こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
100年以上もの間、京浜工業地帯シンボルだったの日本鋼管(JFEスチール)の高炉が2023年に火を落とすことになりました。まさに近代日本の成長の基礎とも言えます。同時に溶鉱炉のあの迫力満点の巨大な外観...
よこはまうまれさん
昔、高島町に構えていた横浜機関区で使用されていた転車台がSLと共に本牧市民公園に保存されています。地元で活躍したSLの保存例は全国にもありますし、転車台も駅構内でそのまま保存されるのならわかります。し...
よこはまうまれさん
新横浜駅の篠原口はなぜ開発されないのでしょうか。新幹線の駅前にアパートが立ち並んでる。売店はコンビニだけ。空き地や倉庫や廃材置き場がある。道も入り組んでいて狭い。もちろん人通りも少ない。不思議でなりま...
よこはまうまれさん
エアバスさんのページ
昇格日 | 記事タイトル | 称号 |
---|---|---|
2016/06/07 | 横浜らしさがつまった限定ビール「横浜づくり」とは? | ![]() |
2016/03/31 | 神奈川屈指の進学校「栄光学園」が上智大学と合併する? | ![]() |
最初へ
前へ