ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • あぷりこっと‗CX630さんのページ

  • あぷりこっと‗CX630さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2015/08/07横浜市営バスの「飲食禁止」ルールは夏場の飲み物もダメって本当?
  • あぷりこっと‗CX630さんが投稿したキニナル

  • 38

    横浜市営地下鉄や市営バスの記事やキニナルに寄せられるメッセージを見ていて不満に対するコメントとして決まって多いのが『税金』が投入されている云々のくだりが多いこと。交通局は中田改革以降改善型公営企業として基本的には利用者からの運賃収入が原資とされているのに何かと税金の無駄等と叩かれるのは逆に気の毒なような気もします。交通局が改善型公営企業とどれだけの人から認知されているのか気になります。

    2017.06.11 AM9:32

  • 19

    8月7日付神奈川新聞読者欄にまさに「気になる」として市営地下鉄の出札窓口についての投書があった通り、地下鉄弘明寺駅では乗車券発売窓口が解放されていますが阪東橋駅や仲町台駅等、窓口があっても閉鎖されている駅があります。駅事務室への扉は障害者にとって一つのバリアと聞いており、障害者差別解消法の趣旨を踏まえると他の駅でも窓口を開けてアクセシビリティを改善すれば使いやすくなるのでは、と気になっています。

    2016.08.07 PM7:52

  • 38

    相鉄労働組合は先日、『相鉄が転籍に応じなかったバス運転士らに草刈りや駅清掃など命じる』と称して会社の労務政策に抗議する声明を発表しました。会社は神奈川県労働委員会の勧告も無視しているとのこと。詳細が気になります。http://sotetsu-lu.or.jp/structure/wp-content/uploads/c6b4a06fd01f490b567afc805e473753-1.pdf

    2016.06.30 PM4:57

  • 14

    12月1日から期間限定で運行されている緑園都市駅周辺を回る緑園巡回バスですが、車両と停留所に新たなピクトサインが掲出されています。報道発表によれば乗車方法と運賃支払い方法を示すものとのことです。バス車体への掲示は他の表示に埋没してしまいあまり印象に残りませんが、停留所に貼付されたものは専用停留所ということもあってわかりやすく評価できます。他路線への摘要状況が気になりますので取材をお願いします。

    2015.12.11 PM6:42

  • 63

    横浜市営バスの「飲食禁止」ルールは夏場の飲み物もダメって本当?

    6月19日付東京新聞「発言」欄に掲載された通り、横浜市バス車内では飲食禁止のルール(交通局はマナーだと主張している)があります。翻って健康福祉局では盛夏期にこまめな水分補給を呼び掛けています。車内で食事は控えるべきでありますが、利用者の健康のため、水筒やペットボトルなど飲み物を飲むことは認める等歩み寄りは必要かと思います。バス停の表示も見直してほしい。交通局の見解が気になります。

    2015.06.19 AM6:52

  • 21

    中区日ノ出町の谷口商店という老舗の豆問屋・豆菓子小売り店がこの3月で店じまいだそうです。お店の歴史も含めて、豆菓子の取り揃え等も気になります。

    2015.02.12 PM7:13

  • 120

    シェアハウスがブームですが、これに関連してコレクティブハウスという暮らし方もあるようです。シェアハウスとコレクティブハウスの違いもよくわかりませんが、コレクティブハウス居住希望者の会横浜チームの活動を取材してください。

    2013.07.15 PM7:48

  • 最初へ

    前へ

    1

    次へ

    最後へ