ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 136

    幸人 さん

    新港ふ頭の岸壁から飛び出た謎の構造物の正体は?

    神奈川新聞によると、みなとみらいの新港客船ターミナルの9号岸壁が拡張整備されるようですが、大さん橋のように綺麗に整備されるのでしょうか?これからどうなるのかキニナります。それと、この岸壁の先端部には「ハンマーヘッドパーク」なるものが整備予定らしいのですが、こちらもどういう計画なのかキニナります!

    幸人 さん

    2013.10.31 PM3:24


  • 124

    ゆうき@ねむり姫 さん

    横浜ベイクォーターのアロハテーブル、lunchのドリンクサービスは白ワインが無料wwww♪ヽ(´▽`)/他にも有るのかなアルコール無料のlunchのお店調べてwwww♪ヽ(´▽`)/

    ゆうき@ねむり姫 さん

    2013.10.31 PM2:25


  • 124

    駅馬車 さん

    野球の曲だけのクラシックコンサートが開かれるそうです。11月13日にみなとみらいホールが野球場になる!という触れ込みで神奈川フィルの演奏ですが、ベイスターズの曲がどれだけ流れるのかがキニナル。六甲降しばかりだったらどうしよう(^^;

    駅馬車 さん

    2013.10.31 PM1:30


  • 122

    yoshihiro さん

    意外な場所に見どころあり! 横浜市内のイルミネーションが見られる穴場スポットを教えて!

    ハロウィンが終わると一気にクリスマスに向けて模様替えが始まると思います。今年の横浜市内の一押しイルミネーションスポットの取材お願いいたします

    yoshihiro さん

    2013.10.31 PM12:55


  • 127

    mto さん

    今年の夏頃、関内の横浜市役所前で夜間に大きな鳥のようなものが飛んでいました。よく見たらどうも「コウモリ」ではないかと…。本当にコウモリなのか? 横浜にコウモリが棲んでいるのか? 調べてほしいです。

    mto さん

    2013.10.31 PM12:54


  • 121

    yoshihiro さん

    林市長が公約実現のために具体的にどんな動きを始めているか継続的にレポートしてほしいです。http://www.hayashifumiko.com/

    yoshihiro さん

    2013.10.31 PM12:50


  • 121

    山下公園のカモメ さん

    日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィンパレード」当日の様子をレポート!

    川崎のハロウィーンイベントは日本でトップクラスだそうですね。取材お願いします。間に合うかな?

    山下公園のカモメ さん

    2013.10.31 AM11:52


  • 129

    bj さん

    米軍占領地区が多くあった横浜にはアメリカ文化が多く流れ込み、古くからハンバーガーやホットドッグを扱う店も多くあったはず。そんな街で本当に美味しいホットドッグは、どこへ行ったら食べられるのか気になります。

    bj さん

    2013.10.31 AM10:51


  • 129

    bj さん

    秘密基地的空間の記事を読んで思い出しましたが、横浜でAPECを開催した際、日本全国から集まった警察官の宿泊所が大変で、みなとみらい線の駅にも警察官が宿泊している、という都市伝説が流れました。ただ実際、反町や元町・中華街駅など深い位置に駅がある場所では、客用エレベータからも改札とホームまでの間に止まる場所があるのが見えます。実は知られていないスペースやシェルター等が存在しているのかが、気になります。

    bj さん

    2013.10.31 AM10:45


  • 121

    ゆうき@ねむり姫 さん

    かつて日本から海外へ旅立った移民達。その旅立ちの舞台だった横浜。移民っていつ頃まで有ったのかな?調べてwwww♪ヽ(´▽`)/

    ゆうき@ねむり姫 さん

    2013.10.31 AM9:27


  • 22

    おにい さん

    横浜市内でも相次ぐ食品の「誤表示」問題! なぜこんなことが起きた?

    いま世間を賑わしてるメニュー偽装、まさか横浜市内のホテルは大丈夫ですよね?

    おにい さん

    2013.10.31 AM8:56


  • 122

    ひで さん

    「六角橋中町」というバス停がありますが、昔は「六角橋上町」だったと思います。なぜ変わったのでしょうか?バス停の名前を変えるときの基準はあるのでしょうか?ほかにも名前が変わったバス停はあるのでしょうか?

    ひで さん

    2013.10.30 PM11:42


  • 121

    エル2 さん

    西寺尾に駒形天満宮という神社が有りますが昔は管理している人が住んでいましたが今はいないようです。そこを守っていた人たちはいったい何処に行くのでしょうか?又境内の中にも民家が何件か建っています、どうやって土地を購入したのでしょうか。とてもキニナル。

    エル2 さん

    2013.10.30 PM9:03


  • 124

    駅馬車 さん

    横浜で一番古い小学校はどこなのでしょう?

    駅馬車 さん

    2013.10.30 PM1:19


  • 132

    ねこぼく さん

    六角橋にある神橋小学校の歴史は古く、明治19年に宝秀寺の庫裏を借りた、寺子屋が始まりだったそうです。当時は子弟60名ほどで、授業を受けていたといいます。10年後にようやく校舎が出来たそうですが、当時は茅葺き屋根の小さな校舎で、教室は2部屋しかなかったとか。その後、戦災の影響などもあり、大変な時代もあったようです。神橋小学校の歴史を遡ればこの地域の歴史も見えて来そうです。調べてみて下さい。

    ねこぼく さん

    2013.10.30 AM10:30


  • 最初へ

    前へ

    1065

    1066

    1067

    1068

    1069

    1070

    1071

    次へ

    最後へ