検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

南区六ツ川にオープンした日本初のすかいらーくのカフェ「むさしの森珈琲」ってどんなところ?

ココがキニナル!

すかいらーく系列初のカフェ「むさしの森珈琲」が南区の六ツ川にオープンしたそうなのでレポートをお願いできますか?(コビン・ケスナーさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

3月7日にオープンした「むさしの森珈琲」はゆったりと過ごせる珈琲店。オススメは、ふわっとろのパンケーキや半熟卵がのったエッグベネディクト!

  • LINE
  • はてな

ライター:桐生 由美子

真新しい店内の散策開始!



お腹がいっぱいになったところで、店内を散策。
おひとりさま用のビッグテーブルにはコンセントも完備。Wi-fiも利用できるので、パソコンを持ち込んでちょこっと仕事や勉強を・・・というときにも活用できる。

またちょっとしたインテリアにも自然を感じさせるものを採用しているので、目も癒される。
 


洗練されたインテリアは寛ぎ気分をよりアップさせてくれる。雑誌もいろいろあって嬉しい!
 

インテリアには珈琲ベルト(珈琲豆の生産に適した地域)が分かるマップも
 

トイレに向かう通路の壁にもナチュラルな額が並んでいる


店内は全席禁煙。喫煙は出入口脇に設けられた喫煙室を利用するのだが「喫煙者が奥の小さな部屋に追い込まれるイメージにはしたくなかった」と広めの個室を設置。大きな窓の外からは植え込みの緑や駐車場で行きかう人たちが見えるので、喫煙者の肩身の狭い思いも少しだけ和らぐだろう。
 


喫煙室も広々としているので喫煙者も肩身の狭い思いをしなくていい!




利用者の反応は?



満腹になって帰ったプレオープン後。実際の来店状況とお客さんの声を聞きたくて、オープン3日目、3月9日に再度店に行ってきた。

なんと・・・列に並んでから席につけるまでかかる時間は約30分。いちから手作りのパンケーキはオーダーから約20分後にテーブルへ到着、という状況だという。
 


こんなに大行列!


「前の道を通ることが多くて、工事中のお店を見てずっと気になっていたので、友だちを誘って来ました」というのは、本牧から来店したリサさん。
 


リサさん(右)と磯子から来たママ友2人。パンケーキとエッグベネディクト、マフィンサンドをオーダー


ご夫婦で来店していた津田さんは「近くに住んでいるので、オープンしたら行ってみようって思っていたんです」と、オープンするのを楽しみにしていたそう。
 


津田さんご夫婦はご近所から来店。ご主人はピザトースト、奥さまはマフィンサンドをオーダー
 

「オープンするのをとても楽しみにしていたの!」と奥さま


またオープン当日と翌日の土日の様子を、マーケティンググループディレクターの久保木稔さんに聞いてみた。
 


忙しいなかでも常に笑顔を絶やさない久保木さん


オープン当日の3月7日と8日の計2日間で来店客は約1000人。ピークタイムは、なんと開店と同時の午前7時ごろだった。

「オープン前からお客さまの列ができて、お待ちいただいていたお客さまを席へご案内した時点で、116席のうち90席以上が埋まりました。その数分後には満席に。嬉しかったのとホッとしたのと・・・」と久保木さんは満面の笑みを浮かべた。
そして、お客さんの半数以上がパンケーキをオーダーしたという。

「焼き置きはせず、オーダーを受けてから1枚1枚焼いてできたてをご提供するため、20分くらいお待ちいただきました。今後もご注文をいただいたときに待ち時間をきちんとお伝えするようにしていこうと思います」



取材を終えて



すかいらーくが閉店しておはしcafeガストがオープンし、今度はおはしcafeガストが閉店し、次は何ができるのか・・・。毎日工事中の店の前を通るたびキニナっていた。

オープンして今日で5日目。さっき(19時ころ)仕事帰りに通過したとき、まだ店の外まで人が並んでいた。
もう少し落ち着いたら、プライベートでのんびりとパンケーキを食べに行くことにしよう。




―終わり―
 

むさしの森珈琲 六ツ川店
住所/横浜市南区六ツ川2-108-8
営業時間/7:00~23:00(LO22:00)モーニングメニュー 7:00~11:00グランドメニュー 11:00~23:00(LO22:00)
定休日/無休
駐車場/約60台
URL/http://mmcoffee.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ジョナサンもすかいらーく系で、食事も出来るカフェって立ち位置じゃ無かったかな? すかいらーく系もあちこち迷走していますねぇ。 ま、いいけど。

  • モーニング時間帯にエッグベネディクトとパンケーキを頂いた。いずれも、美味しいと思うが、コーヒーを含め、約2,000円。コメダだとこの価格で、よりお腹は満足できるかなぁ〜。コーヒーとサービスのトースト、ゆで卵で、週末の朝を小説を読みながら、ゆったり過ごすには、いいと思った。

  • これからの地方型店舗としてはいいのかも。する気はないだろうけど、都心部や中心部の出店は本当に難しそう。どちらにしてもここでこの値段は払えません…

もっと見る

おすすめ記事

白楽にある自然食カフェはどんな店?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

横浜赤レンガ倉庫の「ベッドでごろごろできる席」があるカフェ♪

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

陸の孤島・本牧で「グルメマップ」が作れるか? 新店&老舗を徹底調査!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

県庁前のセントラルグリルは移転?閉店?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

こんな記事も読まれてます

2012年、横浜市内のビアガーデンでオススメはどこ?

【編集部厳選】「肉より魚派」のアナタ、必見!

横浜なのに美味しい油そばが食べられるお店はどこ?

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ? 「相鉄線沿線」編 

【編集部厳選】2017ハマの師走! ベロべロ酔いで駆け抜けろ! 

熱闘! 家系甲子園「地区別予選」結果発表―横浜南エリア編―

野毛の「珍獣屋」はどんな料理が出てくる?

陸の孤島・本牧で「グルメマップ」が作れるか? 新店&老舗を徹底調査!

新着記事