検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ラ チッタデッラで開催中の「はいさい FESTA」はどんな感じ?

ココがキニナル!

川崎のラ チッタデッラで「はいさいFESTA」というイベントが開催しているみたい。いったいどんな雰囲気なんでしょうか?(ちゅらうみさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

見て、聴いて、食べて、飲んで、踊って、作って……。五感をフルに使って沖縄を満喫できるお祭りでした!屋台やエイサーは特にオススメ。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

どこかなごめる沖縄グッズ&パフォーマンス



沖縄物産公社「わしたショップ」、琉球ガラスといった沖縄グッズの屋台も並んでいる。
 


暖かみのあるやさしい琉球ガラス


小鳥の声が聞こえてきて振り返ると、竹を使った楽器でさえずりの音を出していた。
 


3オクターブと音域の広いこの笛は、メロディとバードコール、両方の音を出せる


5日6日には、ヌンチャクや箒を楽器にしたものを演奏するパフォーマンスも行われるらしい。

ここでかなりハデなコスプレをしている人を発見。お話をうかがうと「沖縄プロレス」のレスラーだとのこと。
 


ゴールデンパインちゃん、アグーさん、モズクマンさん


沖縄プロレスは、家族で楽しめるバトル・ファンタジー。4日(金) には野外ステージでショーも行われる。



野外フリーライブ&お楽しみ情報



3日の午後、中央広場の野外ステージでは、成底ゆう子(なりそこゆうこ)さんのライブが行われていた。甘く澄んだ声が広場から屋台の並ぶチネチッタ通りに広がっていく。
 


成底ゆう子さんのライブ


このステージでは、新旧沖縄ポップスから伝統の沖縄民謡、プロレス、唐手などのパフォーマンスが次々に行われる。

ところが沖縄で大人気のご当地キャラ「琉神マブヤー」は5日の音楽祭からの参加とあって、初日の3日には会場で姿を見ることができなかった。

残念に思いながら歩いていると、屋台の中に「琉神マブヤー」のスタンプラリーを見つけた!
 


スタンプラリースタッフの當眞(とうま)さんと石井さん


このスタンプラリーの一等賞がすごい。なんと、本物のマブヤーのマスクを制作した方が作ったリアルなマブヤーマスクなんだとか。

マブヤーのショーは、6日にフットサルコートで行われる予定。

リーフレットのクーポンやスタンプラリーのほか、はいさいFESTAでは「はいさい抽選会」も行われているので、ショッピングをした方はお見逃しなく。
 


沖縄旅行や、沖縄のおいしいもの詰め合わせなどが当たる抽選会場


ラ チッタデッラに入っているテナントのレストランでも沖縄にちなんだ特別メニューがいろいろ用意されている。限定モノが気になる方はそちらをチェック!



ワークショップで沖縄体験!



チネチッタ通りの上空スロープでは、ワークショップが行われている。そこで、シーサーの色づけの会場を見に行くことに。
 


初参加から6回目。年々シーサーの種類が増えてきている


小雨がパラついていたので、3日は屋内での開催。シーサーの色づけは、例年、1日に150人ほどの参加者がいる人気企画で、毎年参加しているリピーターもいる。
 


湘南獅子窯の陶芸家、住吉孝行さんが教えてくれる


色づけのコツは、「薄い色から塗り始めて、表情が決まる目を描く時は丁寧に」とのこと。
 


賽銭箱についたシーサーに色を塗っていたCocoちゃん


賽銭箱はなんだかカッコいいなと思って選んだのだそう。シーサーの色塗りをしたくてはいさいFESTAに来ただけあって、真剣な表情。細かな部分をきれいに塗り分けていた。



はいさいカフェにペンギン食堂の石垣ラー油



「ペンギン夫婦の作りかた」という映画公開を秋にひかえ、石垣ペンギンの雑貨も会場にお目見え。ここでは、なかなか手に入らない「辺銀食堂の石垣島ラー油」が1日25本限定で売られている。
 


辺銀食堂の石垣島ラー油900円


石垣ペンギンの雑貨があるのは、「はいさいカフェ」の片隅。はいさいカフェには屋台のフードやドリンクの持ち込みOK。
 


ドリンクショップやライブ、海の映像などでほっと一息つける場所




エイサーのリズムとメロディ、ダンスで沖縄を満喫!



カフェでひと休みしたら、最後はやっぱりエイサー。沖縄独特の力強いリズムとのんびりなごむメロディで沖縄パワーが満タンにチャージされる。
 


3日は、「町田 琉」という団体のパフォーマンス


エイサーは沖縄の伝統舞踊。力強い男性の踊りと、優雅な女性の踊り。どちらも華やか。
 


音がピタっと合う、その迫力


今年からエイサー会場となったフットサルコートは下が人工芝。座ってじっくりエイサーを楽しむことができる。
 


女性のそっと地面を踏むステップや、風にそよぐような手の動きは柔らかい


最後は観客も巻き込んだカチャーシー。みなが笑顔で立ち上がり、両手を上げて踊り出す。
 


カチャーシーには底抜けの笑顔が似合う
 

音楽が終わってもしばらく名残を惜しむように笑顔でポーズ




取材を終えて



沖縄の魅力はなんといっても大らかさと明るさ。

聞いているだけでうきうきワクワクしてくるメロディやリズム。ポップで鮮やかな色彩。素材の力を感じるフードやドリンク。沖縄に囲まれていると、自然と笑顔になっていく。
 


雨が小降りになると、人がどんどん増えてきた


金土日とお天気がよくなるらしい。週末ははいさいFESTAでさらに沖縄を満喫できそうだ。


※当日、会場に訪れた素敵な方々の様子は以下からどうぞ。
 

【イベントフォト】はいさいFESTAに訪れた人たち



― 終わり―


はいさいFESTA 2012
期間:5月3日(木)~6日(日)
○屋台:11:00~19:00(LO 18:30) チネチッタ通り
○エイサー:14:00~/16:00~ 各約30分 Arena CITTA'(フットサルコート) 無料
○野外フリーライブ:11:00~19:00 無料
○琉神マブヤーショー5月6日(日)12:00~ 約30分 ※雨天開催Arena CITTA'(フットサルコート)無料
○音楽祭:5月5日(土) OPEN 17:00 START 18:00 前売り¥4,000 当日¥4,500 クラブチッタ
○映画祭:「KOTOKO」5月4日(金)21:00上映スタート(91分) 1,200円 チネチッタ
     「Go!Go! 琉神マブヤーショー TOKYO SPECIAL 2011」5月5日(土) 9:30上映スタート(111分)¥500 ※小学生以下は無料 当日券のみ チネチッタ
○シーサー色塗り体験教室 5月3日(木・祝)~6日(日) 11:00~17:00 1体1,500円 2体セット3,000円 他 チネチッタ通り上空スロープ

※他に、三線、琉球紅型染、シーサー作り、エイサーなどの体験教室など、さまざまな催しが行われます。

ラ チッタデッラ はいさいFESTA 2012 公式ページ
http://lacittadella.co.jp/haisai/

ラ チッタデッラ 公式ページ
http://lacittadella.co.jp/

ラ チッタデッラ
住所:〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町4-1
Tel:044-223-2333
(受付時間11:00 ~21:00)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

川崎ラゾーナの床に刻まれた文字の秘密とは?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

川崎の中華料理店で見かける、「かわさき餃子みそ」って何?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

火力発電所内でイチゴ狩り!? 鶴見区大黒の「東京ストロベリーパーク」ってなに?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(10月8日~10月14日)

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

神奈川台場跡、整備された現在の様子は?

今でも激安「こわれ商品」がある!? 横浜発の駄菓子、「ミルクせんべい」の歴史について教えて!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月19日~11月25日)

有隣堂 週間BOOKランキング 10月18日(日)~10月24日(土)

横浜の「古戦場」はどこにある?

戦前・戦後、横浜にかつて存在していた四つの飛行場の歴史を一挙に調査!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(2月4日~2月10日)

火力発電所内でイチゴ狩り!? 鶴見区大黒の「東京ストロベリーパーク」ってなに?

新着記事