ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    1週間ほど前、仕事関係で広告出稿の問い合わせをはまレポにしたのですが全く返事がないです。。はまレポ事業継続しないのでしょうかね。まさかこんなグダグダな終わり方をするとは。。。

    たこさん

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「中区」でキニナルを検索した結果 301件

  • 120

    みち坊 さん

    かつて中区の日の出川公園前に「ぺティドノンヌ」という美味しくてしゃれたフレンチのお店がありました。その後水町通り等に移転したり、店名を「金港亭」に変えたりと変節を重ね、シェフの石井さんが亡くなられて幕が閉じてしまったようです。今あの味がとても懐かしく思い出されます。お弟子さんだった人があの味を再現していないでしょうか?はまれぽの力で調査をお願いします。

    みち坊 さん2014.08.05 PM1:22


  • 120

    今宵月男 さん

    中区や西区などに意外とフランス料理の店が多いように思うのですが、どのくらいあります?

    今宵月男 さん2014.07.20 AM12:53


  • 122

    moon さん

    横浜の中枢ともいえる中区ですが、区役所の中が薄暗くて床も汚れがひどい。トイレは今どき珍しい和式でいつのぞいてもオシッコ臭がきつく入る気がしない。税金の無駄遣いは困るけど、市民へのサービス機関としてこんな不快な庁舎はいかがなものか。中区の財政ってもしかしてそんなに厳しいのでしょうか??一市民としてキニナルわ。

    moon さん2014.07.04 PM3:02


  • 122

    雲葉 @since1992 さん

    横浜産の野菜を使ったお弁当が郵便局で買えるって本当?

    6月5日付の朝日新聞神奈川地域面に、中区内で発売されている「ハマの野菜弁当」が好評という記事がありました。発売場所が日本大通駅やヨコハマ創造都市センターのほか、なぜか郵便局で扱っているそう。なぜコンビニやスーパーではなく、まず郵便局で扱ってもらうようにしたのか経緯が知りたいです。

    雲葉 @since1992 さん2014.06.22 PM6:03


  • 129

    さきた さん

    横浜の「疎開地」の様子とは?

    横浜大空襲の特集では、中区・南区西区・鶴見区などの都市部が取り上げられることが多いですが、金沢区・戸塚区(栄区・瀬谷区・泉区)の話はあまり聞きません…田舎だったからかも知れませんが、疎開先として機能していたはずと思い、当時の暮らしや様子を知りたく投稿しました。どうか調査お願い致します!

    さきた さん2014.06.17 PM1:16


  • 124

    ちさぴ さん

    横浜市立横浜総合高等学校が昨年の8月に中区から南区に移転しました。理由は旧校舎の老朽化による耐震性の問題とか。と、いうことは旧校舎は壊すことになるのですよね?跡地はどうなるのでしょうか?関内駅周辺は、駅前の「教育文化センター」跡地といい、一等地が放置されたままになっています。どちらも市が管理する土地だと思うので、マンションになることはないでしょうけれど、それゆえに気になります。

    ちさぴ さん2014.06.14 PM8:53


  • 43

    たこ さん

    陸の孤島・本牧で「グルメマップ」が作れるか? 新店&老舗を徹底調査!

    横浜市中区のベイタウン本牧5番街にハンバーガー屋のhasamuがオープンしました。ちょっとお高めですが唐揚げバーガーが美味しかったです。他にも色々メニューがありましたのでオススメを食レポお願いします。

    たこ さん2014.06.12 PM11:35


  • 121

    ともくん さん

    いつも楽しく見てます。初めて投稿しますよろしくお願いします。先日の大雨で崖崩れになり現在通行止めとなっている中区不動坂の被害状況や今後の工事予定やバスの開通予定などを調査して頂けないでしょうか。

    ともくん さん2014.06.11 AM10:23


  • 125

    bausack さん

    日本のビールの発祥の地は横浜の山手の湧水でつくった「スプリング・バレー・ブルワリー」(後のキリン・ビール)だそうです。発祥の地は現在、横浜市中区の北方小学校となっていて、校庭にはビール井戸、隣のキリン園公園には石碑も建っているそうです。ぜひ、現場を訪れて、キリン・ビールに話をうかがってきてください。

    bausack さん2014.06.10 PM4:23


  • 122

    takechan さん

    ”中区の南にあったから南区”という南区ですが、どういった経緯で分かれることになったのか教えてください。中心部の西区、観光地の中区、副都心の港南区に挟まれ、イマイチ印象が薄い。なぜ南区を分けたのか、そもそもどういった意図があったのか。気になります。

    takechan さん2014.05.20 PM3:52


  • 126

    siglo1966 さん

    中区 福富町西公園の近くで、韓国料理「赤いとんがらし」の隣にある、和菓子屋さんが気になります。一見、映画のセット?と思われるんですけど、良く店の中を見てみると「営業しています」という手書きの文字が・・・。是非調査をお願いします!

    siglo1966 さん2014.05.12 PM9:29


  • 123

    Bayside Breeze さん

    以前、横浜市の下水道普及率の話がありましたが、JR関内駅北口にあるセルテと横浜酒販会館ビルの間の通路にホースを入れて作業するバキュームカーを数ヶ月に一度のペースで午前6時台に目撃します。港町という中区中心部にありながら、下水道が完備されていないとは考え難いのですが…気になるので、調査してください。

    Bayside Breeze さん2014.05.09 AM8:00


  • 124

    ccc045 さん

    葉山のげんべいの鼻緒のトッピング出来るビーチサンダルは中区日の出町の塚田商店が開発した。

    ccc045 さん2014.04.29 AM12:10


  • 28

    狐猫 さん

    2014.04.16 PM4:03 投稿のtakechan様。この「キニナル」の記事で「環状鉄道」「地下鉄の延長」「本牧に鉄道」などの検索で出てくる投稿や調査結果がかなり近い話だと思います。『問題は、横浜市が今年度の計画に入れますか?』きになります。『国の方針が地下鉄4号線:中山駅の緑区から横浜高速鉄道みなとみらい線:本町中華街駅の中区までですが、途中はどこを通す目論見ですか』きになります

    狐猫 さん2014.04.16 PM10:59


  • 143

    takechan さん

    ブルーラインは藤沢から始まって泉区>戸塚>港南>中心>神奈川>港北>都築>青葉区と行きます。グリーンラインは緑区>都築>港北です。18区のうち、市営地下鉄が通っているのは11区のみ。残りの7区を通す計画はないのでしょうか?個人的にはグリーンラインは緑区から>旭>瀬谷>泉>戸塚>栄>金沢>磯子>中区となる方が平等で便利になると思います。残りの7区には計画はないのでしょうか?

    takechan さん2014.04.16 PM4:03


  • 最初へ

    前へ

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    次へ

    最後へ