検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で一番巨大なハンバーガーを食べられるお店はどこ?

ココがキニナル!

横浜で一番食べ応えのあるハンバーガーを探してください。ハードロックカフェ、中華街のウィンドジャマーなどに行き横綱バーガーを決めてください(brooksさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

1kg以上のハンバーガーを完食!それぞれのお店がお客を喜ばせるためにつくった巨大ハンバーガーは、どれも食べごたえ、おいしさは横綱級!!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

まだまだあった! 2kgを超える巨大バーガー!?



さすがにもう1kgを超えるハンバーガーなんてないだろうと、インターネットで検索していると・・・あっ、あった!!

1キログラムを超えるハンバーガー何て食べられるわけがないと、不安にかられた伊東は、お腹を空かした吉田を巻き込むことに。
 
本当にそんな巨大バーガーが存在するのか・・・半信半疑で向かったのは田園都市線、藤が丘駅から徒歩1分の「ココチバーガー」。
 


ハンバーガー専門店 ココチバーガー
 

明るく出迎えて下さったのはココチバーガー・オーナー&シェフ後藤麻里さん(左)とお客さん


ココチバーガーは2006(平成18)年にオープン。
 
自分のお店を開きたいと思っていた後藤さんは何度も通っていたアメリカで、みんなと楽しんだバーベキュー中に作ったハンバーガーを思い出し、素材と手作りにこだわったハンバーガーを食べられるお店にしようと決意。
 


店内は木を基調にした落ち着く空間

 
ちょうどそのころ、日本でもハンバーガー専門店が広まりつつあり、あえて東京の代官山や青山などのハイファッションな街にせず、
後藤さんの地元の藤が丘で、地域の人々に集まってもらえる「いゴコチ」のいいお店にしたかったと後藤さん。
 


ココチバーガーの「ココチ」は「心地」という意味 


お店を出してから8年間、ファンを増やし続けているココチバーガー。店のオススメは月に1回メニューが変わるマンスリーバーガーなるもの。8年間1度も同じものを出したことがないとのことで、毎月必ずこのマンスリーバーガーを食べに来る人がいると後藤さんは嬉しそうに語る。

さて、キニナル巨大バーガーについては、あまり宣伝はしていないが、店で誕生日パーティーなどの集まりなどをする人たちが増え、1ヶ月に1、2回は注文があるそう。芸能人の方もひっそりと注文してくれるそうだ。
 


には芸能人のサインのスペース


巨大バーガーを始めたきっかけは、お店でパーティーがあった時にお客さんにサプライズで出したところ、大変喜ばれたことから。巨大バーガーは来店予定日2日前までに予約をしてほしいそうで、単品だけでも注文OK。
 
「じゃあ、準備はじめますね!」と後藤さんは明るく厨房へ。
 


「どんな巨大バーガーが出てくるんだ・・・」たそがれる吉田

 
待つこと10分・・・

「お待たせしましたー!」後藤さんの弾む声が店内に響き渡る。
 


!!
 

!!!
 

!!!!

 
花火付きで現れた巨大バーガー(9800円)。で、でかい・・・。
ココチバーガーレギュラーサイズ(900円)と比べてみても・・・
 


ココチバーガーレギュラーサイズ約10個分


それもそのはず、パテだけで1kg、パンだけで1.2kgそのほかのレタスやトマトの具材を加えると総重量はなんと2.0kg越え!!
 


持ってみるが数秒もたたないうちに重さで手がプルプルしてくる

 
それではお決まりの・・・
 


がぶっ!


大きいので手伝ってもらいながらの「がぶっ」だったが、まずパンの香ばしさにびっくり! バターとマヨネーズの塩味がうっすらとあらわれ、肉そのものの味を引き出している。余計な味付けがなく、素材そのものを生かした美味しさだ。

それでは、いただきます!!
 


じゃあ、オレはこの小さいので・・・
 

・・・


さあ、果たして食べられることができるのか!?
 


うまい、うまい
 

もう少し!
 

食べ進めること約1時間・・・
 

完食!!
 

 

ごちそうさまでした

 
今までにココチバーガーの巨大バーガーを1人で完食した人はいないそうだ。
「そういう大食いの企画も楽しそうですね!」とお茶目な後藤さん。
 
 
 

取材を終えて


 
ハンバーガーはシンプルな料理だが、3店舗それぞれの個性がしっかりと出ていて、奥が深い料理だと感じた。
大きさでこそ違いがあるが、どのハンバーガーもお客さんを楽しませようという心意気はどれも横綱級だ。
親切にご対応してくださったお店の方々に深く感謝したい。

だが、一番の横綱は・・・この男。
 


ハンバーガー完食後の吉田のお腹
 

このあとも食べ物を求めて歩き続けられるのは、吉田しかいない



―終わり―
 

ハードロックカフェ 横浜
住所/横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA 1F
電話/045-682-5626
営業時間/11:00~23:00
定休日/不定休(クイーンズスクエアに準ずる)

ウィンドジャマー
住所/横浜市中区山下町215 東楽ビル 1F・2F
電話/045-662-3966
営業時間/[月~土]18:00~24:00、[日・祝]15:00~23:00

COCOCHI BURGERS
住所/横浜市青葉区藤が丘2-3-1 桂ビル 1F
電話/045-972-2848
営業時間/[月・火・木・金]11:30~15:00(L.O.14:30)18:0022:00(L.O.21:00)
[土・日・祝]11:30~16:00(L.O.15:30)18:00~22:00(L.O.21:00)
※現在は横浜市青葉区青葉台1-32-34に移転しています。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ウィンドジャマー、いいですね。ジミーさんが亡くなられてからも続いていらっしゃるので安心しました。

  • 一昔前、佐世保バーガーが流行りましたなあ!ただ、横浜ってバーガーのイメージはあまりないかも。最近はハンバーガーよりもホットドッグやサンドイッチがいいなぁと。(笑)ハンバーガーも好きですが…

  • サイズも巨大なら値段もジャンボ!一万円は覚悟がいるなあ。

もっと見る

おすすめ記事

初回から大波乱!はまれぽ的『デカ盛り』発掘!

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

口からはみ出るほど巨大サイズのシューマイを出す中華料理店!?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「東急東横線沿線」編 第2弾

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

出汁が買える自動販売機!? 駐車場で販売されている理由とは・・・

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

こんな記事も読まれてます

史上最高評価のラーメンの味とはいったい!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~ 其の拾九

野毛の立ち飲みイタリアン「バジル」、5店舗それぞれの特徴は?

横浜市内の洋菓子店が販売している「よこはまおやつ」って何?

6月10日に横浜中央卸売市場に新「もみじや」が誕生!オープン初日をレポート!

【編集部厳選】激安なのにべろんべろん!? 居酒屋特集!

女性一人も大歓迎? 軍艦好きが集う戸部の「軍艦居酒屋 NAGATO」とは?

横浜市内のパーキングエリアにある絶品グルメ&見どころ紹介! ~港北PA上下線・大黒PA編~

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「東急東横線沿線」編 第2弾

新着記事