横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
123
昭和40年代、川崎市幸区の杉山神社のお祭り(当時は7月下旬)のこと。先ず、山車が町内を歩き(沢山の人出で、町内挙げてのイベントという感じでした)、次に、2台の神輿がワッショイ、ワッショイ、夜はお神楽を見ることが出来ました。これは、今でも変わりませんか?
あっくんしょうちゃん さん
2013.09.19 AM11:02
122
昭和40年代、川崎市幸区の小倉神社のお祭り(当時は8月下旬)には、境内だけではなく商店街にも的屋さんがズラリと並び、大賑わいでした。今でも同じ状況なんでしょうか? 同じなら子どもに体験させたいです。
2013.09.19 AM10:53
144
事業費約1120億円の戸塚駅西口再開発事業は本当に成功したのか? 前編
戸塚再開発について、地元でも評判がよろしくないように思われます。実際トツカーナで何店舗も閉店してますし。商店の方や利用している住民の方はどのように思っているんでしょう。
山下公園のカモメ さん
2013.09.19 AM9:47
120
今日は青木橋で甲羅干しをしているか目を見ました。久保川に住んでいる鯉や亀。台風や大雨の度に思うのだけれど、彼らはどこに避難しているのだろう?
角 さん
2013.09.19 AM12:57
127
関内駅北口は横浜の中心駅ですし、旅行者に加え、乗り換えと通勤に使う人が多いですが、未だエレベータもエスカレータも設置されていません。大船~戸塚~桜木町の次の再開発は関内駅が対象だそうですが、北口の利便性アップは検討されているのか調査お願いします。
mocoaime さん
2013.09.18 PM11:12
18
本牧に鉄道が開通するのはいつ?
みなとみらい線は元町中華街より先の本牧方面に延長する予定はあるのですか?
ゆたぼー さん
2013.09.18 PM9:52
57
鶴見にめちゃくちゃ大きい寺(総持寺)がありますが、横浜市内にある大小様々なお寺の数および宗派(区内分布)を調査して欲しい。ちなみに神奈川区は市内で1番お寺が多い気がします!違いますか??お寺って集中してあるものですか?キニナル
はコ。 さん
2013.09.18 PM7:28
34
東神奈川駅に世界で初めて導入されたLEDライトのシステムですが、何も意味が無いように思えてなりません。そもそも車両の色が違うので判断できるのでわ?気になります!
2013.09.18 PM7:02
53
食べる工芸品!? 手書きの看板がいい味を出す鶴見区の老舗ベーカリー「コンガリアン」について教えて!
鶴見と川崎の間にある「コンガリアン」というパン屋が気になります。かなり古く、手書きの看板がいい味を出しています。国道沿いなので車を停められず、いまだ訪問できずにいます。調査おねがいします。
そらそら さん
2013.09.18 PM6:31
アバクロの姉妹ブランド「ホリスター」の日本1号店が橫浜なのがキニナル
ス。 さん
2013.09.18 PM6:01
133
横浜駅から本牧方面に向かうバスはどうして桜木町駅のバスターミナルに行くのに遠回りする(郵便局の方を回る)の?駅横のガードを通っていった方が早いと思うのですが。
はまっこ さん
2013.09.18 PM5:52
プロ野球横浜ベイスターズの新マスコットのキララの中に入っているのは女性でしょうか?
2013.09.18 PM12:37
132
金沢区の「レイディアントシティ」にあるヨーロッパ調の立派な門について現在「調査中」となっていますが、このマンション、「半沢直樹」を始め、いろいろなドラマやCMなどの撮影で使われています。マンションがロケを誘致しているのでしょうか。またその場合、マンション側に謝礼が支払われているのでしょうか。ついでに調査をお願いします。
まさし さん
2013.09.18 AM11:35
121
地震などの災害時の避難場所として学校が指定されていますが、はたして、万が一大地震が発生した場合収容可能なのでしょうか。横浜市はどう考えているのか、調査してください。
hi-ta さん
2013.09.18 AM11:08
131
鎌倉街道を走る路線バスでよく見かける光景なんですが、上大岡駅から乗車して弘明寺や蒔田で下車したり、吉野町から乗車して関内や桜木町で下車する(逆のパターンも・・・)方がいます。バスは道路状況で遅延が発生する上に時間が掛かり、表示の区間は地下鉄よりバスの方が運賃は高いのですが・・・。是非調査お願いします。
☆★☆★☆★ さん
2013.09.18 AM10:45
最初へ
前へ
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
次へ
最後へ