こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
![]()
京浜急行電鉄と京成電鉄が、10月31日に「京急電鉄は、京成電鉄が2028年度より運行を計画している新型有料特急車両との共通化の検討を進めます。」と発表しました。 ・・・ 京成電鉄のスカイライナーのよう...
狐猫さん
![]()
昔のライターですが、クドー・シュンサクさんや松宮史佳さんはいまどうしてらっしゃるんですかね?
シロキュウさん
![]()
平間から鹿嶋田まで、南武線の立体交差化の計画は進んでいるでしょうか。
エアバスさん
あなたはどう思う?
アクセスランキング





























ライター紹介橘 アリー
生年月日(秘密) 静岡県湖西市出身
座右の銘:捨てる神あれば拾う神あり
脚本家・ライター・ヨギーニ。
主に、横浜に関する演劇舞台の制作・記事執筆など、『横浜を拠点とした物語り作り』の仕事をしています。これからも、横浜の歴史の内側にある、庶民の息遣いが感じられるような記事を書いていきたいと思っています。
バックナンバー
娯楽・文化
2016年03月12日
アーバンルーフホテル戸塚が突然の廃業から数年、人の出入りはありそうだけども看板はそのまま。柏尾川温泉も気になります。現在はどうなっている?(yakisabazushiさん/山下公園のカモメさん)

娯楽・文化
2016年03月06日
山下公園が出来る前はどんな、海岸線だったでしょうか、砂浜、それとも、岩礁だったのでしょうか?とても気になります(おにぎりさんのキニナル)

娯楽・文化
2016年02月19日
かつて緑区の霧が丘4丁目に霧ヶ池という大きな池があったそう。この池は一日のうちに七色に変化するという、不思議な言い伝えがあったとか。どのような池だったのでしょう?そして伝説の真相は?(ねこぼくさん)

娯楽・文化
2016年02月18日
横浜は昔、大きな合戦が3つありました。鎌倉時代の鶴ヶ峰合戦。戦国時代の小机城合戦と権現山城合戦です。その歴史と古戦場レポと、コアな情報もあれば。(信(しん)さん)

娯楽・文化
2016年02月14日
横浜市電保存館で横浜市電の歌が収録されたCDをもらいました。歌い手は月子さんという方で、ノスタルジックヒーローという曲は市電保存館公認のようです。どんな人なのか、なぜ公認なのか、キニナル!(reさん)