検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

名瀬道路沿いのバイク屋屋上にある謎のマネキンの正体は?

ココがキニナル!

東戸塚~緑園都市行きのバスに乗っていたら、名瀬道路沿いの建物の上に緑の服を着てこちらに手を振っているマネキンがいました!あれは一体どういった意図で置かれているのでしょうか(doaranさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

目印になるからということだが、なんとマクドナルドのドナルドを塗装したものだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

お店の中に入る

(続き)

店内には、FMラジオの音が鳴り響いているが肝心のスタッフの人がいない。
もしかして、どこかに出かけているのだろうか。

そう思っていると、ある貼り紙を発見した。
 


ショールーム入口は裏側?!


このお店にはショールームという場所があり、その入口が裏側にあるようだ。
裏に回れば人がいるのだろうか。
 


裏に回った


裏にもバイクが並んでいるが、ここがショールームというような場所とは思えない。

するとグレーに塗装された階段に「WELCOME」と書かれた矢印を発見。
今度は階段を上らなくてはならない。
 


階段を上る
 

「いらっしゃいませ」と書かれている
 

階段を上り切るとドアがあった


2階にたどり着くと、ここにもバイクが置いてあり、その先にドアがある。この奥に人がいるのだろうか。

幸いなことにドアはガラスになっているので、中を覗いてみると、机に向かう男性がいるのを発見。
恐らくここのご主人であることは間違いないだろう。

突然の訪問で、いきなりマネキンのことを聞いて不審に思われないだろうか。
そんな不安を抱きながら恐る恐るドアを開けた。



マネキンの謎に迫る



やはり中にいた男性は、この店のご主人であり整備士の門倉さん。
早速要件を告げると、マネキンについて話してくれた。
 


朗らかに対応してくれた門倉さん


私がマネキンのことが聞きたいと言うと、門倉さんは「あれですか。意外と子供達はよく知ってるんですよね」と意味深に語り出した。

このマネキンを設置したのは8年ほど前。

そのきっかけになったのは、知人である廃材業者が「要らないか?」と声をかけてきたのが始まりだそう。
最初は要らないと思ったそうだが、この店の目印に良いかもしれないと思い譲り受けることにしたという。

バイク屋の中には、軒先の歩道に堂々とバイクを並べて営業する業者がたくさんある。
しかし地域の目がある中で、そのような迷惑な営業はしたくないと門倉さんは思っていた。

とは言え、何か目立つための工夫は必要だと思っていた矢先、廃材業者からの話があり、建物の上なら迷惑にもならないだろうとマネキンを置いたのだという。
 


確かに目立つだろう


実際、このマネキンのおかげで、場所を説明する際に非常に便利になったようだ。以前は場所を伝えても「わかりません、通り過ぎたのかもしれません…」という電話があったようだが、今は「名瀬道路に入って、人形を目印に」と言えば間違いなく伝わるそうだ。

ただ、引っ掛かるのは門倉さんが最初に口にした「子供達ならよく知っている」という言葉。いったいどういうことなのか尋ねると、「あれは元々、黄色い服を着て、赤い髪をしていたんです。服には“M”という文字もあって」と説明された。

そう、あのマネキン。
私は言われるまで全く分からなかったが、なんと元々はマクドナルドのキャラクター、ドナルドだったのだ。
 


拡大するとうっすらMの文字も見える…


そのままではさすがに使えないと思い、色を塗り、顔もご自身で描き変えたのだという。

子供達ならよく知っているというのは、時々子供達が「ドナルドだ」と言っているのを耳にするということ。
気付く人は気付くのかもしれない。

実際のところ、こういった形で使用するのが良いのか悪いのかは門倉さん的にも曖昧だそうだが、もしマクドナルド側が外せと要望してきたら勿論それに応えるつもりだと話す。それにしても、まさかマクドナルドのキャラクターを屋根に乗せたバイク屋だとは思わなかった。



さいごに



大きな国道沿いを見れば、パチンコ店など大きなキャラクターの人形を屋根に乗せて目立っているお店がたくさんある。そんな中、素朴で気の良い町のバイク屋さんがマネキンを乗せているのは何ともユニークだし、住宅地に囲まれているので余計に目立つ。

危険なので屋根には上れなかったが、マネキンは整備士の腕によってしっかりボルトで固定してあり、今まで落下したことも無いとのことだ。

マクドナルド側から何か申し出があれば、マネキンを引き下げる必要があるというのは惜しいところ。ただ、これを販売しているわけでも、これで入場料をとっているわけでもないので、可能な限り町のユニークなバイク屋さんとして残っていてもらいたいと思う。

※店内の写真は許可を頂いて撮影しています。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • もしマックから訴えられたら、全身真っ白にしてミシュランマンにするオチはなし?

  • はまれぽって凄いすね。あのマクド人形ずっと気になってたんですがもう記事になっていたとは。あのバイク屋さんは輸入車の代理店もやっててバイク的にも気になってます。

  • 確かに目立ちますが、マックのマネキンだったとは知らなかった。リサイクル大好きなおばさんである私としては、門倉さんの思いつきに拍手。これからは私もマック君に手を振って答えますね。

おすすめ記事

横浜に「開かずの踏切」ってあるの?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

戸塚区の食堂「なべやん」はどんなところ?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

「焼肉酒家えびす」、本社と店舗の状況は?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

山手トンネルの入り口にあるキツネの顔の正体は?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

国道1号線を「ニコク」というのはなぜ?

横浜駅西口からダイヤモンド地下街に行くまでに「階段を上ってまた下りる」無駄な動線になっているのはなぜ?

菊名駅が橋上駅舎に!進むバリアフリー化を調査

青葉区市ケ尾にある「おさかな広場」の名前の由来は?

再々始動した「チョイモビ」、今までとは何が違うの?

水路橋3兄弟最後の1つ!三保町にある梅田谷戸水路橋のからの景色はどんな感じ?

横浜CIAL跡地には何ができる?JR東日本が新たに「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」を発表!

「焼肉酒家えびす」、本社と店舗の状況は?

新着記事