検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

飲む「ブラジャー」? 昭和の雰囲気を残したディープスポット、「若松マーケット」の「横須賀ブラジャー」をはしごレポート!

ココがキニナル!

横須賀の若松マーケットという繁華街で横須賀ブラジャーというジンジャーエールで割るカクテルがある。オリツルサイダーの記事の横浜のジンジャーエールで作ってもらってみては?(マイクハマーさん)

はまれぽ調査結果!

1959年にできた若松マーケットでまちおこしのために2011年に誕生した「横須賀ブラジャー」。横浜のジンジャーエールとのコラボ結果は本文参照

  • LINE
  • はてな

ライター:やまだ ひさえ

横須賀とヨコハマの夢のコラボが実現



さて、今回のキニナル投稿にあった、オリツルサイダーのジンジャーエールと横須賀ブラジャーのコラボ。
坪井食品さんにお願いすると、なんと快諾。しかも、今回のコラボのために「ヨコスカジンジャー」と書かれたオリジナルパッケージも作ってくれた。
 


快く協力してくれた中区、オリツルサイダーを製造販売している坪井食品の工場


片や、若松マーケット側で協力してくれたのが、1956(昭和31)年に開店した山小屋。
ここでは草分け的存在として知られている人気店だ。
 


趣味の登山をいかし「山小屋」と命名。外観は昔のまま
 

店内は、若松マーケットのお店としては広め。山小屋風の作りになっている
 

オーナーママの坂元一美さん。ママになって60年という熟女


試作段階から携わってきた一美ママの作る横須賀ブラジャーは、オーソドックススタイル。基本に忠実な作り方と味にこだわっている。
今回の実験のために、手ずから、カクテルを作ってくれた。
 


ベースは本家横須賀ブラジャーの基本セット
 

坪井食品のジンジャーエールと特別版YOKOSUKA BRA! GINGRE ALE(右)
 

左から、YOKOSUKA BRA!、ヨコハマジンジャー、横須賀ブラジャー


YOKOSUKA BRA! GINGRE ALEは、着色していないため色が薄い。
 


ヨコハマジンジャーはちょっと甘いかなと、一美ママ
 

試飲に立ち会ってくれた活性委員会の澤田さん


YOKOSUKA BRA! GINGRE ALEで作ったものは「なかなか美味しい」と好評価。
 


編集部・山岸も飲み比べ


3種類ともそれぞれの持ち味があり優劣はつけられない、というのが試飲した結論。

ただ、時間をかけて作ってきただけあって、本家「横須賀ブラジャー」は、調和のとれた完成された味になっている。
これこそが街を愛する人たちの熱意がこもった味なのかもしれない。



取材を終えて



今回は、多くの方にご協力をいただき実験を成功させることができた。
地元への情熱が込められたものには、特別な味わいがある。

横須賀ブラジャーシルクは、瓶入りが販売されている。
海軍カレー本舗などで販売しているので、キニナル方はぜひどうぞ!
 


米が浜通りにある「海軍カレー本舗」
 

横須賀ブラジャーシルク 1本540円(税込)


また、若松マーケットでは、毎年5月と11月に、横須賀ブラジャー祭りなる試飲会行っている。無料で1杯飲むことができる嬉しいイベントだ。
 


2015(平成27)年5月に行われた第7回横須賀ブラジャー祭りの様子
 

若松マーケットの常連さん。楽しみにしていたそう
 

会社で聞いてきたというお二人も美味しいと笑顔


次回は、今年の11月に開催が予定されているのでチェックしてみてはいかがだろうか。


―終わり―
 
問い合わせ先
若松マーケットHP/https://wakamatsu-market.jp/
坪井食品株式会社HP/http://www.orituru-cider.jp/index.html
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 横須賀ブラジャーの誕生秘話や昔の若松マーケットの写真が見れてよかった、今回の記事をきっかけに坪井食品様のジンジャーエールが若松マーケットに普及したらいいなーと思いました。

  • 飲むと気分が良くなって胸が弾む・・・ってことじゃなかったのか(笑)

  • お酒に強くない私でも飲めそう

もっと見る

おすすめ記事

日本が開国するきっかけになった横須賀の「ペリー来航」について

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

横須賀でしか味わえない「よこすか海軍カレー」ってどんなもの!

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

25周年を迎えた「シネマ・ジャック&ベティ」で振り返る横浜と映画館の歴史とは? 後編

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

花月園競輪場の跡地は今後どうなるの?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

11月23日に行われた「生麦魚河岸まつり」は、どんな様子?

【編集部厳選】チョコレートなんて甘っちょろい!? 男は(一部女性も)黙って食べ放題でしょ!

ヨコハマ名場面vol.12ロケ地めぐり旭区・緑区編

1番乗りは誰だ?2万発の花火!横浜スマートフェスティバル

【編集部厳選】連休中の疲れはここで癒そう! 「まったりできる場所」特集!

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(6月26日~7月2日)

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(10月26日)

25周年を迎えた「シネマ・ジャック&ベティ」で振り返る横浜と映画館の歴史とは? 後編

新着記事