ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね

    ばっくんさん

    https://hamarepo.com/news/10280.html再始動本当ですか?嬉しいです。応援しています。

    coocさん

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • あなぐまさんのページ

  • あなぐまさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/01/17戦時中、外国人の強制収容所を目的とした「弘明寺プリズン」があったって本当?
  • あなぐまさんが投稿したキニナル

  • 24

    関内セルテ11階にある70~80年代のロックを中心に生演奏をしているレストランパブ「ハート&ソウル」を取材してください。出来ればグランドファンクとかTOTOとかイーグルスが分かる世代の記者に、、、、それから同じ関内に「マークⅡ」という吉田拓郎やかぐや姫などのフォークソングを歌えるパブも一緒にお願いします。

    2017.05.19 AM10:46

  • 13

    昭和46年に大岡小学校を卒業しましたが、在学中に「大岡小学校の七不思議」というものを聞いた事があります。一つは「七コースの幽霊」という話で、当時6コースまでしかなかったプールには昔7コースがあり、そこから飛び込もうとして水面を見ると幽霊の顔が写るというものでした。昔ここに掛けられていた橋の人柱の幽霊とのことですが、他の6つのお話を忘れてしまったので調べてください。「7コース…」の話の検証も。

    2016.03.25 AM11:16

  • 70

    弘明寺商店街の観音橋の脇に「さくら橋」と言う人通橋があります。商店街のイベントが開かれたり、縁日には夜店で買った菓子をここで食べる親子も見られるのですが、それ以外の時間帯には一年中この橋の上に60~80代の老人達がたむろし、酒を飲んで奇声を発し、喧嘩もして、道行く女性を冷やかすなどして地域住民は近寄り難く迷惑しております。注意看板もあるのですが、老人達は何故ここに集まるのか取材して下さい。

    2015.08.13 PM2:00

  • 37

    ホテル・モントレ横浜の中に、アメリカ領事館の記録が残っていました。このアメリカ領事館、昭和33年生まれの私は見たことあるのです!。覚えているのです!!。強烈に印象に残っているのです!!!。山下公園前の「海岸通り」沿いにそびえたホワイトハウスそのものの形をした建物でした。そのアメリカ領事館について色々と教えてください。

    2015.05.13 PM7:45

  • 94

    戦時中、外国人の強制収容所を目的とした「弘明寺プリズン」があったって本当?

    もう10年ぐらい前に、テレ朝の報道ステーションで、戦時中日本国内に居たユダヤ人の強制収容の特集でインタビューされたユダヤ人が「弘明寺プリズン」から箱根冨士屋ホテルに移ったと言ってました。その弘明寺プリズンって何でしょうか?当時も今もプリズン(=監獄)に成れるほど大きな建物は横浜国大ぐらいしかなく、あるいは笹下の刑務所の事を、当時一番近い町の弘明寺の地名を使って呼んでいたのか?どうか調べてください。

    2015.05.07 PM9:48

  • 31

    南区弘明寺付近で生まれ、この地で暮らしてきました。私が10歳の頃までは大岡川が数年おきに氾濫していましたが、その後「大岡川分水路」の開通と共に45年間、弘明寺付近では溢れたことがありません。ただ昨今の異常気象で今後も溢れることは無いのか楽観はできないと思います。そこで、だいたいどのくらいの雨が降ると分水路があっても大岡川が氾濫してしまうのかを聞いてきてください。台風シーズンまでにお願いします

    2015.05.06 PM10:07

  • 最初へ

    前へ

    1

    次へ

    最後へ