横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
0
ジョイナスからムービルに駐車場が繋がってるんですがムービルに突き刺さっている様に見えるんです。でもムービルには駐車場が無いんですが、あれはどこに繋がってるんでしょうか?
つよぽん さん
2021.04.13 PM12:43
1
「大日本沿海輿地全図」の杉田村辺りを見ると御料所があったようですが、どの様な経緯でどの様な感じだったのか教えて下さい。
急行 金沢文庫行 さん
2021.04.11 PM7:16
17
ハマスタ横のホテル横浜ガーデン、東京五輪前に好立地ながら昨年廃業してしまいました。現在建物はそのままになっていますがベイスターズ関連のイベントなどで良く利用していたのでその姿を見るたびせつなくなります。今後どうなるのでしょうか?取り壊すのか居抜き的に他のホテルとして再オープンするでしょうか?気になります。
よこはまたろう さん
2021.04.08 AM7:02
江ノ島の児玉神社が、最近とうとう競売に掛けられて、参拝が出来なくなったようです。2021年初頭までは参拝もできたようです。どんな経緯で、今後どうなるのか、調べて欲しいです
海の狸 さん
2021.04.05 PM7:47
11
西区老松町にある老舗ホテルの「ホテル老松」が解体されるそうです。休業や解体の経緯、次の予定などキニナルのでぜひ調査お願いします。
あびゃびゃびゃ さん
2021.04.05 PM2:04
8
今年F1デビューした角田裕毅選手は相模原市出身だそうです。地元出身者が世界選手権デビューということで可能であればインタビューしてほしいです!
タイサン さん
2021.03.27 PM6:34
20
スーパー銭湯が好きなのですが、コロナ禍で、スーパー銭湯なかなか行きづらいのですが、市内のスーパー銭湯実際は、どんな感じかレポートお願いします。
あっきー だい さん
2021.03.26 AM9:22
7
Eテレで毒ガス兵器は陸軍だけでなく海軍も製造、使用するつもりで相模原辺りの工廠で生産していたらしいので八月十五日辺りに記事にしてください。
ホトリコ さん
2021.03.25 AM12:36
21
横浜市道「中田さちが丘線」全線開通3年前に投稿した道路が2021年3月22日 供用を開始しました。約270メートルの区間が10年以上かかった理由を調べてください。2017.03.19投稿したキニナルジョナサン横浜岡津店近くの岡津町交差点から北に向かう道路の工事が何十年も前から進みません。地図を見るとまっすぐ通せば良いと思うのですが、工事ができない理由を調べてください。
さとしん さん
2021.03.23 PM4:42
10
三枚町と片倉町の境目にある新幹線下のトンネルの名前が「鶏園」となっているのですが。なぜ「鶏園」なのかとても気になります。
せったー さん
2021.03.20 AM11:58
41
以前調査されていた「横浜で一番大きな本屋はどこ?」で紹介された横浜西口旧ダイエー内にあったあおい書店さん。すでに閉店されていますが現在の一番はどこでしょう?http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=4126
2021.03.18 PM4:32
東逗子から神武寺に抜ける道のトンネル出た辺りで、以前に橋が有ったかのような橋桁の跡みたいなのが有るのですが、以前に此処には橋が有ったのでしょうか?以前は両サイドに有ったのですが、今は右は新しくなってしまって無いみたいなのですが(2015年7月のグーグルストリートビューだと未だ有ります)左側は2020年12月のグーグルストリートビューだと未だ有ります。
あひゃひゃ さん
2021.03.18 AM5:13
横浜国大駅の近くの環状2号線からみえる陸橋の足みたいなものは何につかわれるのでしょうか?
なすす さん
2021.03.18 AM12:26
12
10年以上昔ですが、国道1号線戸塚区原宿付近に赤いビニールテントの屋根に『ゴルフの景品もあるわよ』と書かれた怪しいお店がありましたが未成年の自分には何のお店なのか不思議でしょうがありませんでした。大人になった今確認しようにもお店も無くなり、インターネットにも情報がありません。何とか調べていただけないでしょうか。
ちょうどいいスローライフの民 さん
2021.03.17 AM2:46
19
東海道線の大船と藤沢の間に「新村岡駅」が誕生することになったそうですが、東海道本線という大幹線で、ただでさえ距離の短い2駅間に新駅を開設する意味って何なのでしょう。利便性を考慮したら東海道線が駅だらけになりますよ。乗り換えの路線があるわけでもなく、バスも走ってます。経緯も含め、JRや自治体、東海道線利用客の皆さんの意見を聞きたいです。
よこはまうまれ さん
2021.03.16 PM3:45
最初へ
前へ
2
3
4
5
6
次へ
最後へ