レポート第2弾!ライター井上がドヤ街の実態を調査!

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

ツガルさん、たくさんの思い出をありがとう! そして、安らかに

アルパカたちはどこへ? 氷取沢ファミリー牧場が閉園する?

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol. 47 横浜中華街市場通りでスーパーでは買えない「オリエンタル」なお菓子探し!!

銭湯に歴史あり! 横浜の銭湯をテーマに展覧会とスタンプラリーが開催中

阪東橋の道路脇、橋がないのに3つも橋名がつめこまれた謎の石柱は何?

野毛のサーカス用具専門店には何が売ってる?

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.20「馬車道特集」

ドヤ街宿泊レポート第2弾!ライター井上がドヤ街の実態を調査!

新着記事