検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜の小学6年生がカッコイイダンスを踊るイベントは今?

ココがキニナル!

小学6年の時に、三ツ沢グラウンドで横浜市内の小学6年が集まって、ダンスを踊った記憶があります。このイベント(?)って今でも行っているのでしょうか?(susumufireさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

イベントは現在も行われていました! しかし、ダンスの内容や曲は時代に合わせて変わっています。

  • LINE
  • はてな

ライター:上村 翔

小学校体育大会の全貌とは・・・?

―曲やダンスの内容は毎年変わるものなのでしょうか?
一昨年の59回目までは、区ごとに演技を行っていたので、長年同じものをやろうという区もあれば、毎年変えようという区もありました。昨年の60回大会からは60回記念ということで、横浜市全区で統一しました。

―今年の体育大会で踊る曲やダンスはどんなものですか?
去年、横浜市歌をアレンジした曲に合わせ、「Let's Dance With YOKOHAMA」というダンス行いました。今年も同じものをやる予定です。
 


昨年行われた「Let's Dance With YOKOHAMA」の模様


―過去にはどんな曲でダンスが行われてましたか?
過去には、花笠音頭やYMCA、ソーラン節など、いろいろなものをやってきました。過去の資料や記録は今回見つかりませんでしたが、
1951(昭和26)年から毎年行われているので、横浜出身のいろいろな年齢層の方に、何を踊ったのか聞いてみると面白いかもしれませんね。

―なぜ開催場所が日産スタジアムになったのですか?
横浜の誇るすばらしい施設で、体育大会を行ったという良い経験をしていただき、横浜市民として立派に育ってほしいという思いがあります。
 


日産スタジアムの収容人数は三ッ沢競技場の7倍!




取材を終えて

小学校体育大会は今も変わらず行われているが、使用される曲や演技の形は変わっているようだ。しかし、曲やダンスが変わっても、1つだけ変わらないでほしいことがある。それは「思い出」だ。

横浜市教育委員会の話にもあるように、いつの時代の小学生たちも、仲間達と一緒に大きな会場で踊った、体育大会の記憶は、小学校時代の素敵な思い出の1つとして心に残るだろう。

その思い出をいつまでも大切にし、おじいちゃんおばあちゃんになっても、変わらずに輝いていてほしい。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 昭和58年生まれです。鶴見体操って名前でダンス?と言うのかラジオ体操的なのをやった記憶があります。やはり運動会で披露して三ツ沢で披露して・・・だったと思います。(曲名は調べたらTRY AGAINでした)

  • 昭和52年生まれですが、体操の曲はトシちゃんの抱きしめてtonight、天空の城ラピュタ、あと一曲忘れました…思春期の入り口で少々恥ずかしかったのを覚えています。

  • 私の年(昭和41年生まれ)の三ツ沢は雨で中止になったような…
    三ツ沢までは行って引き返したと記憶してるんだけど違ったかなー

もっと見る

おすすめ記事

中華学校に日本人児童が増えてるって本当?

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

南区永田町にあるトンネル内の絵はなんですか?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

雨のように落ちた焼夷弾。戦争の悲惨さを横浜大空襲体験者が語る

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

横浜市が風疹予防のワクチン接種と検査に助成費2200万円! 詳細は?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

こんな記事も読まれてます

パラリンピックを目指す人も。横浜ラポールってどんな所?

コレなんて読む?市内の難読地名をご紹介!

横浜市南区にある関東学院高校1年の男子生徒36人が万引きした事件の詳細は?

公立小中学校がないみなとみらい地区。ここに住む子どもたちの現状は!?

野毛山動物園の小動物は、他の動物のエサになっている?

東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!

横浜市民もほとんど知らない「八聖殿」とは!?

雨のように落ちた焼夷弾。戦争の悲惨さを横浜大空襲体験者が語る

新着記事