記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2015春・延長編
ココがキニナル!
2011年、全区を回り「一番急な坂はどこか」を調査後、寄せられた情報をもとに再調査した2013年冬。その後寄せられたコメントに今度こそ瀬谷区天竺坂の20°越えの急坂はあるか(はまれぽ編集部)
はまれぽ調査結果!
悲しみの10°の果てに流れ星のようにふいに現れ消えた、南区永田北2-11のセンター階段坂の19°は夢か幻か、はたまた新記録の予兆だろうか
ライター:永田 ミナミ
いま、ふたたびの永田北へ
いきなり永田北2-32がなかなかの横階段坂だったので測ってみると11°
よしいいぞ、と思ったがその先で12段の階段に阻まれ参考記録
と思ったらその先でみるみる道幅が細くなり車は通れなくなってしまった
緑色部分が自動車通行不可の細道
やがて細道を抜けると路面には急坂ドットながらほぼ平坦な車道に
すると最初の交差点で左折方向が緩やかな下り勾配になっている
自動車通行不可細道は11°のあとも緩やかに上っていたので、位置的には高台にいることになるはずだ。そしてこの方向には「あの坂」もある。
ということで緩やかに下っていくと
緩やかなままどこまでも下り坂が続くので測っておくことにした
永田北2-40の坂・・・7°
やさしい坂ながら7°のまま、まだしばらく下っていくロングディスタンス坂
場所はこの青色部分なのだが、北側が少し地図の外にはみ出してしまっている
全長はこんな感じで300メートル。うろうろしたあと測った坂下も同じ7°だった
さて、300メートルを歩ききらずについ右に曲がってしまったのは視線の先に
盛り上がる道路と急坂ドットが見えたからである
「ここから」「ここまで」の標識も気になるところだが、あの盛り上がりはいったい何度だろうと歩いていくと、左折方向も吸い込まれるような下り坂になっている。
永田北2-46の坂・・・10°(右)と永田北2-51の坂・・・7°(左)
しかしそれは地形が作り出すトリックアートだった
しかしながら2つの坂の結節点は何と26°を記録。地獄のインコースである
場所はこんな感じ。思わず興奮した地獄のインコースは★の部分
永田北2-46-12の坂・・・9°
そのあとまた右折して9°の坂を測りつつ向かったのは
ちなみに9°の坂は地図のオレンジ色の部分なのだが
向かったのは視線の先でふいに道が消えているように見えるあの場所
横浜4位、永田北2-16の坂を体感したかったのである
ふう、やっぱり素晴らしい。深呼吸をしてしばし急坂浴を楽しんだ
坂下のトマソン煙突も元気そうで何より
ちなみに4位の坂は地図の水色部分である
坂を求めて彷徨い歩く
さて、4位坂を下りたところで左折して、気持ちよく蛇行する道を歩いてみた
地図上では紫色の永田北2-51の坂下を通り過ぎ
地図上では青色の永田北2-40のロングディスタンス坂下へ
すると、ロングディスタンス坂下から視界に入るすべての路面が急坂ドットで埋め尽くされている。ちょっと寄り道をしてみようと思ったが、考えてみると今日歩いているのはすべてが寄り道のようでもあるのだった。
最初の交差点で左を見るとドットはすぐに途切れていた
右の道はそもそもドットがなかったが、左折してもさっき歩いた道に戻るだけ
と思い右折して進むと、下りはじめた坂の先に素晴らしい上り坂が見えてきた
永田北2-48の坂・・・6°
しかし近づいてみるとそうでもないことはよくある話で谷戸坂と同じ6°
なるほどと蛇行する道に戻ると、山裾を削り取ったワイルドな道が待っていた
この切り立った住宅街に急坂の居場所はなさそうだ
というわけで赤色の実線部分を歩いたところで方向転換
暗闇のなか、挑戦は続く
夜の気配が近づいていたので、そろそろ長い散歩も終わりかとも考えたが、悲しみの10°の悲しみを吹き飛ばすような新しい坂にはまだ会えていない。遊園地通りを歩いて井土ヶ谷駅に向かうにはまだ早いようだ。
地図を眺めて、曲線的な区画の緑色部分に新たな目的地を定め歩きはじめた
遊園地通りから左折すると、いきなり挨拶代わりに4段階段が登場したが
永田北3-21「すべて8°の三段坂」・・・8°
目的地へ向かう道すがら、リズミカルな景観に心踊る美麗坂にも遭遇
場所はこの青色部分である
数分後、さていよいよ目的地にやってきたぞ、ときょろきょろしながら歩いていくと、さっそくいい眺めを見つけた。
永田北3-6「山王下公園横の坂」・・・15° *参考記録
おお、これだよこれ、と鼻歌交じりに坂を下りていくと
階段が現れ鼻歌もストップ
しかしAランク超の15°が見せる迫力は、思わず鼻歌も復活するほどだった
ちなみに場所はこの緑色の部分。参考記録の参考までに4位坂の場所も表示
永田北1-28の坂・・・8°
続いての坂は暮れなずむ街がよく似合う、静かな坂
場所はこの紫色の部分。250メートルのロングディスタンス坂であった
その急坂は、突然に
さて、さすがに暗くなってきたのでもう帰ろう、ついに今日は悲しみの10°の壁を越えることはできなかったなと思いながら、それでも遊園地通りの1本裏を通って帰ろうと、再び4位の坂下まで戻り、さっきとは反対方向へ歩きだした。
そして、曲がり角の前で黄色の場所が何だかキニナって入ってみた
時計回りに歩きはじめると上り坂になっている
そして、その急坂はさりげなく現れた
場所は緑色部分である
永田北2-11「センター階段坂」・・・19°
急坂はいつだって写真では伝えきれない。短い坂となるとなおさらだ
坂下から見上げてみるとこんな風景
わずか15メートルほどの坂だが、青白い街灯に照らされながら、実はさらりと2位の角度を叩き出しているのだった。
しかし角度の興奮と長さの物足りなさとのアンビバレンスは「もう1坂だけ」という気分に結実した。
永田北1-8の坂・・・15° *しかし最後は極細坂で参考記録
というわけで目に入った坂を上りはじめると素晴らしい急坂だった
場所はこの群青色の部分
しかし、ベリナイス、とつぶやきながら進んでいくと道幅はふいに狭くなり
進んでいくとさらに細くなり
突き当たりを左に曲がる道はもうとんでもなく細くなっていた
空を見上げると、そろそろ帰りなさいと星が言っているような気がした
調査を終えて
長い散歩となったが、永田東から永田みなみ台、そして永田北をできる限り歩いてみたつもりである。そして、2014年冬から4回に渡った調査もひとまず終了である。
最後にふと目の前に現れた19°の坂は「新たな2位坂の発見」とするには5急坂たちとの迫力に差を感じる。とはいえセンター階段坂は、人が歩くには階段があったほうがいいと思わせるから生まれる坂であり、カメラを構えたときのアキレス腱の伸び具合は確かにそれを証明してくれてもいた。
そして帰りの京急の車内で、この日頭のなかを回り続けていた言葉「悲しみの10°」は、本当に悲しかったのではなく、ただ『悲しみのJODY』と似ていてふと脳裏をよぎっただけだったんだなと気がついたのであった。
何て言ったって、坂を測るのはただただ楽しいからである。
ちなみに入りきっていないがこの日歩いた全行程はざっとこんな感じであった
<過去の記事はこちらから>
2011(平成23)年
横浜で一番急な坂はどこ?【西区・中区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【南区・保土ヶ谷区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【磯子区・金沢区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【港南区・栄区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【戸塚区・泉区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【旭区・瀬谷区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【緑区・青葉区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【都筑区・港北区編】
横浜で一番急な坂はどこ?【神奈川区・鶴見区編】
2013(平成25)年
帰ってきた、横浜でいちばん急な坂はどこ? 2013・前編
帰ってきた、横浜でいちばん急な坂はどこ? 2013・中編
帰ってきた、横浜でいちばん急な坂はどこ? 2013・後編
2015(平成26)年
記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2014冬・前編
ついに記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2014冬・中編
―終わり―
こっさんさん
2018年01月22日 22時20分
大分前に永田を離れたのでとても懐かしいです。永田北2-16永世湯の坂か永田東1-33-24辺りの坂とどちらが急か30年前によく地元民でたわいもない話をしてました。多分後者はShenさんのおっしゃられる坂かと。多分全体的傾斜は前者に軍配、登り切る直前勾配は後者もかなりなものだったかと。原チャスクーターは無理。
Shenさん
2017年09月03日 20時27分
永田みなみ台公園こどもログハウスの東側から白幡神社へ下る坂道は西区の尻こすり坂を楽々登る電動自転車でも、登れるかどうかぎりぎりの急坂です。
大和市民さん
2016年08月08日 03時19分
神奈川区、六角橋交差点方面から神奈川大学の正門方面へ抜ける坂と、東白楽駅から同じく神奈川大学の正門方面へ行く途中、工業高校の横を通って道を渡った先の坂はどうでしょう?