ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 142

    bausack さん

    京急と市営地下鉄の駅名が同じ「弘明寺駅」なのはまぎらわしい?

    京急の弘明寺駅と市営地下鉄の弘明寺駅は、かなり離れているのにもかかわらず、駅名が同じでまぎらわしいです。京急の駅は、京急新子安とか京急蒲田とか、区別するのが多いのになぜ同じ駅名なのでしょうか。乗り換えようとして間違えて降りてしまう人が多いのではないかと気になっています。

    bausack さん

    2013.08.31 AM9:58


  • 120

    神奈川一区民 さん

    舞台生活25周年を迎える、横浜出身の永島さくらさんにインタビューしてもらいたいです。9月29日に横浜にぎわい座で公演されるので、公演に向けての意気込みやこれまでの舞台生活やプライベートまで色々聞いて欲しいです。

    神奈川一区民 さん

    2013.08.31 AM9:00


  • 124

    ほっけ さん

    市営地下鉄「北新横浜駅」車内アナウンスでもホームにも「新幹線は隣の新横浜駅です」とありますが実際間違えて下車してしまう人がどのくらいいるのでしょう?また、こんなに紛らわしいのであれば駅名を改名した方が良いと思いますが、改名の予定は無いのでしょうか?

    ほっけ さん

    2013.08.30 PM9:36


  • 123

    たろー さん

    早渕川って書くけども、どうして河川法で「早淵川」なのか、、、気になる。。。

    たろー さん

    2013.08.30 PM5:20


  • 123

    たろー さん

    都筑区すみれが丘にある「コープかながわすみれが丘店」今後何に変わるのか気になる。。。^^;

    たろー さん

    2013.08.30 PM5:19


  • 128

    ス。 さん

    保土ヶ谷の富田さんという農家が色々な「ミニ野菜」を作っているのですが…そもそも「ミニ野菜」って何?キニナル。

    ス。 さん

    2013.08.30 PM2:31


  • 127

    はまっ子どうじ さん

    【まとめて報告vol.87】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    そごうにある横浜駅東口バスターミナルの13番ポール付近にあるベンチにはほぼ毎朝のように黒尽めの男女が寝ているのをよく見掛けます。居座っているわけではなく荷物もリュック一つという軽装で明るい時にはどこかに働きに行っているのだと思いますが年がら年中毎朝同じ場所にいるので、帰る家がないのかどんな暮らしをしているのか気になります。夜は何時頃からいるのかはわかりませんが、朝9時前後までいます。

    はまっ子どうじ さん

    2013.08.30 PM2:17


  • 122

    ス。 さん

    150年の伝統をもつ「横浜クラシック家具」について教えて!

    橫浜に開港以来伝わる「橫浜家具」。その歴史と作品がキニナル。

    ス。 さん

    2013.08.30 PM1:04


  • 124

    彩雲 さん

    サッカーチームのサポーターだと、浦○レッ○のサポーターが凄くマナーが悪いと、よく言われます。はまれぽ調査範囲内にある、横浜F・マリノス、横浜FC、川崎フロンターレのサポーターは、マナー面では大丈夫なのか凄く気になる。

    彩雲 さん

    2013.08.30 PM12:03


  • 120

    pon さん

    参院選や市長選が終わりました。惜しくも落選してしまった候補者はどういう生活をされているのでしょうか?地道に政治活動を続けているのかな?

    pon さん

    2013.08.30 AM11:24


  • 122

    pon さん

    横浜の議員さんは普段どんな活動をしているのでしょうか。市議や県議の一週間を密着レポートしてもらえませんか?

    pon さん

    2013.08.30 AM11:22


  • 126

    ばらさま さん

    鶴見の総持寺で泊りで修行ができるとのこと 是非レポートをしてください。

    ばらさま さん

    2013.08.30 AM10:40


  • 160

    まさし さん

    高校の頃、旭区や瀬谷区から通っている人に「横浜のチベット」とかいって冗談でからかったりしていましたが、みんなは区のイメージの序列ってどう思っているのでしょうか。それぞれの区の方10人ずつとか、イメージの序列を聞いてもらいたいと思います。ちなみに戸塚区出身の私のイメージ。中区>西区>青葉区>港北区>都筑区>神奈川区>磯子区>緑区>港南区>南区>金沢区>鶴見区>戸塚区>栄区>泉区>旭区>瀬谷区

    まさし さん

    2013.08.30 AM10:37


  • 121

    ねこぼく さん

    東急東横線大倉山駅の近くに、天然氷を張ったスケートリンクがあった?

    昭和の初めごろ、大倉山の麓にスケートリンクがあったそうです。しかも、このスケートリンク、ただのスケートリンクではなかったようで、冬に池に張った氷をそのまま利用した、「天然のスケートリンク」だったそうです。当時は東横線の駅に、当日の「氷の状態」が張り出されていたそうです。横浜でスケートが出来るほどの厚さの氷が張るなんて、今では考えられませんが、当時はそんなに気温が低かったのでしょうか?

    ねこぼく さん

    2013.08.30 AM10:25


  • 206

    まさし さん

    私が小学生の頃(昭和50年代)平沼橋の帷子川沿いに「三田教育研究所」という中学受験専門の塾があり、精華小や関東学院小などの私立小学校の生徒を中心に多くの生徒が市内各地から集まっていてかなりの合格実績がありました。手作りのわらばん紙のプリントの宿題が大変でしたが、夏休みや冬休みには八ヶ岳に山登りやスケートに行ったりするなど面白い塾でした。今も三田教育研究所はあるのでしょうか?

    まさし さん

    2013.08.30 AM10:09


  • 最初へ

    前へ

    1114

    1115

    1116

    1117

    1118

    1119

    1120

    次へ

    最後へ