こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
南区にある南太田4丁目のバス停の標識が極端に寸詰まりなのですが、なぜなのでしょう? 不思議です。また、ほかにもこんな寸詰まり標識が横浜にあるのでしょうか? 気になります!
うららかさん
「創業123年!伊藤博文から営業許可を得て開業した老舗「川村屋」の閉店の瞬間を取材!」の取材があるのだから、再オープンの取材をお願いします。変わったところとかないのかなぁ。
やま-やすさん
西区の掃部山公園で先日夏の終わりに行われる「虫の音を聞く会」についてです。鈴虫の販売、お茶席やお琴、尺八の演奏と非常に風流なお祭りです。今時めずらしいこちらの祭りがいつからどのように行われているのか、...
さぼてんさん
娯楽・文化
横浜市が新高島駅倉庫をアートスペースに活用すべく運営事業者を募集中。なぜ駅の倉庫が選ばれたの?(はまれぽ編集部のキニナル)
2018年05月24日
政治・経済
生活・健康
横浜駅の東口にいる場合、新高島へ移動するにはみなとみらい線の駅まで移動して本数が若干少なめの各駅停車を待って乗るのと、素直に東口から歩いて新高島へ移動するのとではどちらが早い?(やすしくんさん)
2015年07月09日
生活・健康
109シネマズMM横浜が1月25日に閉館する事が決定しました。跡地は何になる?(thaiさん)/施設ができるまでの経緯や、閉館時の様子もレポートお願いします。(KUMIさん)
2015年01月28日
娯楽・文化
新高島にあるキャッツシアターですが、5月の公演が終了した後はやはり取り壊されてしまうのでしょうか?(doaranさんのキニナル)
2012年06月08日