ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「戸塚」でキニナルを検索した結果 24件

  • 23

    kura3979 さん

    東海道(国道1号線)の安楽亭東戸塚店前に五拾三次仕様の自動販売機があります。しかも、TOTSUKAと入っているので五拾三次あるのか気になりました。横浜エリアだけでも調べて頂きたいです。

    kura3979 さん2020.01.13 PM5:15


  • 76

    ナチュラルマン さん

    NHK総合テレビ『ダーウィンが来た!』で、戸塚駅周辺の柏尾川のウナギを取り上げていました。横浜市立飯島小学校の児童の皆さんが積極的にウナギや柏尾川の生き物を調べていました。素晴らしい!飯島小学校の調査を含め、横浜市内のウナギの状況のことを知りたいです。

    ナチュラルマン さん2018.07.16 AM3:40


  • 124

    goigoi さん

    戸塚区俣野町にある構造物がキニナってます。国道一号線の「すき家戸塚南店」の裏手辺りのアパートの横の畑の真ん中に廃墟のようなコンクリート製の構造物があります。植物が生い茂っているため、その全貌がよくわからないのですが、建物にしては細長く一体どんな物として建てられたのかが不思議です。ぜひ調べて欲しいです。

    goigoi さん2018.03.05 PM4:32


  • 94

    takechan さん

    「2017年買って住んでみたい街・ランキング」で、戸塚駅が、2位目黒駅、3位浦和駅に続き、堂々第4位にランクインしました。武蔵小杉駅や辻堂駅、横浜駅より上位に入るとは、、立派になったものです。笑 駅前にちらほら億ションも出てきている戸塚の今を、取材してください。新しく戸塚に引越してきた人は、どんな人達なのか、お金持ち?上京組?お仕事は?気になります。。

    takechan さん2017.03.16 AM10:24


  • 80

    横浜橋のラッキー さん

    戸塚にできたガールズバーalley-oopが気になります。テレビに引っ張りだこだった天才デザイナーの最後の作品だそうで、室内は真っ赤です。なのに、Yシャツを着た女子大生?が働いていて健全さが漂います。ぜひ取材をよろしくお願いします。

    横浜橋のラッキー さん2016.08.16 AM7:59


  • 49

    山下公園のカモメ さん

    戸塚駅の少し大船寄り、横浜自動車学校の少し先に踏切があったような跡があります。昔踏切があったのでしょうか?金井公園のところに踏切があったのは知っていますが。

    山下公園のカモメ さん2016.08.10 PM1:54


  • 64

    ティー さん

    ・箱根駅伝でもおなじみの「戸塚中継所」。以前は戸塚有料道路?の料金所跡地と聞いたことがあります。・戸塚有料道路の歴史を知りたいです。

    ティー さん2016.04.09 AM11:57


  • 208

    only さん

    日立戸塚工場が閉鎖されるって本当ですか?駅前のソフト工場は住宅展示場だし、横浜工場も危ないですか?

    only さん2016.03.14 AM1:09


  • 184

    山下公園のカモメ さん

    以前に戸塚の日立工場撤退のキニナルを投稿しましたが、工場跡地に某製薬会社が来るという噂があります。真相は?

    山下公園のカモメ さん2015.11.12 PM3:53


  • 113

    山下公園のカモメ さん

    戸塚には駅の西口と東口にそれぞれ日立の広い施設がありますが、数年前から西口側の機能を東口側にまとめて一本化するという話を聞きます。その準備なのか西口駅前の施設はなくなりました。そして西口側の広大な土地にショッピングモールができるという噂があります。明治学院近くに繋がる新しく作っている道路もそのためだとか。真相は?更に日立病院が平成病院に変わってしまった理由も知りたい。

    山下公園のカモメ さん2015.08.17 PM10:54


  • 41

    ほうこ さん

    戸塚区のバス停「ブリジストン前(ポーラ前かも)」の近くに瑞穂神社という神社があるのですが、あの神社は立ち寄っても大丈夫なのでしょうか?何か道場がある様子なので、少し怖いです…それから、その瑞穂神社の向かいの立ち入れない草むらに祠を見つけたのですが、あれはなんでしょうか?↓

    ほうこ さん2015.05.29 AM12:09


  • 31

    gusun さん

    佐藤さとるさんの童話「コルボックル物語シリーズ」、この舞台となるのが小人達の棲む秘密の小山「鬼門山」です。執筆当時、作者の佐藤さんは戸塚の郊外に住まれており、自宅の周辺は鬼門山と呼ばれていたとエッセイ(http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_474/yurin4.html)にあります。物語の舞台は戸塚の郊外がモデルかもしれず、気になります。

    gusun さん2015.03.11 PM10:11


  • 143

    栄区かまくら さん

    東戸塚駅は1980年に開業した比較的新しい駅ですが、この場所は明治時代から新駅の候補地で、大正時代に武蔵駅として開業が決まっていたそうです。関東大震災で頓挫したようですが、詳しい経緯が知りたいです。

    栄区かまくら さん2014.03.08 PM2:31


  • 128

    ペテン師 さん

    横浜市内を横切る「武蔵の国」と「相模の国」の武相国境の現況(例えば、保土ヶ谷・戸塚区境,境木地蔵,東京湾・相模湾流域分水嶺 等)や今に残る両国の文化・習慣の差異 等が気になります。都市部の旧国境での微妙な方言差や秘した争い・もめごと・トラブル 等あれば調べてください。超ローカルな地理・日本史の雑学も面白いと思います。

    ペテン師 さん2014.02.28 AM1:52


  • 182

    栄区かまくら さん

    横浜市内に江ノ電は乗り入れていませんが、江ノ電バスは南部中心にたくさん走っています。昔は横浜駅から保土ヶ谷駅経由の鎌倉駅行きとか、江の島発第三京浜経由の渋谷駅行きとか、結構すごい路線があったそうです。今の定番路線である戸塚駅から大船駅行きも昔は江の島までの路線だったそう。今もあれば便利だったのにと思います。電車ではなくバス会社としての歴史が知りたいです。

    栄区かまくら さん2013.12.11 PM4:52


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    次へ

    最後へ