検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜・昭和の香りが残る弘明寺商店街で「1000ぶら」

ココがキニナル!

「江戸屋」で野菜、「とり忠。」で手羽先、「白馬堂」でリボン「鈴木かまぼこ」ではんぺんとつみれを購入し「弘明寺商店街オリジナル」食べられるクリスマスツリーを作成!

  • LINE
  • はてな

ライター:桐生 由美子

どうやってツリーを立てるんだ!?



この時点でほぼ材料はそろい、手元の残金は169円。「コーヒーでも飲むか」などと喫茶店を探しながら、ツリーを作るシミュレーションをしてみた。
そこで気付いたのが、ツリーを立てる土台だ。土台・・・。それがなければ、ブロッコリーをツリーのカタチに積み上げることは難しいのではないか・・・? いきなり焦り始めた。

169円でいったい何が買える? 一番いいのは、ブロッコリーやパプリカとの相性がいいポテトサラダなどだけど、この残金で買えるのはせいぜい100g程度。でもそれでは土台の役目を果たすような量を買えそうにない。

「ツリーの土台・・・。ブロッコリーを支えてくれる食材・・・」。ぶつぶつ言いながら探索しているとき、目に飛び込んできたのは「鈴木かまぼこ店」の店頭の人だかり。

 

1958(昭和33)年から営業している老舗、「鈴木かまぼこ店」
 

ガラスケースの中の練り物を見ていたらお腹が減ってきたけどガマン


ちくわぶ・・・? はんぺん・・・? はんぺんをすり鉢でつぶしてすって、“練り物”の状態に戻して土台にしよう!

はんぺん1個95円・・・。残金169円だから2個は買えない・・・。何かを足そうと、ケースの中を見渡して発見したのが「つみれ5個74円」の文字だ。

販売スタッフのひとりに小声で、「この価格、消費税込みですよね?」と聞くと、「はい」との返事。
これで土台ができる。しかも、ジャスト1000円だ!
 


はんぺんをつぶせば、絶対土台にピッタリのはず!
 

救世主の「つみれ」はひっそりと下の方で待機
 

すり身に手早くチーズを包んで、チーズ巻き(3本137円)を制作中の、2代目店主の渡会(わたらい)さん
 

「均等に焦げ目がつくように」と、混ぜながら揚げるのがポイント


買い物はここで無事に終了。
次は制作だ。実際に作れるのか・・・? どんな形になるのか・・・?
いざ、調理開始!
 


「1000円で食べられるクリスマスツリー」レシピ&完成作品



1000円で食べられるクリスマスツリー(3人分)
 


材料:ブロッコリー2房/パプリカ赤1個・黄1個/はんぺん1枚/つみれ5個/手羽先3本/飾り用リボン50cm



(1)ブロッコリーを茹でる
 


小分けにしたブロッコリーを塩茹でにしてザルにあげる。


(2)パプリカを型抜きしてサッと湯通しする
 


パプリカを4等分にして種をとり、星やツリーなどの型で抜く。残った部分は5mm~1cmくらいの角切りにする。サッと湯通ししてザルにあげる。


(3)練り物で土台を作る(ポテトサラダでも可)
 


小さくちぎったはんぺんとつみれをすり鉢に入れてつぶす。細かくやわらかくなったらラップに包んでしばらく置く。


(4)ツリーを作る
 


練ったはんぺんとつみれで三角すいを作り、まわりを覆うようにブロッコリーの茎を挿していく。


このとき、手のひら全体で包み込みながら形を作っていく。

(5)飾りつけをする
ツリーの形が整ったら、型抜きをしたパプリカをのせて(落ちる場合はつまようじなどを利用して)、てっぺんの星の根元にリボンを巻く。細かく切ったパプリカはツリーのまわりに散らして。

(6)1000円で食べられるクリスマスツリーの完成!
 


手羽先は、取り皿に分けるときに1本ずつのせて。


土台のはんぺんとつみれは、平たく伸ばしてトースターで焼いて手羽先と一緒に添えて。
 


取材を終えて



材料を買うとき、お店の方に企画の説明をすると、「あれもいいんじゃない? これも使えるよ! あそこの店行った?・・・」と、一緒に考えて一緒に楽しんでくれたのが嬉しかった。

また編集部から、1000円ジャストで「1000ぶら」を達成したのが初めてと聞き、かわいいツリーも作ることができて、なんともスッキリとした気分で終わることができた。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 「とり忠。」さんのモーニング娘。みたいな「。」について、ここならわかると思ったのに。。。

  • 予算が少ないからアイデア勝負ですね。見た目もキレイだし、なにより楽しそう。良い企画だと思います。

  • 弘明寺商店街は3と8の付く日は縁日をやっていたような幼少児の記憶があります。 来年の夏になったらレポートよろしくお願いします。

もっと見る

おすすめ記事

南区六ツ川にあるトンネル跡のようなものの正体は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

かつて南区六ツ川に温泉宿があったというが、当時の街の様子は?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

山手の西洋館がハロウィン一色に染まる!?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

有名な戦国武将・毛利氏の発祥は、神奈川県厚木市だったって本当?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(7月10日~7月16日)

山下公園の氷川丸は浮いている!? 真相を徹底検証!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年7月3日~7月9日)

【編集部厳選】はまれぽパン祭り! パンを求めてどこまでも

MISIA!斉藤由貴!大澤誉志幸&山下久美子!大物続々のビルボードライブ横浜がオープン!

巨大花火を打ち上げた幻の「丸子多摩川大花火大会」とは?

目指すのは「ハマの番長」! 2019年度のDeNAベイスターズ新入団選手の会見をチェック!

山手の西洋館がハロウィン一色に染まる!?

新着記事