検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

箱根駅伝の2区を体を張ってリポートして!

ココがキニナル!

箱根駅伝、権太坂が2区の難所とされてますが、どれくらいつらいのか。できれば区間を駅伝形式で走破してもらえるとより面白そう(たにけいさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

急坂ではないが、1.2kmの間、40mの高さを駆け上がるので、じわじわ辛くなる。息が上がり、話すのもきつい。2区のはまれぽ駅伝タイムは2時間16分22!

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

権太坂を上り切り、無事にアンカーへ繋げるか? (つづき)

タスキは4走者の森へ。

権太坂をさらに上り、頂上からは急勾配の下り坂。山谷を越し、「横浜で一番急な坂はどこですか?戸塚区・泉区編」に登場した平戸を抜けて、不動坂を左手に進み、駅伝旧ルートへ。(現在は車輌専用道路を走り、東海道線の線路をまたぐ)
 


「任せとけ!」上り坂をとばしていく森
 

「権太坂上」が頂上ではなく、まだ上り坂が続く


ふだんランニングをしている森は安定した走りで飛ばしていく。車が、先に着かなければいけないが渋滞に巻き込まれ、まさかのデッドヒート。中継所はもうすぐだ。先に着かなければ、タスキをもらえない・・・。

あと残り100m!車の信号が青に変わり、寸前で森をかわして、無事にタスキをリレー。
26分で駆け抜けた森と車の移動時間がほぼ同じだったというのも驚きの調査結果だ。

「上りよりも、下りの方がきつかったかも。距離的にはずっと上り続けた三橋さんの方がたいへんだったと思うよ」と森。しかし、写真を見てもわかるように、スパッツの左膝の部分が切れていた。まさか・・・。

「たすきがからまって、気をとられていたら、
権太坂の上りで転んじゃったの!」
実は大転倒をしていたらしい。それだけ、足に疲労がたまっていたのかもしれない。恐るべし、
権太坂。
 


「がんばれ!」とエールを送り、アンカーの多田へ
 

3kmも走ったことなんてない!と言いながらスタート


5区は不動坂を左手道なりに進み、「戸塚駅の開かずの踏み切り」を渡り長後街道を進み、現箱根駅伝のルートに戻る。戸塚警察署前を通り、念願の戸塚中継所のゴールへ。
 


戸塚駅の手前の住宅街を抜ける


中継所の手前も上り坂になるので、心配していたが、順調に走る多田。いよいよ、クライマックスを迎える。ゴールテープを持って待つ方も気持ちが高揚。

前の中継所から、約19分。多田の姿が見えてきた。「がんばれ!」
笑顔でゴール!!

【動画】 実際は3区の戸塚中継所になるが、今回はゴール!
 


5人で無事にタスキをつなぎ、笑みがこぼれる


鶴見中継所を出てから、戸塚中継所までの総タイムは2時間16分22で、ご覧の通り、無事に完走できた。企画当初は5人で走ればなんとか区間記録と争えるかとも思ったが、これでも2倍のタイムだ。

この区間を1人で走り、大手町から箱根にタスキを繋いで、また戻るという、箱根駅伝の走りに拍手を送りたいと改めて思った。



観戦時のポイント



観戦するときの時間の目安は、8:00に大手町をスタートし、9:00頃に鶴見中継所、9:40頃に保土ヶ谷駅付近、10:10頃に戸塚中継所の通過が予想される。

横浜駅付近は混み合うので、30分くらい前には到着しておきたい。
以前は歩道橋からの観戦者が多かったが近年は禁止されている所が多いので、注意。
駅付近は混雑するので、比較的すいている新子安~東神奈川間、狩場付近などが見やすいだろう。
権太坂付近はごぼう抜きが見られることがあり、保土ヶ谷駅から徒歩で20分以上かかることもあり、穴場のスポットといえる。
駅伝の醍醐味でもあるタスキリレーを見たければ早めに到着して間近で声援を送ってみよう。



取材を終えて



たった23.3kmかもしれないが、5人で精一杯走り、絆を感じられる取材となったので、キニナル投稿者に感謝したい。箱根駅伝では、横浜を通過する2区 (復路9区)にぜひ注目して、楽しんでいただきたい。お近くの方は、沿道で声援を送り、
権太坂の傾斜やランナーのスピードを感じてみてはいかがだろうか。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 一般人が一区間を走った(しかも5人)だけで、箱根駅伝の過酷さが伝わってきました。ちょっと沿道で観戦してみたくなりました。動画がおもしろかったです。

  • お疲れ様おつかれさま!!

  • 2年前に何を思ったか大手町~不動坂までの40kmを1人で走りました。それ以降、箱根のコースを8日間かけて全コースを走ったなあー。確かに権太坂はきついけど、5区の箱根山登りに比べたらただの段差ですよ。ぜひ、次は、9区もお願いします。

もっと見る

おすすめ記事

女装した人達が踊る戸塚の「お札まき」はどんな祭り?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

戸塚区の食堂「なべやん」はどんなところ?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜の古道を歩く 柏尾通り大山道その3 ―長後街道界隈編―

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(11月17日~11月23日)

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(2月4日~2月10日)

花火と○○を楽しむ! 2016年第31回神奈川新聞花火大会の穴場スポットは?

70年代後半から80年代に大流行したオリジナルファッション「ハマトラ」を愛した女子たちや当時の様子は?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.28 「鴨居商栄会」で鶴見川の桜並木を愛でながらいただく「お花見ランチ」を購入!

【随時更新】新春 2012年横浜市内の初詣の様子をお届け!

まぼろし商店街 ~宮前商店街~

ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(後編)

横浜の古道を歩く 柏尾通り大山道その3 ―長後街道界隈編―

新着記事