こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。
駅馬車さん
以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...
ぺろてぃえろさん
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
娯楽・文化
吉田新田を開墾した「吉田勘兵衛」は「よこはまの歴史」で必ず習う横浜で偉大な人物ですが、顔写真や錦絵などの資料は残っていないのでしょうか?どのような方なのか気になります。(おかちゃんさんのキニナル)
2011年11月02日
娯楽・文化
横浜にある数多くの名建築を詳しくレポートするこのシリーズ。第12回は、三溪園にある重要文化財『春草廬』。信長の弟で、利休の弟子だった有楽斎が作った、9つもの窓を持つ茶室は、穏やかに美しい異世界だった。
2011年10月02日
娯楽・文化
横浜にある数多くの名建築を詳しくレポートするこのシリーズ。第6回は、神奈川県立歴史博物館。創建時には、世界有数の為替銀行だったこの建物は、それにふさわしい威厳と堅牢さでさまざまなものを守っていた。
2011年08月21日
娯楽・文化
横浜にある数多くの名建築を詳しくレポートするこのシリーズ。第4回は、横浜市開港記念会館。横浜3塔のひとつ「ジャックの塔」で有名なこの建物は、多種多様で華やかな魅力の中に波乱にとんだ歴史を持っていた!
2011年08月07日
娯楽・文化