検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選!】今日は9/1、防災の日! あらためて防災・対策を見直しましょう!

ココがキニナル!

【編集部厳選!】今日は9/1、防災の日! あらためて防災・対策を見直しましょう!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定された「防災の日」。いつ何が起こるかわからない災害などに対して備えることは重要です。過去に掲載した防災・対策・消防関連の記事を集めました。ぜひご参考にして下さい。
 
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
横浜育ちなので防災頭巾があるのは常識だったけど、周りに聞くと何それ?という意見が多いです。どんな歴史で防災頭巾があるの?座布団としては非常に優秀ですが実際は役に立つの?(ふなけんさんのキニナル)
 
 
横浜駅周辺の津波対策を教えて!
横浜駅周辺は海抜がかなり低いけど、津波対策はしているの?具体的な対策や避難場所などを知っておくべきだと思うのですが・・・。(ねこぼくさんのキニナル)
 
 
災害に強い人づくり!横浜市の「防災ライセンス事業」ってなに?
横浜市の防災ライセンス事業はいい取り組みだと思いますが、市民でないと講習が受けられません。横浜在勤や横浜で活動する団体にも対象を広げる予定はないのでしょうか?(ちぐささんのキニナル)
 
 
横浜市営地下鉄で行われた避難誘導訓練の内容とは?
先日横浜市営地下鉄で行われた災害時の避難誘導訓練とは、どのような内容だったのですか?(憲章さんのキニナル)
 
 
横浜市の災害時の対応や避難場所はどうなってるの?
横浜市や神奈川県の災害時の対応はどうなってるんだろ?災害毎の避難場所とか準備状況がキニナル!(MDXさんのキニナル)
 
 
横浜駅南口の通路にひっそりとある小さな謎のマンホールの正体は? 一般市民が立ち入り禁止の「消防隊進入口」に突撃!
横浜駅南口の市営地下鉄から相鉄ジョイナスのクイーンズ伊勢丹に抜ける通路の途中に「消防隊進入口」と書かれたマンホールのようなものがある。ここから消防隊が進入するの?(nobaxさんのキニナル)
 
 
超過酷!? 横浜市民を守る「消防団」ってどんな訓練をしている?
横浜市消防団の日常の活動について知りたいです。ご調査願います(いちやんさんのキニナル)
 
 
石油コンビナートの津波被害対策ってどんなもの?
片根岸地区には数多くの石油タンクがあります。大震災で6mの大津波が想定されていますが、横浜では、どのような対策がなされているのでしょうか。(nagatoshiさんのキニナル)

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

黄金町のオリジン弁当にワゴン車が突っ込む事故が発生! 事故当時の様子は?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

100年以上続く戸塚区「八坂神社祭礼」から露店がなくなる理由は?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

東横線沿線の駅の中で、綱島駅だけキャバクラやラブホテルが多い気がするのはなぜ?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

横浜市の「電力を見える化する」スマートシティプロジェクトってどんなもの?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ランドマークタワーがフロアによって郵便番号が違うって本当?

八幡橋~杉田駅区間のバス停に「橋」がつくのは元、川だった!?

総工費120億円? 横浜市交通局が特許を所得して進めている地下鉄のリニューアル工事って、何をしているの?

磯子区丸山町公園はかつて処刑場だったって本当?

青葉区市ケ尾にある「おさかな広場」の名前の由来は?

京急電鉄が4駅の駅名変更を発表!2020年3月から「仲木戸」が「京急東神奈川」に!

東神奈川駅と仲木戸駅はあんなに近いのになんで駅名が違うの?

黄金町のオリジン弁当にワゴン車が突っ込む事故が発生! 事故当時の様子は?

新着記事