横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。
ネギッシーさん
以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。
かちさん
過去のアンケート結果はこちら
うにゅーさんのページ
31
能見台のアレや十三峠のものなど、横浜市や横須賀市、そして川崎市などの高所にはユニークな形の配水塔があります。水道民営化強行採決記念(怒!)に、ぜひこのような配水塔の運用を含めた取材、紹介をお願いします。
2018.12.05 AM9:21
22
現在の横浜市の最高峰は大丸山、最高地点は天園付近とほぼ決定していますが、横浜市の領域は明治維新以降刻々と変わっています。各時代時代での最高峰、最高地点を調査いただき、登頂をお願いします。
2018.10.25 AM10:14
12
二俣のジョイナステラスのエスカレーターが右側通行になっていることに何か違和感を感じるのですが、まあそれはいわゆる個人の見解として。。。調査対象エリア内の商業施設、公共施設、駅周りの施設等で、上り下りのエスカレーターが並行している場合、右側通行、左側通行、どちらが主流なのか?その理由は?あるいは由来は?等々調査いただければ、と。
2018.09.23 PM10:20
13
富士山ネタをもう一つ。三浦富士は、あまり富士山っぽい形状ではないのになぜ富士山になったのか?形から言ったら武山や大楠山の方がよっぽど富士山っぽいのですが。
2018.09.12 AM10:27
23
調査対象エリア内で、相模湾と東京湾が同時に見える場所は、大楠山や鷹取山以外にどこかありますでしょうか?
2018.08.31 PM10:41
39
調査対象エリア内には「富士見なんとか」という地名、町名、橋名、公園名など多々あります。全部は無理でしょうが、「おおおっ、こんなところから富士が見える。さすがは富士見なんとか!」的な意外性のあるようなところの風景を取材してください。
2018.08.28 PM5:02
32
東、中、南と縦に3つ並ぶ希望が丘、なぜ一番北にあるのが北希望が丘ではなく東希望が丘なのか?
2018.08.20 AM9:20
久保山って山頂はあるのですか?あるとしたらどこ?
2018.07.14 PM10:39
ズーラシアの鉄塔はなぜ四角い?
2018.07.09 PM8:52
45
三ツ境からズーラシア行バスに乗ると、最初に何だかものすごい坂を下ります。残念ながらあそこは一通なので登るバスはありませんが。そんなわけで登りでも降りでも良いのですが、市内または調査エリアの「バス路線で一番の急坂」はどこでしょう。例によって実際に角度の計測もお願いします。今年も猛暑のようなので、冷房の利いたバスで、急坂を楽して堪能したいと思っています。
2018.07.04 PM3:52
最初へ
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ
最後へ