検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

山下公園でおいしいビールが楽しめる「ベルギービールウィークエンド横浜2014」の初日の様子をレポート!

ココがキニナル!

「ベルギービールウィークエンド横浜2014」いま癌治療中の為、参加出来るか分かりません(泣)はまれぽで是非レポートを(大口菊名さん、たこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜初登場を含む49種類のベルギービールや文化財登録されたフライドポテトも! ぜひお好みのビールをさがしてフードの組み合わせを楽しんでみて!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

好みのビールを見つけよう!



BBWは入場無料だが、入場時にビールやフードと引き換えできるチケットの代わりとなるコイン(11枚:前売り3000円、当日3100円。いずれも専用グラス付き)を購入することが必要。
開場は平日が午後4時、土・日が午前11時。ラストオーダー(LO)は午後8時30分で、コインの払い戻しはできない。
 


飲み口が広く香りを楽しめる専用グラス
 

マリンタワーをバックに仲間とワイワイ楽しめる!

 
ビールやフードによって使用するコインの枚数は違うが、お気に入りのビールを専用グラスについてもらい、飲み終わったらグラスリンサーという洗浄機で洗ってもらうシステム。
 


無駄なゴミも出ない環境にも考慮したイベント

 
では、実際にどういったビールやフードがあるか見てみよう! 投稿にあった通り、いろいろなビールを紹介したいと思う。

まずは、サクランボの風味が強い「リーフマンス」。BBWでは、これに氷を入れたロックで飲むスタイルで提供している。
 


リーフマンス・オン・ザ・ロック(コイン3枚)

 
こちらはアルコール度数が3.8%と低め。

これとは対照的に、会場内で一番アルコール度数が強いのは11.3%という「ルシュフォール10」。こちらは茶褐色で、ワインのような口当たりが特徴的。一日の仕事終わりや、何もすることがない休日にオススメのビールだ。
 


「ルシュフォール10(コイン5枚)」。かなり濃厚な味わい

 
そのほか、BBW初登場となる、飲んだ後にハチミツのような口当たりが広がる「ビーケン」や香ばしくてスッキリした味わいの「パーテル・リーヴェン・ブラウン」など、それぞれ色も風味も異なるビールがあるので、大勢で行っても楽しめることは間違いない。
 


ビーケン(右、コイン4枚)とパーテル・リーヴェン・ブラウン(コイン3枚)
 
 

ビンのイラストも可愛い「ファントム・レギュラー」(コイン4枚)
 

仕事仲間で、きょうは休みという「リョー=アラカワと愉快な仲間たち」の皆さんは「きょうは1人3種類以上!」と気合が入りまくり!
 


「濃いビールが好き!」

 
元同僚という男女5人組はオクトーバーフェストフリューリングスフェストに行くほどビール好き。「お弁当など持ち込めるし、ゆっくり座ってピクニック気分を味わえるのがいい」とご満悦な様子だった。
 


午後6時過ぎで「もう3杯目!」

 


取材を終えて



多くの来場者は普段なかなか口にすることができないベルギーのビールやフードに満足した様子だった。ただ、繰り返しになるが、期間中はLOが午後8時30分となる。

コインの払い戻しはできないため、遠方から来る人は使い切るように、何度でも足を運べる人はコインの繰り越しや買いだめをするなどして、LOの時間を意識しながら各々の楽しみ方を探してほしい。


―終わり―
  
ベルギービールウィークエンド横浜2014

期間/7月2日(水)~6日(日)※雨天開催
会場/山下公園おまつり広場
時間/16:00~21:00(平日)、11:00~21:00(土・日)、LO20:30
価格/スターターセット(オリジナルグラス1個、飲食用コイン11枚)3100円(前売り3000円)
追加コインは5枚1050円
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • こういうフェスティバル行ってみたいけど高いんだよな。ここも一杯千円以上はする計算になるようだし、はあ!?しかし、はまれぽの※欄て、事実を書いただけでもそう思わないが殺到するからなあ。覚悟しとこ(汗

  • ベルギービールといえば、野毛にle temps perduという専門店があり、むかし通ってました。手回しオルガンとかがあったりして面白い店だった記憶が。ここで初めていろんな種類のビールがたくさんあることを知りました。その後、ブリュッセルのビール専門店に行ったら、半端ない数のビールが置かれており、びっくりしたことも。

  • ビールの国といえばまずドイツですが、ベルギービールも良いですよね。酒店でバイトしていた友達からすすめられて、飲んでみたら独特な香りがたまらず、箱買いした十年くらい前が、ベルギービールとの出会いでした。

おすすめ記事

ランドマークタワーにオープンした「世界のビール博物館」って?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

横浜でクラフトビールが飲めるお店は? 関内編

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

食えるのか!? 山下町にある「どん八」のギガ盛りカツカレーを実食!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

牛肉店なのにアフター付き!? 根岸にある池田牛肉店の「アフター」の秘密に迫る!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ライター・松宮が食べまくる! 横浜中華街でギョーザが美味しいお店はどこ?

編集長の名にかけて? 生麦で「5人前デカ盛り土鍋ラーメン」にチャレンジ!

陸の孤島・本牧で「グルメマップ」が作れるか? Vol.02! スタミナ満点のステーキ店に突撃!

【編集部厳選】オトナの街・本牧の昼の顔!

横浜になぜ名古屋のご当地グルメが!? 激辛&激ウマ!「台湾ラーメン」が食べられるお店を徹底調査!

今年もパンのフェスがやってくる! 地元・横浜から出店する街のパン屋さん「横浜パンの家」

バスのアナウンスが流れる「横浜名物 弥太郎最中」って本当に名物なの?

食えるのか!? 山下町にある「どん八」のギガ盛りカツカレーを実食!

新着記事