ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...

    狐猫さん

    再会おめでとうございます!キニナル話題、最近使い出した相鉄線に関西風の放送をする車掌さんがいるみたいです。地元が関西なので懐かしく感じるのですが、一体どんな方なのか調査してください!!

    ハム太郎さん

    プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね

    ばっくんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • たたたさんのページ

  • たたたさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2016/02/11「浜マーケット」付近の変な名前の駄菓子屋とは?
  • たたたさんが投稿したキニナル

  • 122

    磯子産業道路の車道の両脇が1mくらいの幅で着色されました。自転車道路のような気がしますが、実際にどのような運用になるのかが気になります。今後歩道は走れない?、左側通行で磯子方面に向かう場合は線路側に渡る必要が、ある?、等。

    2014.01.26 PM10:24

  • 120

    根岸駅前にある250円で食事ができる激安食堂の正体は?

    京浜東北線根岸駅前、ESSOの向かいに250円でご飯が食べれるような看板が出てるお店があります。250円でご飯が食べれるんだったら激安なので超気になるのですが、なんか裏がありそうで怖くて入れません。ぜひレポートお願いしたいです。

    2013.12.03 PM10:15

  • 149

    磯子区にある商業施設のマリコム磯子の敷地内道路が変です。国道16号線側の敷地内には屋上駐車場へと続く車道があるのですが、開店当時から一度も車を通していないと思います。これは設計ミスなのでしょうか?、もしくは今後周辺の道路が拡張されて、その時にこの道路を使うようになるのでしょうか?気になります~。

    2013.11.25 AM8:14

  • 147

    磯子区の磯子小学校の上にStage21というマンション群があります。バブル最盛期に販売され、当時はこの場所にも関わらず億単位の部屋もあったそうです。また、スポーツジムやプール、駅までの無料バス送迎等、付帯施設も充実していたとのこと。この豪華なマンションの中身が気になります~。一番高価な部屋の中がみてみたいです!。

    2013.11.25 AM8:05

  • 129

    横浜市営バスでは、下車する時に運転手さんが「プー」という音を不規則に鳴らします。あれは下車口の人センサーがONになった時に鳴る音だと思うのですが、下車する人が1人で、かつまだ下車口にたどり着いていなくてもブーブー鳴る事が多々あります。あれは運転手さんの「早く降りろ~~」の合図でもあるのでしょうか?もしそうだとしたら早く降りるようにするのですが、その謎が気になります~!。

    2013.11.22 PM3:41

  • 126

    横浜市営バスでは、バスがバス停で止まる前に「バスが完全に停止してからお立ちください」とアナウンスが流れるのですが、乗車時は乗客が席に着く前に発車してしまいます。停車する時と発車する時で、立ってる人に対する影響度が違うのでしょうか?この矛盾が気になります~!。

    2013.11.22 PM3:41

  • 133

    「浜マーケット」付近の変な名前の駄菓子屋とは?

    以前、磯子区には不思議な名前のお店がありました。腰越プールの前にあった駄菓子屋の”とっきょ”。それから、浜マーケット出口に段ボールを積んでおもちゃを売っていた”うっぷ”もしかすると、どちらの名前もだれかが勝手に付けたのかもしれませんが、名前の由来が気になります。

    2013.11.22 AM8:30

  • 121

    以前、伊勢崎モールは自転車走行が禁止でした。走ってると、制服を着たお姉さんに注意されます。でも、今はそのお姉さんたちもおらず、自転車がバリバリ走ってます。もう昔の安心してあるける伊勢崎モールには戻れないのでしょうか?

    2013.11.22 AM8:16

  • 123

    横浜市では、ビニールなどの燃えないゴミも分別収集していますが、それらのリサイクル状況が気になります。ビニール製品は、色々な種類の素材を組み合わせて作られてることが多いらしいのですが、それをどうやって分解してリサイクルに用いているのかが気になります。

    2013.11.12 PM12:22

  • 最初へ

    前へ

    1

    次へ

    最後へ