こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
水道の水源です。神奈川県の、各都市の、水道の水源になる川や湖を紹介して頂けますか?
狐猫さん
路線バスなどの燃料で、昨年くらいから「食用油の再利用」を利用している車両が有ります。それぞれ利用しえいるバス会社などに「軽油車」あるいは「ガソリン車」と比べての利点や欠点を聞いてきて頂けますか?
狐猫さん
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
2017/02/24
戸塚のモノづくり企業が一堂に!
戸塚区内のものづくり企業が誇る美しく精密な技術と、地域で活動する消費生活推進員のエコを意識したリサイクル作品などを展示する「戸塚ものづくり自慢展」が2017年2月27日(土)まで、戸塚区総合庁舎3階の区民広間・多目的スペースで開かれている。入場無料。
戸塚のモノづくりの技術が集結!
「戸塚ものづくり自慢展」は区内の中小企業の取り組みを知ってもらおうというのが狙いで、5度目の開催。製造業や和菓子店など12社などが自慢の技術を披露している。
株式会社大倉陶園は、その名の通り陶器の展示
日本貿易印刷株式会社はエッチングの技術を紹介
このほか、区が「おいしいもの とつかブランド」として認定している店舗のブースも。24日は和菓子の「風月」、「おこげとぎょうざ」、25日は「ぎょうざの横濱黄河」、「OUTDOOR STYLE KITCHEN CAMPAS」が出店する。
どれもおいしそう!
また、27日には日立横浜理科クラブによる、こども理科工作教室(事前申し込み※24日午前11時で定員に余裕あり)も開かれる。
戸塚区の担当者は「区民の生活に直接届く製品は少ないが、身近にこういった企業があることを改めて知ってほしい。区内にある企業の技術を直接感じで楽しんでもらいたい」と話していた。
―終わり―