こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
水道の水源です。神奈川県の、各都市の、水道の水源になる川や湖を紹介して頂けますか?
狐猫さん
路線バスなどの燃料で、昨年くらいから「食用油の再利用」を利用している車両が有ります。それぞれ利用しえいるバス会社などに「軽油車」あるいは「ガソリン車」と比べての利点や欠点を聞いてきて頂けますか?
狐猫さん
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
2012/04/02
4月1日(日)川崎大師にある若宮八幡宮内社の金山神社で行われた「かなまら祭」に訪れていた素敵な方々をご紹介。
エリザベス神輿の前でポーズをとってくれた、すえさん。
お話をうかがうと、ネットでこのお祭を知ったという方が多かった。人の多さに驚いたという声や、「笑顔がいいですよね」という印象が圧倒的。
お神輿が巡幸する沿道警備をしていた、にゃんこさん。
多くの人が警備を行ってくれているおかげで、お祭が行われる。にゃんこさんも、鳥居前の横断歩道で八面六臂の大活躍。
家族やカップルでお祭を楽しむ人の姿も多い。
ヒナタくんは、こちら側にいるママの方を向いてポーズ
塩谷さん&張さんカップル。「このお祭をきっかけに、より仲良くなれそうです」
飴細工を中心にポーズ。舐めているのはその名もペニスさん。
仲間のSK8BOYさん、ガラナさん、ちょ!さんと
若い男の子たちのグループと外国人のグループが、こぶしを突き上げるポーズでたちまち打ち解ける姿を何度も見かけた。フレンドリーな雰囲気も「かなまら祭」ならでは。
Tシャツを売っていたセイマンさん
さっそくこのTシャツに着替えている外国人観光客の姿もチラホラ。
4月1日に開催された『かなまら祭』は、底抜けに陽気で楽しく、春のパワーみなぎる盛り上がり。
「ウタマロフェスティバル」として国際的にも有名なお祭だけに、外国観光客もたくさんいらっしゃいました。
笑顔と熱気にあふれたお祭の模様は、以下の記事にてお楽しみください。