こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
横浜市のほとんどのバス路線は前払いの均一運賃ですが、金沢文庫駅周辺を走るバスは区間ごとに運賃が変わる対キロ制となっています。金沢文庫駅周辺を走るバスが対キロ制になった経緯を知りたいです。
みなみんさん
元町の元町第一駐車場が5月31日で閉鎖になり、今秋予定コインパーキングになることが発表されています。どんなコインパーキングになる予定なのか知りたいです。また、手前の元町プラザもテナント退去が続いており...
どんみみさん
昔の記事にあった「三ッ沢公園近く、放置された「立ち入り禁止」の巨大鉄橋の正体は?」ですが、前を通ると「新しい道路を建設中」の看板があり工事が行われていました。今になってなぜ建設が始まったのか?費用など...
ねこみくさん
教育・育児
娯楽・文化
青木橋近くの本覺寺を支える道路擁壁は昭和3年に復興局によって築かれたものだとか。ただの土留めの石積みではなく、関東大震災復興の土木遺産と言うべきもの。復興の歴史を取材してみませんか?(ねこぼくさん)
2020年02月12日
娯楽・文化
大口通商店街は横浜駅周辺が開発されるまでは最大の商店街で、当時は「大口銀座」と呼ばれるほど賑わっていた。関東大震災、空襲でも焼け残ったという大口通商店街の歴史を取材してみませんか。(ねこぼくさん)
2019年12月02日
生活・健康
教育・育児
横須賀・三浦エリア
京急安針塚を降り、JR横須賀線の田ノ浦踏切の傍らにある「轢死者供養の塔」という古びた墓石の供養塔。ときどき花が時折活けられてはいますが、由来が知りたい(三浦虎次郎さん)
2016年09月01日