こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
いよいよ3月28日の14時30分に開通予定の「鴨居上飯田線」。開通式も行われるようでその時の様子や開通によってどう流れが変わるのか、付近の道路形状の変化なども含めてレポートして欲しいです。
ねこみくさん
相鉄線の西谷駅から二俣川駅までの立体交差工事区間と平行して、今までの道を広げたり、新しい車道と歩道を作ったりしながら、旭区さちが丘近辺からタカナシ牛乳の会社近くの踏切まで立派な道が作られると聞きました...
狐猫さん
今月18日からの「東急新横浜線」の料金が、少し高価格だと思います。この金額にした理由を調べてください。『横浜線で菊名乗換えと新横浜乗換え』『地下鉄ブルーラインや相鉄線での横浜乗換えと新横浜乗換え』での...
狐猫さん
ムラクシサヨコ
生年月日(秘密) 東京都出身
体力・持久力弱めでインドア派のはずが取材だとどこでも出かけてしまう。写真を撮るのも好き。仕事以外はピアノの練習。
座右の銘:なんでもやってみる
娯楽・文化
湘南エリア
2016年09月09日
若宮大路に面した「三河屋本店」の敷地に鉄道のようなレールが引かれ、トロッコが今でも現役で活躍していると聞きました。いつから使われ、レールの奥はどうなっている?(まさしさん)
娯楽・文化
2016年08月25日
港の見える丘公園からフランス橋の方へ階段で降りていった時「横浜ボウリング発祥の地」の碑と見つけました。長年気づきませんでしたが、もなぜにあそこがボウリング発祥の地なんでしょうか?(Zoo3さん)
生活・健康
2016年08月11日
常に大勢の人で賑わい、「ハマのアメ横」とも呼ばれる松原商店街。どうやってここまで発展したの?歴史を教えてください!(そうてつボーイさんのキニナル)
娯楽・文化
2016年08月05日
横浜大空襲の特集では都市部の話が多く、田舎だったからか金沢区・戸塚区(栄区・瀬谷区・泉区)の話はあまり聞きません…疎開先として機能していたはずと思い当時の暮らしや様子を知りたい(さきたさん)
娯楽・文化
湘南エリア
2016年06月08日
逗子の池子米軍住宅地区(旧日本海軍の弾薬庫跡)だったエリアが「池子の森自然公園」として一部開放され、特に「緑地エリア」は多くの自然が残されているとか。公園の様子を取材願います(まさしさん)